ポスターダウンロード

ポスター

PRスライドダウンロード

PRスライド

日程表・プログラム・抄録集

40周年記念シンポジウム①

40周年記念シンポジウム① 第1部

7月10日(木)14:00~15:30
 記念シンポジウム会場(メインホール1F)

サイエンスから生まれた新技術
(近未来の感染対策を含めて)

40周年記念シンポジウム① 第2部

7月10日(木)15:30~17:00
 記念シンポジウム会場(メインホール1F)

文化として育まれる感染対策
(共有したい好事例)

40周年記念シンポジウム②

40周年記念シンポジウム② 第1部

7月11日(金)13:50~14:50
 第10会場(G3021F 3F)

サイエンスから生まれた新技術
(近未来の感染対策を含めて)

40周年記念シンポジウム② 第2部

7月11日(金)14:50~15:35
 第10会場(G3021F 3F)

文化として育まれる感染対策
(共有したい好事例)

40周年記念シンポジウム③

40周年記念シンポジウム③ 第1部

7月12日(土)08:20~09:05
 第5会場(G5 1F)

サイエンスから生まれた新技術
(近未来の感染対策を含めて)

40周年記念シンポジウム③ 第2部

7月12日(土)09:05~09:50
 第5会場(G5 1F)

文化として育まれる感染対策
(共有したい好事例)

会長講演

会長講演

7月11日(金)14:10~14:40
 第1会場(G1 1F)

未定

理事長講演

理事長講演

7月11日(金)15:10~15:40
 第1会場(G1 1F)

未定

特別講演

特別講演 1

7月11日(金)12:50~14:00
 第1会場(G1 1F)

医食同源 ~科学から食を考える~

特別講演 2

7月11日(金)12:50~13:40
 第3会場(G3 1F)

私たちが目指す “Planetary Health”

特別講演 3

7月12日(土)13:10~14:00
 第1会場(G1 1F)

イスラエル・ガザにおける看護師の活動

特別講演 4

7月12日(土)13:10~14:00
 第3会場(G3 1F)

国立健康危機管理研究機構に求められる期待と役割

招請講演

招請講演 1

7月11日(金)12:50~13:40
 第5会場(G5 1F)

遠隔診療がもたらす医療の改善

招請講演 2

7月11日(金)12:50~13:40
 第7会場(G7 1F)

Effective Medical Creationに基づく医療環境改善(仮題)

招請講演 3

7月12日(土)13:10~14:00
 第5会場(G5 1F)

支援動物の院内での活動を考える

招請講演 4

7月12日(土)13:10~14:00
 第7会場(G7 1F)

野鳥の鳥インフルエンザ

教育講演

教育講演 1

7月11日(金)08:00~08:30
 第1会場(G1 1F)

災害地支援としての感染対策

教育講演 2

7月11日(金)08:40~09:10
 第1会場(G1 1F)

AMR status and Strategy to control MDRO in Korea~AMRにおける韓国との相違点から学ぶ~

教育講演 3

7月11日(金)09:20~09:50
 第1会場(G1 1F)

マスギャザリングと感染症

教育講演 4

7月11日(金)10:00~10:30
 第1会場(G1 1F)

難治例・超重症例を救うために:ガイドラインにない治療法の選択

教育講演 5

7月11日(金)10:40~11:10
 第1会場(G1 1F)

進化する真菌感染症

教育講演 6

7月11日(金)13:50~14:20
 第2会場(G2 1F)

歯科領域における感染対策

教育講演 7

7月11日(金)14:30~15:00
 第2会場(G2 1F)

手指消毒剤の選び方・使い方(ノンアル製剤の考え方、添加物の影響)

教育講演 8

7月11日(金)13:50~14:20
 第9会場(G303+G304 3F)

病院設備設計ガイドライン(空調設備編)HEAS-02-2022を読み解く(仮)

教育講演 9

7月11日(金)14:30~15:00
 第9会場(G303+G304 3F)

病院設計と感染対策(仮)

教育講演 10

7月11日(金)16:50~17:20
 第9会場(G303+G304 3F)

血液培養ボトルの出荷制限に対する対応から血液培養の意義を再考する

教育講演 11

7月12日(土)08:20~08:50
 第1会場(G1 1F)

下水サーベイランスを用いた感染症疫学調査

教育講演 12

7月12日(土)09:00~09:30
 第1会場(G1 1F)

在宅における感染対策

教育講演 13

7月12日(土)09:40~10:10
 第1会場(G1 1F)

感染症トップぺーバー

教育講演 14

7月12日(土)10:20~10:50
 第1会場(G1 1F)

医療機関における感染症危機管理体制の構築

教育講演 15

7月12日(土)11:00~11:30
 第1会場(G1 1F)

感染対策におけるDX応用の可能性

教育講演 16

7月12日(土)14:10~14:40
 第1会場(G1 1F)

COVID-19パンデミックを経てER感染対策はどう変わるべきか?

教育講演 17

7月12日(土)14:45~15:15
 第1会場(G1 1F)

第8次医療計画から見た薬局におけるこれからの感染対策

教育講演 18

7月12日(土)15:20~15:50
 第1会場(G1 1F)

感染対策に役立つCRE, CPEスクリーニング検査

教育講演 19

7月12日(土)14:10~14:40
 第9会場(G303+G304 3F)

ネズミ・ダニ・ノミ媒介性感染症に注意

教育講演 20

7月12日(土)14:45~15:15
 第9会場(G303+G304 3F)

末梢静脈カテーテル関連血流感染対策

教育講演 21

7月12日(土)15:20~15:50
 第9会場(G303+G304 3F)

結核に関する最新の話題 ~診断から感染対策まで~

ベーシックレクチャー

ベーシックレクチャー 1

7月11日(金)08:00~08:30
 第2会場(G2 1F)

空気感染対策の基本と応用

ベーシックレクチャー 2

7月11日(金)08:40~09:10
 第2会場(G2 1F)

小児病棟における感染管理の実際

ベーシックレクチャー 3

7月11日(金)09:20~09:50
 第2会場(G2 1F)

清掃の評価と改善

ベーシックレクチャー 4

7月11日(金)10:00~10:30
 第2会場(G2 1F)

C.difficile対策アップデート

ベーシックレクチャー 5

7月11日(金)10:40~11:10
 第2会場(G2 1F)

解 説 「第5版 レジオネラ症防止指針」

ベーシックレクチャー 6

7月11日(金)15:05~15:45
 第2会場(G2 1F)

医科・歯科連携: 誤嚥性肺炎予防のための口腔ケア

ベーシックレクチャー 7

7月11日(金)15:50~16:20
 第2会場(G2 1F)

SSI予防における最新知見

ベーシックレクチャー 8

7月11日(金)16:30~17:00
 第2会場(G2 1F)

手指衛生の科学

ベーシックレクチャー 9

7月11日(金)13:50~14:20
 第6会場(G6 1F)

安全文化を醸成する取り組み

ベーシックレクチャー 10

7月11日(金)14:20~14:50
 第6会場(G6 1F)

針刺し・切創・汚染対策

ベーシックレクチャー 11

7月11日(金)14:50~15:20
 第6会場(G6 1F)

地域ぐるみのVRE対策

ベーシックレクチャー 12

7月12日(土)08:20~08:50
 第2会場(G2 1F)

VAP/VAE対策

ベーシックレクチャー 13

7月12日(土)09:00~09:30
 第2会場(G2 1F)

変貌する梅毒

ベーシックレクチャー 14

7月12日(土)09:40~10:10
 第2会場(G2 1F)

CLABSI対策

ベーシックレクチャー 15

7月12日(土)10:20~10:50
 第2会場(G2 1F)

CAUTI対策

ベーシックレクチャー 16

7月12日(土)11:00~11:30
 第2会場(G2 1F)

サーベイランスデータの整理と図表の作り方

ベーシックレクチャー 17

7月12日(土)14:10~14:40
 第2会場(G2 1F)

洗浄・消毒・滅菌

ベーシックレクチャー 18

7月12日(土)14:45~15:15
 第2会場(G2 1F)

耐性菌の感染対策

ベーシックレクチャー 19

7月12日(土)15:20~15:50
 第2会場(G2 1F)

疥癬に対する感染対策

シンポジウム

シンポジウム 1

7月10日(木)15:00~16:30
 第5会場(G5 1F)

【基本編】抗菌薬適正使用:何が適正で、何が不適正か?(中小病院の視点)

シンポジウム 2

7月10日(木)16:30~18:00
 第5会場(G5 1F)

【応用編】抗菌薬適正使用:何が適正で、何が不適正か?(特殊病態or 多剤耐性菌への対応)

シンポジウム 3

7月10日(木)15:00~16:30
 第6会場(G6 1F)

新生児感染予防研究会合同企画
NICUにおけるブドウ球菌について再度考える

シンポジウム 4

7月10日(木)16:30~18:00
 第6会場(G6 1F)

特定行為を活用したカテーテル感染対策

シンポジウム 5

7月10日(木)15:00~16:30
 第7会場(G7 1F)

進化する劇症型A群溶連菌感染症

シンポジウム 6

7月10日(木)16:30~18:00
 第7会場(G7 1F)

創薬促進に向けた新しい潮流

シンポジウム 7

7月10日(木)15:00~16:30
 第8会場(G8 1F)

抗酸菌症をめぐる最近の話題

シンポジウム 8

7月10日(木)16:30~18:00
 第8会場(G8 1F)

分子疫学を用いた感染対策の実際

シンポジウム 9

7月11日(金)15:40~17:10
 第3会場(G3 1F)

感染対策に求められる微生物検査室とのコミュニケーション

シンポジウム 10

7月11日(金)08:00~09:30
 第4会場(G4 1F)

がん・移植患者へのワクチン接種推進の取り組みの実際

シンポジウム 11

7月11日(金)09:50~11:20
 第4会場(G4 1F)

災害時の病院、薬局における抗菌薬適正使用の考え方と実践

シンポジウム 12

7月11日(金)15:40~17:10
 第4会場(G4 1F)

国際感染症を整理する

シンポジウム 13

7月11日(金)08:00~09:30
 第5会場(G5 1F)

東京 VS 大阪: 大都市における感染対策の戦略を考える

シンポジウム 14

7月11日(金)13:50~15:20
 第5会場(G5 1F)

CRE, CPEの院内伝播と感染対策

シンポジウム 15

7月11日(金)15:40~17:10
 第5会場(G5 1F)

アウトブレイク時の環境培養の実際と活用

シンポジウム 16

7月11日(金)08:00~09:30
 第6会場(G6 1F)

次世代ICNの育成を考える

シンポジウム 17

7月11日(金)09:50~11:20
 第6会場(G6 1F)

Diagnostic Stewardship:微生物検査の“落とし穴”

シンポジウム 18

7月11日(金)15:40~17:10
 第6会場(G6 1F)

消毒薬適正使用を再考する

シンポジウム 19

7月11日(金)08:00~09:30
 第7会場(G7 1F)

開業医の視点で考えるHIV診療

シンポジウム 20

7月11日(金)09:50~11:20
 第7会場(G7 1F)

空調・換気の評価と改善(施設部門との連携)

シンポジウム 21

7月11日(金)13:50~15:30
 第7会場(G7 1F)

最新のリーダーシップ論を感染制御の現場に活用する

シンポジウム 22

7月11日(金)15:40~17:10
 第7会場(G7 1F)

医療関連感染のリスク評価と改善のプロセス

シンポジウム 23

7月11日(金)09:50~11:20
 第8会場(G8 1F)

感染管理に役立つシンプル疫学・統計学

シンポジウム 24

7月11日(金)08:00~09:30
 第9会場(G303+G304 3F)

感染対策の視点での内視鏡管理の実際

シンポジウム 25

7月11日(金)09:50~11:20
 第9会場(G303+G304 3F)

カテーテル関連感染症ゼロ” を目指して

シンポジウム 26

7月11日(金)08:00~09:30
 第10会場(G302 3F)

Asian Network for Infection Prevention and Control (APCCMI)

シンポジウム 27

7月11日(金)09:40~11:20
 第10会場(G302 3F)

Klebsiella pneumonia: A dangerous bacteria in AMR and virulence

シンポジウム 28

7月11日(金)15:40~17:10
 第10会場(G302 3F)

MRSA感染症との対峙: 現状と将来展望

シンポジウム 29

7月11日(金)08:00~09:30
 第11会場(G301 3F)

古くて新しいファージ療法 PartⅠ

シンポジウム 30

7月11日(金)09:50~11:20
 第11会場(G301 3F)

古くて新しいファージ療法 PartⅡ

シンポジウム 31

7月11日(金)13:50~15:20
 第11会場(G301 3F)

災害時BCPにおける感染対策

シンポジウム 32

7月11日(金)09:50~11:20
 第12会場(G403+G404 4F)

委託業者と取り組む感染対策(仮)

シンポジウム 33

7月11日(金)13:50~15:20
 第12会場(G403+G404 4F)

抗菌薬不足ならびにアレルギー時の代替薬の考え方と実践

シンポジウム 34

7月12日(土)14:10~15:40
 第3会場(G3 1F)

AMR対策としてのワンヘルス・アプローチを考える

シンポジウム 35

7月12日(土)10:10~11:40
 第4会場(G4 1F)

新興感染症 ~パンデミックに備えた感染症危機管理オペレーション~

シンポジウム 36

7月12日(土)14:10~15:40
 第4会場(G4 1F)

対話とデータで導く感染対策~ガイドラインと現場の狭間で

シンポジウム 37

7月12日(土)10:10~11:40
 第5会場(G5 1F)

組織で取り組むアウトブレイクの収束方法

シンポジウム 38

7月12日(土)14:10~15:40
 第5会場(G5 1F)

医療機関と行政で感染症対策強化! 一緒にやったら最強コミュニティ

シンポジウム 39

7月12日(土)08:20~09:50
 第6会場(G6 1F)

リンクスタッフの効果的な活用事例

シンポジウム 40

7月12日(土)10:10~11:40
 第6会場(G6 1F)

感染対策に貢献する医師の育成

シンポジウム 41

7月12日(土)14:10~15:40
 第6会場(G6 1F)

薬剤師が関わる次世代の感染制御:求められる活動とエビデンス

シンポジウム 42

7月12日(土)08:20~09:50
 第7会場(G7 1F)

感染防止の視点から病院清掃を再考する

シンポジウム 43

7月12日(土)10:10~11:40
 第7会場(G7 1F)

Diagnostic Stewardship:その検査、本当に役立っていますか?

シンポジウム 44

7月12日(土)14:10~15:40
 第7会場(G7 1F)

注目される感染症・感染制御研究

シンポジウム 45

7月12日(土)08:20~09:50
 第8会場(G8 1F)

高齢者・介護施設における感染対策支援

シンポジウム 46

7月12日(土)10:10~11:40
 第8会場(G8 1F)

精神科病院での感染対策におけるJ-SIPHE活用の可能性

シンポジウム 47

7月12日(土)08:20~09:50
 第9会場(G303+G304 3F)

地域でつなぐ感染対策 PartⅠ:市中病院の視点

シンポジウム 48

7月12日(土)10:10~11:40
 第9会場(G303+G304 3F)

地域でつなぐ感染対策 PartⅡ

シンポジウム 49

7月12日(土)08:20~09:50
 第12会場(G403+G404 4F)

令和6年度診療報酬改定から考える薬剤師の役割

JIHSシンポジウム

JIHSシンポジウム

7月11日(金)13:50~15:20
 第3会場(G3 1F)

JIHSでの取り組みについて

委員会企画

委員会企画 1

7月10日(木)14:50~16:20
 第1会場(G1 1F)

C. difficile感染対策ガイド改訂のポイント

C. difficile感染対策ガイドライン策定委員会

委員会企画 2

7月10日(木)15:50~17:20
 第2会場(G2 1F)

手指衛生を病院の文化に

教育委員会

委員会企画 3

7月10日(木)14:50~16:20
 第3会場(G3 1F)

消毒薬評価指針の活用法を考える

消毒薬評価委員会

委員会企画 4

7月10日(木)15:50~17:20
 第4会場(G4 1F)

薬剤耐性菌の感染制御におけるサイエンスと文化

多剤耐性菌感染制御委員会

委員会企画 5

7月11日(金)13:50~15:30
 第4会場(G4 1F)

地方で考えるマスギャザリング関連感染症 part2

マスギャザリング関連感染症対策委員会

委員会企画 6

7月11日(金)08:00~09:30
 第8会場(G8 1F)

JHAISサーベイランス集計結果報告・事例解説

JHAIS委員会

委員会企画 7

7月11日(金)13:50~15:30
 第8会場(G8 1F)

医療関係者のためのワクチンガイドライン改訂に向けて

ワクチン委員会

委員会企画 8

7月11日(金)15:40~17:10
 第8会場(G8 1F)

災害時における感染対策のこれから ~DICTのこれからの活動方針~

災害時感染制御検討委員会

委員会企画 9

7月11日(金)08:00~09:30
 第12会場(G403+G404 4F)

医療機関と水

医療環境委員会

委員会企画 10

7月12日(土)08:20~10:00
 第4会場(G4 1F)

Vaccine Hesitancy(ワクチン躊躇)とリスクコミュニケーションについて考える(仮)

リスクコミュニケーション委員会

委員会企画 11

7月12日(土)14:10~14:40
 第8会場(G8 1F)

臨床研究推進委員会の活動と意義

臨床研究推進委員会

委員会企画 12

7月12日(土)08:20~09:50
 第10会場(G302 3F)

未定

国際委員会(APIC)

委員会企画 13

7月12日(土)10:10~11:40
 第10会場(G302 3F)

未定

国際委員会(SHEA)

委員会企画 14

7月12日(土)08:20~09:20
 第11会場(G301 3F)

臨床研究論文のまとめかた

臨床研究推進委員会・編集委員会共同企画

委員会企画 15

7月12日(土)10:10~11:40
 第11会場(G301 3F)

論文を書く前の注意点

編集委員会

委員会企画 16

7月12日(土)10:10~11:40
 第12会場(G403+G404 4F)

NICUにおける薬剤耐性菌アウトブレイクの対応

NICU感染対策検討委員会

第425回ICD講習会

第425回ICD講習会

7月11日(金)16:00~18:00
 第8会場(G8 1F)

MRSA菌血症ゼロ” を目指して

合同シンポジウム

合同シンポジウム 1

7月10日(木)15:00~16:30
 第9会場(G303+G304 3F)

職業感染制御研究会

個人防護具の規格・性能、製品選択を知り、適正使用と管理を行おう(案)

合同シンポジウム 2

7月10日(木)16:30~18:00
 第9会場(G303+G304 3F)

外科感染症学会

手術室での感染対策を見よう

ページトップ