第26回日本赤十字看護学会学術集会
 
JTB宿泊検索サイト
重要なお知らせ
JTB宿泊検索サイト
HOME
ごあいさつ
開催概要
プログラム
演題登録
交流セッション
交流セッション登録
参加登録
座長・演者の皆さまへ
会場案内
協賛・寄付のお願い
プライバシーポリシー
エム・シー・ヘルスケア株式会社
九州風雲堂販売株式会社
福岡観光情報YOKANAVI 福岡の観光情報はこちら
学会事務局
福岡赤十字病院
〒815-8555
福岡市南区大楠3-1-1
運営事務局
株式会社コングレ九州支社内
〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL 092-718-3531
(平日9:30~17:30)
FAX 092-716-7143
E-mail: jrcsns26@congre.co.jp
 
演題登録

募集期間

2024年12月3日(火)正午 ~  2025年1月31日(金)正午
  2025年2月14日(金)正午
  2025年2月28日(金)正午
演題募集を締め切りました。
多数のご応募をいただき、ありがとうございました。

応募資格

•  筆頭発表者および共同発表者は、本学会の会員に限られます。会員でない方は、演題登録申込フォームの会員番号欄に「9999 」と記載の上、入会手続きを行ってください。
入会手続きは、日本赤十字看護学会ホームページ(http://plaza.umin.ac.jp/jrcsns/)をご参照ください。2025年4月30日(水)までに入会手続き(入会申込書の提出と年会費納入)が未完了の場合、演題申込みが取り消される場合があります。
 
入会に関する問い合わせ】
  日本赤十字看護学会「会員管理事務局」(学術集会運営事務局とは異なります)
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル(株)毎日学術フォーラム
TEL:03-6267-4550 Fax:03-6267-4555 E-mail:maf-jrcsns@mynavi.jp
•  筆頭発表者は、一人一演題でお願いします。共同発表者にはこの制限はありません。
•  演題は未発表のものに限ります。

演題の種類

本学術集会では、「研究報告」と「実践報告」の演題を募集します。
研究報告:実験や調査等に基づいた研究成果に関する報告
実践報告:臨床等での実践内容に関する報告

区分

1 赤十字の活動 10 助産・母性看護
2 災害看護 11 老年看護
3 看護基礎教育 12 精神看護
4 看護継続教育 13 地域・在宅看護
5 看護管理 14 国際看護
6 感染管理 15 看護歴史
7 慢性看護 16 看護倫理
8 クリティカル・救急看護 17 その他
9 小児看護  

発表形式

•  発表形式は、口演・示説のいずれかになります。会場の都合により、申込の発表形式とは異なる場合もあります。
•  口演の場合、発表時間は10分(発表7分、質疑応答3分)です。
•  示説の場合、縦180cm×横90cm(左上に20cm×20cmの演題番号が入ります)のポスター掲示パネルを予定しております。
発表はございませんが質疑応答時間を設けております。発表者は、指定時間までにご自身のポスター前にお越しいただき、各自で来場者からの質疑応答にご対応ください。

申込方法

•  演題申込は、オンライン登録のみで行います。
下記「演題登録フォーム」より登録を行ってください。
•  演題登録フォームは、連絡先(基本情報)、筆頭発表者情報、所属機関、共同発表者情報、発表内容、利益相反の有無を登録してください。入会手続き中の場合は会員番号「9999」と入力してください。
•  E-mailアドレスは、PC用のものをご記入ください(携帯電話のアドレスは不可)。
当演題登録システム推奨ブラウザ】
  本システムは【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari】で動作確認を行っております。
それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。
 
演題登録フォーム   確認・修正

抄録原稿作成要領

抄録原稿は、上記、「演題登録フォーム」に入力してください。
学術集会事務局では校正・修正は行いませんので、誤字・脱字・変換ミス等に十分に注意してください。なお、一部体裁を統一のため整えさせていただくことがございます。
抄録本文の構成
 
1.  「研究報告」の本文はⅠ.目的、Ⅱ.方法(倫理的配慮を含む)、Ⅲ.結果、Ⅳ.考察、Ⅴ.結論で構成してください。
2.  「実践報告」の本文は、Ⅰ.目的、Ⅱ.実践内容(倫理的配慮を含む)で構成してください。
3.  演題に関係した企業等との利益相反の有無について、抄録本文の最後に明記してください。
4.  研究費の助成を受けている場合は明記してください。
抄録原稿のフォーマット
 
1.  演題名:40文字以内
2.  発表者数は10名(筆頭発表者1名、共同発表者9名)以内です。なお、所属機関は1名あたり1施設のみとします。
3.  本文:全角1,200文字以内

利益相反(COI)について

演題に関係した企業等との利益相反の有無の自己申告
 
演題に関係した企業等との利益相反の有無については、本学会の利益相反に関する指針を確認してください。日本赤十字看護学会における利益相反に関する指針は、日本赤十字看護学会ホームページ(http://plaza.umin.ac.jp/jrcsns/riekisohan/)をご参照ください。
今回の演題発表に際して、過去1年間における利益相反の有無を、下記に自己申告していただきます。
1.  演題登録フォーム
2.  抄録原稿
3.  発表時に使用する媒体(スライド・ポスター)
自己申告のための「サンプルスライド」は以下からダウンロードできます。
発表時に使用する媒体(スライド・ポスター)の最初または最後に明記してください。
サンプルスライド ダウンロード(自己申告あり)
サンプルスライド ダウンロード(自己申告なし)
演題に関係した企業等との利益相反がある場合
 
上記、「演題登録フォーム」に入力してください。

査読の基準

演題の査読基準は、次の通りです。
• 発表内容が学会の主旨に適合している。
• 十分な倫理的配慮がなされている。
• 抄録原稿の作成要領に沿っている。
• 利益相反について明記している。
ヒトを対象とした「研究報告」の場合には、研究倫理審査委員会の承認を受けていることが必要です。「実践報告」の場合、研究倫理審査の承認は必須ではありませんが、実際に行った倫理的配慮について記入してください。
対象者への説明と同意を得るまでの過程を具体的に記載する。
プライバシー、個人情報保護への配慮について記載する(当院、当病棟、本学などの表記は用いない。また、個人が特定されるような情報の記載はしない。

査読期間の注意事項

演題登録締切後に登録されました演題につきましては、査読期間となりますので登録していただきました演題を修正・変更することはできませんので、予めご了承ください。

採否

採択の可否は、査読終了後にE-mailにて通知いたします。
Copyright © 第26回日本赤十字看護学会学術集会 All Rights Reserved.