ハンズオンセミナーご案内

グラム染色の小部屋

下記の日程で「グラム染色の小部屋」をします。

日時 1月25日(土)8:30〜17:00
1月26日(日)8:30〜15:00
会場 2号館1F ロビー

なお、1月24日(金)は準備のため供覧ができませんのでご了承ください。

「グラム染色の小部屋」では、ハンズオンで解説したグラム染色標本を中心に顕微鏡で確認してもらいます。
また、不定期ですが下記の内容でショートレクチャーを行う予定です。

  • 黄色ブドウ球菌STAPHスコアと腸球菌PEANUTSサインの確認をしよう
    林 俊誠
      (前橋赤十字病院感染症内科)
  • 血液培養から検出される各種微生物を確認しよう
    服部 拓哉
     (日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院検査部)
  • 治療前後のグラム染色所見をどう読むのか
    山本 剛
      (大阪大学大学院医学系研究科変革的感染制御システム開発学寄附講座)
  • 誤嚥性肺炎のフェーズ別病態解釈について学ぼう
    永田 邦昭
     (くまもと県北病院教育研修部)

ハンズオンレクチャー 

1. グラム染色 ハンズオン

ハンズオンレクチャー会場では、下記の日程で「グラム染色ハンズオン」をします。実際に顕微鏡の操作や所見を読むポイントをハンズオンでレクチャーをしていきます。
皆様のご参加お待ちしております。

日時 1月25日(土)8:30〜10:00
1月26日(日)8:30〜10:00
会場 2号館1F 展示室212
  • HL-2 血液培養検体で黄色ブドウ球菌を見分けるSTAPHスコア(20分)
    林 俊誠
      (前橋赤十字病院感染症内科)
  • HL-3 血液培養から検出された微生物の捉え方(20分)
    服部 拓哉
     (日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院検査部)
  • HL-4 治療前後のグラム染色像の見方・考え方(20分)
    山本 剛
      (大阪大学大学院医学系研究科変革的感染制御システム開発学寄附講座)
  • HL-1 嚥下性肺疾患の考え方:誤嚥後に変化する炎症像のフェーズ別病態解釈(30分)
    永田 邦昭
     (くまもと県北病院教育研修部)

2. 寄生虫 ハンズオンレクチャー

日時 1月26日(日)10:10〜12:10
会場 2号館1F 展示室212

ページトップ