日本小児看護学会第35回学術集会(The 35th Annual Conference of Japanese Society of Child Health Nursing)

演題募集

【重要】Gmail以外のメールアドレスでご登録ください

連絡先メールアドレスにGmailをご登録された方より、演題登録後の確認メールが届かない旨のお問い合わせをいただいております。こちらは、演題登録システム(UMIN)より配信されるメールがスパム(迷惑メール)と認識され配達が拒否されてしまっていることが原因です。
そのため演題登録はGmail以外のメールアドレスでご登録いただくようお願いいたします。もしGmailで登録された場合は、完了には確認・修正画面よりログインいただき、演題登録が完了されていることをご確認いただき、Gmail以外のメールアドレスに変更をお願いします。

演題登録時の注意
https://www.umin.ac.jp/elbis/endai/info/attention/

1. 演題受付期間と応募方法

演題受付期間

2024年11月29日(金)~ 2025年2月10日(月)

応募方法

演題登録は、UMIN演題登録システムを使用したオンライン登録のみとさせていただきます(本ページ下部のボタンより登録をお願いします)。
セキュリティの関係上、暗号通信のみのご利用となりますので、ご了承ください。

  • 平文通信での登録をご希望の場合は、運営事務局( jschn35@congre.co.jp )までご連絡ください。

2. 演題応募条件

下記 ① ~ ③ の条件を満たしている場合に学会発表ができます。

条件・詳細 手続きの期間 問い合わせ先
① 会員の資格
発表者及び共同研究者全員が本学会会員であること
入会手続き〆切
2025年2月10日(月)
年会費支払先(学会事務局)
一般社団法人日本小児看護学会事務局
E-mail:maf-jschn@mynavi.jp
② 年会費の納入
発表者及び共同研究者全員が2024年度及び2025年度の年会費を支払うこと
2024年度分年会費〆切
2025年3月28日(金)

2025年度分年会費〆切
2025年4月11日(金)
③ 参加登録
発表者は学術集会に参加登録を行い、参加費を支払うこと
事前参加登録
2025年1月6日(月)開始

学術集会参加費入金〆切
2025年4月30日(水)
株式会社コングレ 東北支社
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-6-1
仙台第一生命タワービルディング
Mail:jschn35@congre.co.jp
  • 新規に入会される場合、2025年3月に開催予定の理事会にて入会承認の後、振り込み用紙が送付されますので、その後年会費をお支払いください。演題応募期間の間に会員登録が終了しない場合には「申請中(99)」として応募してください。
    また、年会費未納の方については、名前を削除します。

3. 抄録原稿作成要領

演題名 全角50文字以内
*Within 100 characters (including spaces)
副題 全角30文字以内
*Within 60 characters (including spaces)
抄録本文 図表なし全角1200文字以内、図表あり全角800字
*No figures/tables, within 2400 characters (including spaces)
* With figures and tables, within 1600 characters (including spaces)
筆頭・共著者名 20名まで
所属機関 20施設まで
  • Proofreading by a native speaker is required prior to registration.
  • English Sessionに応募の場合は、ネイティブチェックと英文校正を行ってから登録してください。
  • English Sessionへ応募の場合

以下、日本語セッション・ English Sessionで共通の内容です。

  • Word内にて文字計算された数字は、システム上では違う数字に換算される場合がありますのでご留意ください。
  • 学位論文または助成金を取得して行った研究を発表する場合、個別の名称を該当欄に入力してください。但し、この場合の抄録制限文字数は1,150文字、図表がある場合は、750文字になります。
  • 抄録の内容は未発表のものに限ります。
  • 本文には、【目的】、【方法】、【結果】、【考察】、【倫理的配慮】を具体的に記載してください。
  • アップロード可能な図表のファイル形式は「JPEG」「GIF」「PNG」の三種類となります。また、ファイルサイズの上限は10MBまでです。
  • ホームページ上の演題登録画面の指示に従い、正しく入力してください。入力に不備があると登録できません。(応募期間中は何度でも修正できます)

抄録作成時の注意事項

  1. 演題名は内容を適切に表現している。
  2. 研究の目的を明確に記載している。
  3. 研究方法に、対象、データ収集方法、分析方法を記載している。
  4. 結果は、研究目的に沿って記載している。
  5. 考察・結論は結果に基づき、記載している。
  6. 研究倫理について

    (1)記載がない場合、不採用となるので注意する。

    (2)倫理審査で承認を得ている場合:「倫理審査で承認を得ている」ことを記載する。

    (3)倫理審査を受審していない場合:以下の視点で具体的に記載する。

    ① 対象者に目的・方法の説明をしている。

    ② 対象者から同意が得られている。

    ③ 対象者からの結果の公表についての承諾を得ている。

    ④ 対象者の負担や不利益に対する配慮の記載がある。
    例えば、「対象者に研究目的、方法、結果発表について文書で説明し、同意を得た」「研究への自由な参加、途中中断の権利、不利益からの保護、プライバシーの保護を保証した」

    ⑤ 口演・示演発表のプレゼンテーション(パワーポイント、ポスター)作成時にも、研究対象者や施設が特定できないようにプライバシーの保護に配慮する。

  7. 登録する演題は、演題の内容を含む論文を学術誌に投稿していても、本学術集会で演題発表する時点で論文が未公開のものとする。また、他の学術集会等で発表していないもの,もしくは発表予定ではないものとする。
  8. 利益相反の有無について確認している。
  9. English Sessionで発表される場合の入力はEnglishで記載してください。

    *発表に際し、発表演題に関する利益相反状態の開示が必要です。詳細は発表に関するご案内にてお知らせします。

4. 発表形式

一般演題は現地での発表となります。形式種別は以下の通りです。演題登録の際に希望の形式を選択してください。 なお、最終的な発表形式は、学術集会企画委員で決定するため、ご希望の形式に添えない場合があります。

口演
※日本語セッションの他、英語セッション(English Session)も募集をいたします。
【日本語セッション】
10分(発表7分、質疑応答3分)
【English Session】
10 minutes (8 minutes for Presentation, 2 minutes for Question & Answer)
現地会場でPowerPoint等によるスライドを用いて口頭発表を行い、その後質疑応答を行う。
示説(ポスター)
※日本語セッションの他、英語セッション(English Session)も募集をいたします。
現地会場でパネルにポスターを掲示し、指定された時間に(30分程度)ポスター前で立ち、質疑への対応を行う。

5. 演題区分(カテゴリ)

演題区分は以下の通りです。関連する演題区分を2つ選んでください。

1 こどもの病気の体験・家族の体験 8 子育て支援・虐待
2 こどもと家族への看護技術 9 こどもの健康支援・ヘルスプロモーション
3 集中治療を要するこどもの看護 10 看護倫理・意思決定支援
4 こどものセルフケア・成人移行支援 11 小児看護教育
5 地域連携・入退院支援・専門職連携 12 緩和ケア・終末期看護
6 在宅支援・訪問看護・継続看護 13 その他
7 児童福祉施設・教育機関における看護 14 English Session

6. 査読について

  1. 査読は、一般社団法人日本小児看護学会の演題として相応しいか、倫理的に問題がないか、目的・方法・結果・考察・倫理的配慮が書かれているかの観点から行います。
  2. 査読結果は2025年3月末ごろ、採択通知は4月中旬頃までに、演題登録時に入力されたメールアドレス宛にお送りいたします。採択通知のメールが4月21日(月)になっても届かない場合はお知らせください。年度をまたぎますので、連絡先メールアドレスの変更にご注意ください。変更がある場合は、運営事務局(E-mail:jschn35@congre.co.jp)までメールでご連絡ください。

7. その他

演題登録後は、発表者、共同研究者の所属のみ変更を受け付けます。
4月30日(水)までに運営事務局(E-mail:jschn35@congre.co.jp)までメールでご連絡ください。

8. 発表者の変更および演題取り下げ

学術集会における筆頭演者の変更及び演題取り下げについては、以下のPDFの内容をご確認ください。
なお、演題取り下げについては5月30日(金)までとします。

上記規定をご確認の上、下記の様式にてご連絡ください。

9. オンライン登録時の注意事項

  1. 最初に抄録を登録する際に、登録者ご本人に任意のパスワード(半角英数字6~8文字)を決めていただきます。
  2. 特殊記号・文字は、UMIN演題登録システム内に記載の特殊記号・文字表からコピーしてご利用ください。
  3. 抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、事務局での校正・訂正は行いませんので、十分にご確認ください。
  4. 演題登録が終了すると同時に、演題登録番号が発行されます。演題登録番号が発行されるまでは演題登録は終了していませんので、ご注意ください。
  5. パスワードと演題登録番号は、抄録内容の確認・修正や演題の採否、お問い合わせ時に必要となります。パスワードと演題登録番号は、必ず書き留めるか、その画面をプリントアウトして保存ください。
  6. なお、パスワードと演題登録番号の記録及び機密保持は、登録者ご本人に依存いたします。
  7. パスワードに関するお問い合わせには、セキュリティの関係からお答えできませんのでご了承ください。
  8. ご登録いただいた演題には、UMINから電子メールにて自動的に演題受領通知が送信されます。登録・修正作業後、数時間を過ぎても受領通知がない場合、登録内容(メールアドレス入力)の誤りが予想されますので運営事務局(jschn35@congre.co.jp)までE-mailにてお問い合わせください。また、Gmailは受領通知メールを受信できないので、登録には使用されないようご注意ください。
  9. 一般演題登録期間中は、何度でも演題の修正・削除が可能です。演題の修正・削除には、演題登録時の演題登録番号及びパスワードが必要となりますのでご注意ください。
  10. 応募された演題の著作権は一般社団法人日本小児看護学会に帰属し、ホームページ内でプログラムとして所属機関、氏名が公開されることをご了承ください。

スケジュール

演題登録 締切 2025年2月10日(月)
査読結果のお知らせ、査読後修正原稿 提出締切 3月末頃まで
採択通知 4月中旬頃まで
演題番号・発表会場・時間等のお知らせ 4月~5月末頃まで
演題取り下げの連絡〆切 5月30日(金)
学術集会開催 7月5日(土)~6日(日)

注意事項

締め切り直前に技術的な問題で登録ができなかった場合にも、事務局及び運営事務局は責任を負うことができません。お早目にご登録ください。

個人情報保護について

ご登録いただきました氏名・連絡先等の個人情報は運営事務局からの問い合わせや、本総会の運営のために利用いたします。本目的以外に使用することはございません。なお、個人情報は運営事務局にて必要なセキュリティ対策を講じ、厳重管理いたします。

お問い合わせ先

株式会社コングレ 東北支社
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービルディング
TEL:022-723-3211(平日9:30~17:30 土日祝休み)
E-mail:jschn35@congre.co.jp

演題登録