開催概要・ご挨拶
開催概要
- 学会名
- 第59回日本薬剤師会学術大会
- テーマ
- ‘TOKI’ MEKI
~薬剤師の未来へ希望を繋げよう~ - 会期
- 2026年10月11日(日)~12日(月・祝)
- 主催
-
- 公益社団法人 日本薬剤師会
公益社団法人 新潟県薬剤師会
- 公益社団法人 日本薬剤師会
- 大会運営委員長
- 荻野 構一(公益社団法人 新潟県薬剤師会 会長)
- 会場
- 開催形式
- 現地開催+後日オンデマンド配信(予定)
- 大会事務局
-
- 公益社団法人新潟県薬剤師会
〒950-0941 新潟県新潟市中央区女池1-3-16 新潟県薬剤師会館内
TEL: 025-281-7730 FAX: 025-281-7735
- 公益社団法人新潟県薬剤師会
- 運営事務局
-
- 株式会社コングレ
〒103-8276 東京都中央区日本橋3-10-5 オンワードパークビルディング
TEL: 03-3510-3701 FAX: 03-3510-3702
E-mail: jpa59@congre.co.jp
- 株式会社コングレ
ご挨拶

大会運営委員長 荻野 構一
公益社団法人 新潟県薬剤師会 会長
この度、公益社団法人新潟県薬剤師会は、公益社団法人日本薬剤師会との共催で、10月11日(日)~10月12日(月・祝)の2日間、 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター/ホテル日航新潟/ANAクラウンプラザホテル新潟にて第59回日本薬剤師会学術大会を開催する運びとなりました。
本大会は、昭和49年以来、2度目の新潟県での開催となります。
今回の大会テーマは、「‘TOKI’MEKI ~ 薬剤師の未来へ希望を繋げよう~ 」です。
薬剤師を取り巻く環境は常に変化しており、2040年を見据えた医療・介護の分野において薬剤師が担うべき役割が大きく変わろうとしています。薬剤師が未来への希望を持ち、職能を充分に発揮して国民の健康な生活を支えるために、果たすべき役割を考える大会となるよう企画しております。
前回新潟県で大会を開催した昭和49年は、日本薬剤師会では「分業元年」と位置付けています。あれから50年余りの歳月が過ぎた今、現在の医薬分業が本来あるべき姿として国民に受け入れられているのかを検証すべき時期を迎えていると考えております。
折しも、日本薬剤師会は全国約800の地域薬剤師会を中心に、「地域医薬品提供体制」の整備に取り組んでおり、今、薬剤師は未来へ希望を繋げられるかの分水嶺に立たされているように感じています。
これまでの50年間を振り返り、これからの50年へ繋げていく実りある学術大会となるよう全力で準備を進めております。
全国から多くの薬剤師が新潟の地に集結し、活発な発表、議論を通して薬剤師業務の新たな展開を切り拓く大会にしてまいりますので、ぜひご参加ください。