ポスターダウンロード

ポスター

PRスライドダウンロード

PRスライド

演題登録(指定演題)

登録期間

指定演者の先生方におかれましては
個別にご案内させていただきました期日までに
ご登録をお願い申し上げます。

※こちらは、運営事務局からご講演をお願いしている先生のご登録ページです。

※運営事務局から指定されました「セッション番号と名称」をご選択のうえ、
ご登録いただけますようお願いいたします。

演題登録方法

抄録の登録画面へ進むボタンは本ページ下段にございますが、以下の注意事項を充分お読みいただいた上で演題登録画面にお進みください。

倫理面の配慮について

抄録のご登録にあたっての倫理規定は、日本環境感染学会誌投稿規定(第 15 版;2024 年 9 月 30 日改定)の「倫理規定について」に準じ、以下のいずれかに該当される場合には所属施設等にて適切な認可を受けている旨を抄録内にご記載ください。なお、申請中の場合には、その旨をご記載ください。

詳細につきましては、こちらの「9.倫理規定について」よりご確認ください。

利益相反(COI)について

発表時に講演者・一般演題発表者(ポスターを含む)は、利益相反(COI)の開示をお願いいたします。 COI自己申告の基準については、下記学会HP、および「日本環境感染学会 COI開示 様式2」をご参照ください。

http://www.kankyokansen.org/modules/about/index.php?content_id=24

文字数制限について

演題名(抄録タイトル) 全角換算80文字以内(スペース含む)
抄録本文 全角換算1,200文字以内(スペース含む)
登録可能な著者数 筆頭著者と共同著者を合わせて20名以内
登録可能な所属施設 10施設以内

総文字数制限

(筆頭著者名、共同著者名、
所属機関名、演題名、抄録本文の合計)

全角換算1,300文字以内(スペース含む)

※図表の登録はできません。

※半角の英数字は2文字で全角1文字とします。

※規定の字数を超える登録はできませんのでご注意ください。

使用文字について

  • 英字および数字は半角で記入してください。
  • ① ② ③のような丸数字は使用できません。
  • I II IIIのようなローマ数字も使用できません。英字の組み合わせで、II、VI、XIのように入力してください。
  • シンボル書体半角α β γなどを使用すると、abcなどに自動変換されてしまいますので必ず全角のα β γを使用してください。
  • 半角カタカナは使用できません。カタカナは全角で、英字および数字は半角で記入してください。
  • タイトルおよび抄録本文で上付き文字、下付き文字、斜め(イタリック)文字、アンダーラインなどを使用する際は、書式を変更したい範囲をそれぞれ〈SUP〉〈/SUP〉、〈SUB〉〈/SUB〉、〈I〉〈/I〉、〈U〉〈/U〉で挟んでください。また、行の途中で改行したい場合は、改行する文の冒頭に〈BR〉を入力してください。これらの記号はすべて半角文字を使用してください。
  • 英文や数字を入力する際、O(アルファベット)と0(数字)や、l(アルファベットL小文字)と1(数字)、あるいはX(アルファベット)と×(かける)など、区別してください。
  • 音引き「ー」とダッシュ「―」、マイナス「-」とハイフン「-」などの使い分けをしてください。
  • 英文入力の際にひとつの単語をハイフン(-)で切らないでください。
  • 音引き「ー」とダッシュ「―」、マイナス「-」とハイフン「-」などの使い分けをしてください。

登録番号・パスワードについて

  • 登録を終了する前にパスワードの入力欄があります。パスワードは、半角英数文字6~8文字で設定をお願いします。
  • 登録が終了しますと、登録番号が自動発行されます。登録番号の発行をもって、演題登録は終了です。なお、登録番号と登録内容確認メールが登録先メールアドレスへ送信されますので、必ずご確認ください。
  • 画面に登録番号が表示されない場合は、まだ受け付けられていませんのでご注意ください。発行された登録番号とパスワードは登録者の管理に依存します。セキュリティーの関係から、お問い合わせには一切応じられませんのでご注意ください。

登録内容の確認・修正・削除

一度登録された演題に修正を加えるときは、「確認・修正・削除」ボタンを使用します。 締め切り期限前であれば、登録番号とパスワードを入力することにより、何度でも修正・確認をすることができます。
登録された演題を削除することもできます。

注意事項

  • 登録された抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として事務局では校正・訂正を行ないません。ご本人が登録されたデータをそのまま使用して抄録集を作成しますので、登録者の責任において確認してくださいますよう、お願いいたします。
  • また、登録締切後の原稿の変更および共同著者の追加、変更は一切できません。重要な共著者が漏れていることのないよう、十分ご確認ください。
  • 登録ボタンは1回だけ押してください。1回押した際に、登録処理に時間がかかる場合があります。(最大1~2分かかる場合もあります)演題登録処理が正常に完了しますと、「登録番号」が必ず画面に表示されますので、それまでは登録ボタンを何回も押さずにお待ちください。(何回も登録ボタンを押すと二重に登録され、演題登録が正常に完了しない場合があります)
  • 修正するたびに「演題の新規登録」画面を使用すると同一演題が重複登録されることがありますので十分ご注意ください。
  • 抄録内容の修正を必要とされない方も、念のためホームページへアクセスし、抄録が登録されていることをご確認ください。

演題登録はこちらから

下記のボタンより、演題登録画面にお進みください。

【ご注意ください】こちらは、運営事務局より依頼を受けた指定演者の方用の登録ボタンです。

※WEBメール(Gmail・Yahoo mail等)をご利用の方へ
連絡先メールアドレスにGmail・Yahoo mail等のWEBメールを登録している場合、一部メールが不達または遅延する事例が多く見受けられます。
WEBメールのご利用はお控えいただくことをお勧めいたします。

演題登録に関するお問い合わせ

第40回日本環境感染学会総会・学術集会 演題事務局

株式会社コングレ

〒103-8276東京都中央区日本橋3-10-5 オンワードパークビルディング

TEL: 03-3510-3701 FAX: 03-3510-3702

E-mail:jsipc2025-abs@congre.co.jp

ページトップ