司会・座長の皆様へ

◆口演発表司会・座長の皆様

1)
講演会場内前方右側に設けております次座長席にてセッション開始15分前までに待機をお願いいたします。
2)
一般口演発表は、一題あたり発表7分、質疑・応答3分です。スムーズな進行のため、時間厳守にご協力ください。指定演題の発表および総合討論時間は企画者に一任いたします。
3)
全口演会場には座長席上に計時装置が設置してあります。発表終了1分前に黄色、終了時に赤色の警告ランプが点灯します。

演者の皆様へ

◆口演発表・ポスター発表共通

1. 表彰について

奨励賞
日本摂食嚥下リハビリテーション学会では、学会における優秀な発表に対して表彰を行っています。一般口演・ポスター発表の中から選び、奨励賞として表彰いたします。 審査は新規性、論理性、発展性などの観点の下に厳正に行い、表彰は来年度の第22回学術大会で行います。
座長の皆様へは対象となる演題の推薦用紙をご担当セッションの会場にてお渡しいたします。推薦用紙ご記入のご協力をお願いいたします。

2. 事後抄録

本大会で演題発表された抄録を日本摂食嚥下リハビリテーション学会のホームページに掲載いたします。プログラム集・抄録CDに掲載されている抄録に変更のある方は、登録番号および演題番号を記載の上、下記事務局まで変更した原稿、発表者氏名および所属をメール添付にてお送りください。期日までにご提出がない場合には、プログラム集・抄録CDに掲載の原稿を掲載いたします。

事後抄録修正期間: 9月14日 (月) 12:00 まで


【事後抄録送付先・お問合せ先】

第21回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会運営事務局
〒102-8481 東京都千代田区麹町5-1 弘済会館ビル6階
株式会社コングレ内
Tel: 03-5216-5318 Fax: 03-5216-5552
E-mail: jsdr2015@congre.co.jp

3. 特許法第30 条第1項の規定に基づく学術団体の指定

日本摂食嚥下リハビリテーション学会は、特許法第30条第1項の規定に基づく学術団体の指定を受けました。これにより特許出願をして特許を取得しようとするものが、 特許出願前に、その出願に係る発明について日本摂食嚥下リハビリテーション学会が主催する学術大会において発表してしまった場合でも、その日から6ヶ月以内に出願し、かつ同時に特許法30条の規定を受けようとする旨の文書を提出すれば、新規性喪失の例外の適用が受けられます。発表した事実によっては、新規性を喪失したものとはみなされないことになります。
詳細は特許庁のホームページを確認して、各個人で手続きを行ってください。

【特許庁】

〒100-8915 東京都千代田区霞ヶ関3-4-3
Tel: 03-3581-1101 (代)

4. 発表資格

演者ならびに共同演者は、本学会会員ならびに名誉会員に限ります。但し、会員でない方が共同演者として学会発表を行うときは、臨時会員として1名につき1,000円の会費を発表者が一括して下記の学会事務局の郵便振込口座へ納入してください。
未入会の方は至急、学会事務局へ入会手続きを行ってください。

【日本摂食嚥下リハビリテーション学会事務局】

〒458-0817 愛知県名古屋市緑区諸の木1-1704-202
Tel: 052-848-6570 Fax: 052-848-6569
E-mail: jsdr@fujita-hu.ac.jp

5. 利益相反の開示

発表内容に関連する企業や営利を目的とする団体に関わる利益相反状態の開示が必要となります。利益相反状態の有無に関わらず、開示してください。
口演セッションで発表の方はタイトルスライドの後 (2枚目)に、ポスターで発表の方はポスターパネルの右下にて利益相反状態を開示してください。
詳細は利益相反ページをご参照ください。

○申告すべき利益相反がない場合

 

○申告すべき利益相反がある場合


◆口演発表について

1. 発表時間

指定の時間をお守りください。

  発表 質疑・応答
一般演題 (口演) 7 分 3 分
指定演題 (特別講演、招待講演、会長指定講演、教育講演、シンポジウム、パネルディスカッション、 学会助成課題成果報告講演、English Session、症例 カンファレンス、交流集会 他) 企画者一任

2. 発表形式

下記の要領にてPC(パソコン)による発表のご準備をお願いいたします。

1)
会場にはWindows7搭載のPCをご用意しております。
2)
対応するアプリケーションソフトはWindows版PowerPoint2007/2010/2013です。
上記以外のソフト、Macintosh、PowerPoint 以外のソフト、動画をご使用の場合には、必ずご自身のPC をご持参ください。
3)
USBメモリー、PC本体による発表が可能です。
4)
発表時のPC操作については、演台上に液晶モニター、キーボード、マウスがセットしてありますので、
ページ送りはご自身で行ってください (PC本体持ち込みの場合も同様です)。
O S 作成ソフト データ預かり PC持ち込み
Windows PowerPoint2007、2010、2013
上記以外のソフト ×
Macintosh ×

3. 発表データ作成及び受付について

【PC本体持ち込みの場合】

1)
お持ち込みいただくPCの種類、OS及びアプリケーションソフトは問いません。
動画、音声も使用できます。
2)
会場のプロジェクターへは、一般的な外部出力端子 (D-Sub15pin)での接続となります。Macintoshや一部のWindowsマシンでは変換コネクタが必要となりますので、必ずご持参ください。
3)
全機種につきACアダプターを必ずご持参ください。
4)
各会場のPCセンター受付で動作確認を済まされたPCは、発表の20分前までに、発表会場の左方前方の
オペレータ席までご自身でお持ちください。
5)
スクリーンセーバー、ウイルスチェック、省電力設定をあらかじめ解除してください。
6)
発表終了後、オペレータ席でPCを返却いたしますので、お立ち寄りください。
7)
パソコンのトラブルによる映像の投影が不可能となっても、事務局では責任を負いかねます。
バックアップデータを持参されることをお勧めいたします。

【メディア持ち込みの場合】

1)
発表データはUSBフラッシュメモリに保存した後、別のパソコンにコピーして正常に再生されることをご確認ください。
2)
発表データはUSBメモリーでお持ちください。CD-R、CD-RW、DVD±R/RW、 MO、FD、ZIP 等につきましては受け付けできませんのでご注意ください。
3)
受け付けされたデータはサーバーに登録させていただき、メディアはその場で返却いたします。
4)
受け付けされたデータは、それぞれの発表会場に予め配信いたします。演者の方は 発表予定時刻の15分前までに講演会場内前方左側の次演者席に待機してください。
5)
発表終了後、サーバーへ登録された全てのデータは事務局にて責任を持って消去いたします。
6)
フォントは文字化けを防ぐため下記のフォントにて作成してください。
日本語・・・・MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP 明朝
英 語・・・・Arial、Times New Roman
7)
動画データをご使用の場合は、ご自身のノートパソコンもご持参ください。 発表者の都合により、
メディアでデータをお持ちいただく場合は、以下にお気をつけください。
但し、メディアのお持ち込みによるご発表につきましては、動画に不具合が生じましても学会側は責任を負いかねますので予めご了承ください。
  • 動画ファイルはwmv形式のみ受け付け可能です。これ以外の形式での動画は再生できませんのでご注意ください。
  • PowerPointとのリンク状態を保つため、使用動画のデータも同じフォルダに一緒に保存してください。
  • 動画を含む場合には、バックアップ用として必ずご自身のPCもご持参ください。
  • 容量の大きい動画データの場合には、会場への配信の際に不具合を生じる可能性がございます。できるだけご自身のPC持ち込みでご発表ください。

4. 当日のデータ受付方法

PC本体のお持ち込み、メディアのお持ち込みいずれの場合も、PCセンターにて発表時間の1時間前までに
データを確認してください。
PC本体をお持ち込みの場合は、PCセンターで受付後、演者ご自身でPCを口演会場のオペレーター卓へお持ちください。お預かりしたPCは、口演終了後、オペレーター卓でご返却いたします。
※円滑な運営のため、必ず発表会場のある施設のPCセンターをお通りください。

PCセンター受付時間

受付場所 9月11日(金) 9月12日(土)
国立京都国際会館 1F Room H 7:30~17:30 7:30~14:30
グランドプリンスホテル京都 B2F ホワイエ 7:30~17:30 7:30~14:30

◆ポスター発表について

1. ポスター作成

●ポスター作成見本

ポスターパネルは縦210cm、横90cmです。図のようにパネル上部左から20cmは演題番号 (事務局で用意します)、右から70cmは演題名、演者名、所属に使用してください。 展示有効スペースは160cm×90cmです。

2. ポスター貼付時間

9 月11日(金)
9 月12日(土)
9:00~12:00
9:00~10:30
  • 1日毎の貼り替えはありません。
  • 12日(土)に発表の方も11日(金)の貼付時間に貼っていただけます。

3. ポスター発表

会 場 9月11日(金) 9月12日(土)
国立京都国際会館 ポスター会場 16:30~17:20 11:15~12:05

発表者は指定された討論開始時刻に、演者用リボンをつけてポスターパネルの前で待機してください。フリーディスカッション形式となりますので、発表時間中はご自身のポスターの前で参加者と質疑応答、討論をお願いします。座長による進行はありません。
また、ポスター会場内にポスター演者への質問カードをご用意します。 質問がある方はご自由にご記入いただき、各ポスターパネルに備え付けの質問箱へお入れください。演者から討論時に回答または後日にメールで回答いたします。
ポスター発表には、ご自身のノートPC、タブレット端末を用いて動画を使用することも可能です。
発表者用リボンと画鋲は、各ポスターパネルに設置しています。

4. 撤去

9月12日(土)14:40~16:00

指定の撤去時間終了時に撤去されていないポスターは、事務局で処分させていただきます。