第26回日本赤十字看護学会学術集会
 
JTB宿泊検索サイト
重要なお知らせ
JTB宿泊検索サイト
HOME
ごあいさつ
開催概要
プログラム
演題登録
交流セッション
交流セッション登録
参加登録
座長・演者の皆さまへ
会場案内
協賛・寄付のお願い
プライバシーポリシー
エム・シー・ヘルスケア株式会社
九州風雲堂販売株式会社
福岡観光情報YOKANAVI 福岡の観光情報はこちら
学会事務局
福岡赤十字病院
〒815-8555
福岡市南区大楠3-1-1
運営事務局
株式会社コングレ九州支社内
〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL 092-718-3531
(平日9:30~17:30)
FAX 092-716-7143
E-mail: jrcsns26@congre.co.jp
 
プログラム
スポンサード募集要項はこちら
第1日目 7月19日(土)
基調講演
赤十字看護の未来」
  川上 潤子(日本赤十字社 医療事業推進本部 副本部長兼看護部長)
 
特別講演Ⅰ
変わらないために変わる ~企業家の視点から~」
  岩本 初恵(株式会社 愛しとーと 代表取締役兼CEO)
 
シンポジウムⅠ
日本赤十字社創立150年 ~赤十字のこれまで、そして未来へ~」
 
井上 忠男 (日本赤十字国際人道研究センター 所長)
東 智子 (日本赤十字広島看護大学 特任教授)
 
テーマセッション1
地域包括ケアシステムの推進 ~2040年に向けて~」
 
森山 薫 (にじのはな株式会社 にじのはな在宅看護センター 代表取締役)
立石 英世 (福岡市役所 福祉局生活福祉部地域包括ケア推進課 課長)
飯星 里枝 (熊本赤十字病院 療養支援室看護師長)
伊東 洋 (伊東内科小児科医院 院長)
 
交流セッションⅠ
ともに成長できる「場」をつくろう!
リフレクションが次の実践への原動力を生み出す」
 
交流セッションⅡ
在留外国人の困りごと
~在留外国人を対象にした災害への備えと支援~ 」
 
交流セッションⅢ
看護基礎教育と新人看護師教育の
シームレス化を目指した看護技術教育に関する検討」
第2日目 7月20日(日)
教育講演
看護の現場で求められている変革」
  福井 トシ子(国際医療福祉大学大学院 副大学院長)
 
シンポジウムⅡ
未来に繋ぐキャリア開発」
 
川﨑 つま子 (大坪グループ 看護局長)
近末 清美 (聖マリア学院大学看護学部 教授)
田母神 裕美 (日本看護協会 常任理事)
渡邉 美香 (日本赤十字医療センター 看護部長)
 
テーマセッション2
看護師の働き方改革へのチャレンジ」
 
大嶋 由紀 (済生会福岡総合病院 副院長兼看護部長)
駒田 香苗 (姫路赤十字病院 看護部長)
森山 由香 (飯塚病院 副院長兼看護部長)
林 昌子 (前橋赤十字病院 副院長兼看護部長)
 
交流セッションⅣ
被災した赤十字看護師の体験―被災者が救援者になるときー」
 
交流セッションⅤ
災害時の病院業務支援に対する人材育成 ~能登半島地震の経験から学ぶ~ 」
 
交流セッションⅥ
あなたが学会発表した実践報告は第2章へ続きます ~論文投稿のススメ~」
 
交流セッションⅦ
ACPにおける看護のわざ ~患者の「生ききる」をつなぐわざ~」
 
交流セッションⅧ
未来に向けたセルフヘルプグループ活動 -患者と医療者の協働-」
 
市民公開講座
多様性は可能性 ~世界観を広げよう!~」
 
アン・クレシーニ (北九州市立大学 准教授/むなかた応援大使)
Copyright © 第26回日本赤十字看護学会学術集会 All Rights Reserved.