下記プログラムの指定演者の先生方は、本ページより抄録のご登録をお願いいたします。
現在、演題登録を受け付けているのは、ミニレクチャー・ビデオレクチャー・ランチョンセミナーのみです。
その他のプログラムにつきましては、登録/更新とも締め切っておりますので、ご了承ください。
指定演題の座長・演者ご就任依頼の連絡が届いた方は、以下の座長・演者の応諾サイトから必要情報をご回答ください。
2021年3月16日(火)~6月2日(水)正午まで
演題名(日本語) | 全角40文字以内 |
---|---|
演題名(英語) | 20words以内 |
本文 | 全角800文字以内(英語500words以内) |
氏名・所属・タイトル | 日・英 併記で作成してください。 |
全角300文字程度で作成してください。
(例)
19○○年 ●●大学卒業
19○○年 ●●大学医学部助手
19○○年 ●●大学医学部講師
20○○年 ●●大学医学部准教授
20○○年 ●●大学教授
顔写真の登録をお願いします。
ファイル形式 | jpg |
---|---|
ファイルサイズ | 10MB以内 |
演題登録に際して、筆頭演者は利益相反(COI)の開示が必須となります。
詳細は下記文書にてご確認ください。
公益社団法人日本口腔外科学会
口腔外科研究の利益相反(COI)に関する指針(PDF)
公益社団法人日本口腔外科学会
「口腔外科研究の利益相反(COI)に関する指針」の細則(PDF)
演題登録画面で、利益相反(COI)状態について、<有り>にチェックを入れてください。演題登録後に、下記申告様式に必要事項をご記入のうえ、第66回公益社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会 運営事務局(コングレ)までFAX(03-3510-3702)にてお送りください。
演題登録画面で、利益相反(COI)状態について、<無し>にチェックを入れてください。
COI状態の有無にかかわらず、演題発表時にスライドでCOI状態を開示していただきます。
「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」、「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」等が適用される研究については、それらの指針に基づき、各機関等における倫理審査委員会の審査に基づく機関の長の許可を得て行われていることが必要です。今回、本学会もこれに準拠し、演題応募の際に倫理審査申告を試行させていただくことといたしました。
詳細は下記の「日本口腔外科学会への演題応募における倫理手続きに関する指針」ならびに「応募演題のカテゴリー分類とカテゴリ―を判断するためのフローチャート」を参照してください。
※必ずご確認ください。
© 2020 The 66th Congress of the Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons