HOME
会長挨拶
開催概要
参加者へのご案内
参加登録
単位のご案内
日程表・プログラム
演題募集
採択結果
COI(利益相反)について
企業の皆様へ
会場案内
ユルトミリス
学会事務局
産業医科大学整形外科学 
〒807-8555
福岡県北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
TEL:093-691-7444
運営事務局
株式会社コングレ九州支社内
〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17-11F 
TEL:092-718-3531
(平日9:30~17:30)
E-mail: jpns2025@congre.co.jp
 
第36回日本末梢神経学会学術集会
 
第36回日本末梢神経学会学術集会
会 長   酒井 昭典
  産業医科大学整形外科学 教授

第36回日本末梢神経学会学術集会の開催にあたって

 2025年9月19日(金)・20日(土)の2日間、第36回日本末梢神経学会学術集会を北九州国際会議場で開催させていただきます。本会を主催させていただきますことを皆様に深く感謝いたしますとともに大変光栄に存じております。

 このたび、本会のテーマを「末梢神経の病態を深掘りする」としました。本学会は、基礎と臨床の両面から、末梢神経に関する病態を深掘りし、解明することによって、末梢神経学を発展させ、新しい治療法を開発し、末梢神経障害で困っている患者さんの治療に役立て、患者さんの生活の質を向上させることを使命にしています。今回の学術集会での発表と議論を通じて、末梢神経学の基礎と臨床が大きく前進することを願っています。

 末梢神経障害をきたす要因には、遺伝、中毒、代謝異常、炎症・アレルギー、外傷・圧迫などがあります。末梢神経疾患は、整形外科と脳神経内科のみならず、糖尿病やホルモン異常などの代謝内分泌領域、リハビリテーション科、形成外科や解剖学、生理学、生化学、薬理学、免疫学、分子生物学などの基礎医学、さらに産業医学や環境医学など多くの分野が関わっています。学術集会参加者の専門領域は実に様々で、領域横断的な議論ができるのもこの学術集会の大きな魅力になっています。参加者の皆様にとって参加して良かったと思える、実り多い学会になりますよう鋭意努力いたします。

 本会のプログラムを組むにあたり、整形外科、脳神経内科、リハビリテーション科など様々な分野の先生がたからアイデアをご提供いただきました。トピックスとして議論のあるテーマをいただきました。ランチョンセミナーなどのスポンサードセミナーでは、一般演題とともに、最新の話題と日常診療に役立つ内容がうかがえるものと存じます。

 北九州市は海の幸が豊富です。会場から徒歩圏内に小倉城、松本清張記念館、森鷗外旧居があります。少し足を伸ばせば、関門海峡、門司港レトロ、九州鉄道記念館、日本三大カルストのひとつ平尾台、新日本三大夜景のひとつで夜景のきれいな皿倉山があります。北九州市で開催される本学会において、参加者が互いに高め合い、新しい発想やユニークな技術がうまれる重要なきっかけになりますことを願いながら、皆様とお会いできますことを心待ちにしております。
 
 
Copyright © 第36回日本末梢神経学会学術集会 All Rights Reserved.