オンデマンド配信の視聴について
●オンデマンド配信期間: | 終了いたしました |
≪オンデマンド 配信サイト≫はこちらから
=ご自身に割り当てられた「サーバー名」のボタンをクリックしてください=
■開催プログラムおよび配信の一覧
本総会は現地開催期間に行われたプログラムをオンデマンド配信いたします。
オンデマンド配信で聴講できるプログラムの種別は以下のとおりです。
セッション | 4月14日(木)~17日(日) | 4月28日(木)正午~ 5月27日(金)正午 |
|
---|---|---|---|
現地開催 | LIVE配信 | オンデマンド配信 | |
特別講演 | 〇 | 〇 | 〇 |
招待講演 | 〇 | 〇 | 〇 |
評議員会指名講演 | 〇 | 〇 | 〇 |
シンポジウム | 〇 | △ シンポジウム1,2,3,4,13,14, 15,20,21のみLIVE配信あり |
〇 |
教育セミナー | 〇 | × | 〇 |
International Symposium | 〇 | × | 〇 |
The International Crosstalk Symposium by Young Ophthalmologists | 〇 | × | 〇 |
サブスペシャリティサンデー | 〇 | × | 〇 |
スキルトランスファー | 〇 | × | 〇 |
一般講演 | 〇 | × | 〇 |
学術展示 | × | × | 〇 |
屈折矯正手術講習会、 オルソケラトロジー講習会 |
× | × | 〇 |
共催セミナー | 〇 | <共催セミナー配信一覧> にてご確認ください |
■オンデマンド配信の視聴方法
≪視聴サイトへのログインには「視聴用Web ID」と「視聴サーバー名」が必要です≫
- 事前参加登録者(2月18日以前に参加登録をされた方):
3月15日に事務局からお送りしているメールにてご案内しています。
- 追加参加登録者(3月9日以降に参加登録をされた方):
追加参加登録完了メールにてご案内しています。
<メール文 画像サンプル>
≪視聴環境について≫
・PC、タブレット、スマートフォンから視聴が可能です。
注)「屈折矯正手術講習会」「オルソケラトロジー講習会」はタブレット・スマートフォンからの視聴には対応しておりませんのでPCをご利用ください。
≪視聴サイトへのログイン画面≫
*PCから視聴サイトへアクセスした場合の画面表示
■日眼 専門医制度単位の取得について
(日本眼科学会生涯教育認定事業:No.59036)
現地開催の日程表に基づき各日程のプログラムを1つ以上視聴すると単位が付与されます。「現地開催+LIVE配信+オンデマンド配信」の形式でハイブリッド開催いたしますので、単位取得は開催形態ごとに以下の通りとなります。
視聴するプログラム の日程 |
現地参加 | LIVE配信 視聴 |
オンデマンド 配信視聴 |
---|---|---|---|
4月14日(木) | 3単位 | 3単位 | 2単位 |
4月15日(金) | 3単位 | 3単位 | 2単位 |
4月16日(土) | 3単位 | 3単位 | 2単位 |
4月17日(日) | 3単位 | 3単位 | 2単位 |
- 学会期間中で最大12単位取得可能です。
- すべての開催形態で参加されても、単位を重複して登録することはできませんのでご注意ください。
(単位は、現地参加>ライブ視聴>オンデマンド視聴 の順にて優先されます) - 現地開催期間に現地にて参加された日程は、自動的に「現地参加」の単位数が優先して付与されます。
- オンデマンド配信されるプログラムの中で共催セミナーは視聴されても単位は付与されません。
- 学術展示のプログラムを視聴された場合は、現地開催時の日程表に当てはまりませんので、便宜上、4月17日(日)のオンデマンド配信プログラム(2単位)として振り分けております。
- オンデマンド配信プログラムを視聴したことにより取得することができる単位は配信サイト内の「マイページ」からご確認いただけます。以下の画面サンプルをご参照ください。
※「マイページ」の表示について
- 【視聴履歴】 視聴されたプログラムの一覧が表示されます。ただしLIVE配信にて視聴されたプログラムは表示されませんのでご了承ください。
- 【講習会 受講済一覧】 「屈折矯正手術講習会」「オルソケラトロジー講習会」の視聴履歴が表示されます。なおこれらの講習会の視聴で受講証が付与されるのは、申込を済ませてプログラムを最初から最後まで視聴された方のみです。
講習会のお申し込みはこちらから。 - 【取得単位数】 プログラムの日程ごとの取得予定単位数が表示されます。ただし現地開催時に「専門医制度単位受付」にてお手続きされた単位はここに含まれませんのでご了承ください。
■視聴に関する注意事項
- サイト内に掲載されている全てのコンテンツの無断撮影、閲覧端末のスクリーンショット機能等を用いた記録や保存、ダウンロード、他サイトへの転載等は、かたく禁止します。
- 第三者への「視聴用Web ID」「視聴サーバー」情報の譲渡・共有はご遠慮ください。1つの「視聴用Web ID」でご視聴いただけるのは1名のみです。
- ご視聴にあたっては、必ずWeb視聴推奨環境をご確認いただき、指定のブラウザをご利用ください。
- アクセスが集中すると、指定ブラウザをご利用の場合でも、動画再生にお時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 参加登録をお済ませでない方は視聴サイトにアクセスできません。
これから参加登録をされる方はこちらからどうぞ。
■オンデマンド配信FAQ
Q:自分の「視聴用Web ID」と「視聴サーバー名」はどのように案内されているのでしょうか。
A:運営事務局からお送りしている確認メールの文中にてご案内しております。
事前参加登録者:3月15日にメール送信をしております
追加参加登録者:追加参加登録完了時に確認メールを送信しております
Q:配信されるプログラム内容は誰でも見ることができますか。
A:第126回日本眼科学会総会への参加登録を済ませた方のみ視聴可能です。
Q:抄録集はどこにありますか。
A:日本眼科学会会員の方には参加登録の有無にかかわらず、学会事務局より「講演抄録集」を送付済みです。
事前参加登録を2022年2月18日(金)までに完了された非会員の方へは3月下旬に「講演抄録集」を送付済みで。
2022年3月9日(水)以降に追加参加登録を完了された非会員の方へは会期後に順次郵送いたします。
またオンライン抄録集として電子抄録サービス[ PC版] および [アプリ版] のMICEnaviをご利用いただけます。詳細はこちらをご覧ください。
Q:動画やスライドがうまく視聴(再生)できません。
A:ご利用のブラウザをご確認ください。
<推奨ブラウザ> ※OSはWindows 7以降 / Mac OS10.9以降
推奨ブラウザ | Google Chrome(最新版) Mozilla Firefox(最新版) Microsoft Edge(最新版) Safari(最新版) Internet Explorer 10以降 |
---|
・ブラウザ上のメディアの自動再生が許可されていること
・必ずJavaScriptを有効にしてご利用ください
・セキュリティソフトや拡張機能、プラグイン等が再生の妨げになっていないこと
※動画映像がコマ落ちするなどの問題には、視聴されるPCの性能とインターネット回線の速度などに左右される場合があります。あらかじめご了承ください。
Q:配信サイトで視聴した各講演に質問やコメントをすることはできますか。
A:オンデマンド配信されるプログラムのうち、「一般講演」および「学術展示」においては、配信サイト内の投稿機能を使って質問・コメントを投稿していただくことができます。これに対して演者から返信が行われると同じ画面内でやり取りを閲覧していただけます。