第67回日本小児血液・がん学会学術集会 / 第23回日本小児がん看護学会学術集会 / 第30回がんの子どもを守る会公開シンポジウム
Japanese English
HOME
会長挨拶
開催概要
参加登録
経験者・ご家族・一般の参加登録
プログラム
共催セミナーのご案内
演題募集
託児サービスのご案内
学会オーケストラ募集
取材について
会場案内
企業の皆様へ
リンク
会期中のポスター/チラシ設置の申込
ポスターダウンロード
学会ポスター印刷
日本小児看護学会第35回学術集会
日本家族看護学会第32回学術集会
 
共催セミナーのご案内
2025年11月19日(水)12:20~13:20
 
ランチョンセミナー1 (第1会場 3F メインホール)
<現地開催+オンデマンド配信>
   神経芽腫治療戦略のUp to Date」
 
座長: 田尻 達郎
 
九州大学大学院医学研究院小児外科学分野)
 
Immunotherapy of Neuroblastoma Targeting GD2 and Beyond
演者: Alice Yu
 
The University of California San Diego School of Medicine, USA)
 
共催: 大原薬品工業株式会社
ランチョンセミナー2 (第2会場 5F 501)
<現地開催+オンデマンド配信>
   位置的頭蓋変形と頭蓋縫合早期癒合症」
 
座長: 大賀 正一
 
医療法人社団0歳からの頭のかたちクリニック)
 
あかちゃんの頭のかたちがゆがんでいたら
演者: 五味 玲
 
医療法人社団0歳からの頭のかたちクリニック)
 
共催: 医療法人社団0歳からの頭のかたちクリニック
ランチョンセミナー3 (第3会場 4F 409+410)
<現地開催>
   巨人の肩の上に立つ:ヘムライブラによる小児血友病診療の進歩」
 
座長: 康 勝好
 
埼玉県立小児医療センター 血液・腫瘍科)
 
演者: 石村 匡崇
 
九州大学医学研究院 周産期・小児医療学講座(小児科) 講師)
 
共催: 中外製薬株式会社
ランチョンセミナー4 (第4会場 4F 411+412)
<現地開催>
   小児造血細胞移植における慢性GVHDの治療」
 
座長: 坂口 大俊
 
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 小児がんセンター 移植・細胞治療科)
 
演者: 佐野 秀樹
 
福島県立医科大学附属病院 小児腫瘍内科)
 
共催: Meiji Seika ファルマ株式会社
ランチョンセミナー5 (第5会場 4F 413+414)
<現地開催>
   サイレントリスクに声を ─ 小児がんと抗がん剤曝露の現状とこれから」
 
座長: 古賀 友紀
 
国立病院機構九州がんセンター 小児・思春期腫瘍科)
 
演者: 野田 優子
 
福岡県立大学 看護学部 小児看護学)
 
共催: 株式会社ジェイ・エム・エス
ランチョンセミナー6 (第6会場 5F 503)
<現地開催>
   経験と技術の融合が拓く小児がん治療の新章」
 
座長: 細井 創
 
京都府立医科大学 小児科 / 同志社女子大学 看護学科)
 
演者: 加藤 元博
 
東京大学医学部附属病院 小児科)
 
共催: 株式会社GenMine Labs(旧社名:コニカミノルタREALM株式会社)
ランチョンセミナー7 (第7会場 4F 401+402)
<現地開催>
   将来のQOLを考えた小児血友病A患者の個別化治療」
 
座長: 野上 恵嗣
 
奈良県立医科大学小児科)
 
演者: 小倉 妙美
 
静岡県立こども病院 血友病診療センター)
 
共催: バイエル薬品株式会社
2025年11月19日(水)16:30~17:10
 
イブニングセミナー (第3会場 4F 409+410)
<現地開催>
   腸内細菌と脳腸相関」
 
座長: 松浦 俊治
 
九州大学大学院医学研究院小児外科学分野)
 
演者: 須藤 信行
 
九州大学大学院医学研究院 心身医学)
 
共催: ミヤリサン製薬株式会社
2025年11月20日(木)12:30~13:30
 
ランチョンセミナー8 (第1会場 3F メインホール)
<現地開催>
   医療連携で支える、小児血友病B治療のより良い未来を目指して」
 
座長: 瀧 正志
 
聖マリアンナ医科大学 小児科学)
 
地域中核病院における小児血友病診療の実践と課題
~関節評価と凝固因子活性測定の意義~
演者: 納富 誠司郎
 
倉敷中央病院 小児科)
 
小児血友病B診療におけるSDMと院内連携の実践
〜家族とともに歩む治療選択〜
演者: 下澤 克宜
 
日本大学医学部 小児科学系小児科学分野)
 
共催: CSLベーリング株式会社
ランチョンセミナー9 (第2会場 5F 501)
<現地開催>
   米国および世界におけるB-ALLのブリナツモマブを用いた治療」
 
座長: 古賀 友紀
 
国立病院機構九州がんセンター 小児・思春期腫瘍科)
 
演者: 稲葉 寛人
 
Leukemia/Lymphoma Division, Department of Oncology, St. Jude Children’s Research Hospital, USA)
 
共催: アムジェン株式会社/アステラス製薬株式会社
ランチョンセミナー10 (第3会場 4F 409+410)
<現地開催>
   発作性夜間ヘモグロビン尿症におけるピアスカイ投与の実際」
 
座長: 真部 淳
 
北海道大学大学院医学研究院 小児科学教室 教授)
 
ここまで進化したPNH診療
演者: 池添 隆之
 
福島県立医科大学医学部 血液内科学講座)
 
クロバリマブを投与した小児発作性夜間ヘモグロビン尿症症例
演者: 佐野 秀樹
 
福島県立医科大学附属病院 小児腫瘍内科)
 
共催: 中外製薬株式会社
ランチョンセミナー11 (第4会場 4F 411+412)
<現地開催>
   変わりゆく血友病診療 ~ヒムペブジへの期待~」
 
座長: 康 勝好
 
埼玉県立小児医療センター)
 
演者: 長江 千愛
 
聖マリアンナ医科大学 小児科)
 
共催: ファイザー株式会社
ランチョンセミナー12 (第5会場 4F 413+414)
<現地開催>
   血友病治療におけるNon-factor therapy」
 
座長: 石村 匡崇
 
九州大学医学研究院 成長発達医学分野 周産期・小児医療学(小児科))
 
女性血友病・保因者の治療選択とアレモ®の使用経験
演者: 溝口 洋子
 
広島大学大学院 医系科学研究科 小児科学)
 
共催: ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
ランチョンセミナー13 (第6会場 5F 503)
<現地開催>
   HD-MTX治療の恩恵を最大化するために 
~ グルカルピダーゼ時代の新たな排泄遅延管理 ~」
 
座長: 中山 秀樹
 
独立行政法人 国立病院機構 九州がんセンター 小児・思春期腫瘍科)
 
演者: 岡田 恵子
 
大阪市立総合医療センター 小児血液・腫瘍内科)
 
共催: 大原薬品工業株式会社
ランチョンセミナー14 (第7会場 4F 401+402)
<現地開催>
   肝類洞閉塞症候群/肝中心静脈閉塞」
 
座長: 高橋 義行
 
名古屋大学大学院 医学系研究科 小児科学)
 
小児SOS/VODにおける早期診断・治療とチーム連携
演者: 日野 もえ子
 
千葉大学医学部附属病院 小児科)
 
共催: 日本新薬株式会社
2025年11月21日(金)12:30~13:30
 
ランチョンセミナー15 (第1会場 3F メインホール)
<現地開催+オンデマンド配信>
   小児・AYA世代B-ALL治療の最新動向」
 
座長: 高橋 義行
 
名古屋大学大学院医学系研究科 小児科学)
 
演者: 富澤 大輔
 
国立成育医療研究センター 小児がんセンター 血液腫瘍科)
 
共催: ファイザー株式会社
ランチョンセミナー16 (第2会場 5F 501)
<現地開催+オンデマンド配信>
   小児血友病患児の自立支援~児の成長に合わせたShared Decision Making(SDM)~」
 
座長: 竹谷 健
 
島根大学医学部 小児科)
 
演者: 小倉 妙美
 
静岡県立こども病院 血友病診療センター)
 
共催: サノフィ株式会社
ランチョンセミナー17 (第3会場 4F 409+410)
<現地開催>
   小児患者の未来を描く治療選択 -小児血友病における多面的アプローチ」
 
座長: 金田 眞
 
札幌徳洲会病院 小児科 主任部長)
 
演者: 長江 千愛
 
聖マリアンナ医科大学 小児科)
 
共催: 武田薬品工業株式会社
ランチョンセミナー18 (第4会場 4F 411+412)
<現地開催>
   新しい治療選択肢は神経線維腫症1型診療をどう変えるか」
 
座長: 寺島 慶太
 
国立成育医療研究センター 小児がんセンター 脳神経腫瘍科)
 
演者: 武内 俊樹
 
岡山大学 学術研究院 医歯薬学域 小児発達病因病態学分野)
 
共催: アレクシオンファーマ合同会社
ランチョンセミナー19 (第5会場 4F 413+414)
<現地開催>
   ALL治療について」
 
座長: 真部 淳 
 
北海道大学大学院医学研究院 小児科学教室)
 
小児ALL治療の到達点と今後の方向性
演者: 康 勝好
 
埼玉県立小児医療センター 血液・腫瘍科)
 
共催: 日本セルヴィエ株式会社
ランチョンセミナー20 (第6会場 5F 503)
<現地開催>
   どう変わる?血管腫・脈管奇形の治療戦略」
 
座長: 木下 義晶
 
新潟大学大学院医歯学総合研究科 小児外科学分野)
 
血管腫・脈管奇形の治療効果判定〜ラパリムス投与中のD-ダイマー値の推移〜
演者: 川久保 尚徳
 
九州大学大学院医学系研究院 小児外科学分野)
 
難治性脈管腫瘍/脈管奇形に対するシロリムス内服治療の実際
演者: 堀 壽成
 
愛知医科大学 医学部 小児科学講座)
 
共催: ノーベルファーマ株式会社
ランチョンセミナー21 (第7会場 4F 401+402)
<現地開催>
   神経芽腫に対するMIBG治療」
 
座長: 中島 美穂
 
国立がん研究センター中央病院 小児腫瘍科)
 
I-131 MIBG治療の観点からみる神経芽腫
演者: 黒田 梨絵
 
金沢大学附属病院 小児科(石川県立中央病院 小児内科))
 
MIBG治療が保険収載された今 〜体制整備と核医学治療のこれから〜
演者: 若林 大志
 
金沢大学附属病院 核医学診療科)
 
共催: PDRファーマ株式会社
[事 務 局] 九州大学大学院医学研究院 小児外科学分野 〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1 TEL:092-642-5573
[運営事務局] 株式会社コングレ九州支社内 〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17-11F TEL:092-718-3531 (平日9:30~17:30) E-mail: jspho2025@congre.co.jp
© 2024 日本小児血液・がん学会学術集会 2024-2025年度学術集会