■演題募集期間 |
|
|
|
※演題募集を締め切りました。
多数のご応募ありがとうございました。 |
|
2014年8月27日(水) |
〜 |
10月15日(水)正午まで |
|
|
10月22日(水)正午まで |
|
|
|
■演題申込み方法 |
|
|
|
演題はすべてインターネットを利用したオンライン登録にて受付いたします。
締切直前は大変混み合いますので、なるべく時間的余裕を持って登録してください。 |
|
■応募資格 |
|
|
|
筆頭著者は日本脊椎脊髄病学会会員に限ります。入会手続き完了までには2ヶ月かかりますので、非会員の方は速やかに入会手続きをお取りくださいますようお願いします。入会申込書を学会ホームページよりダウンロードし必要事項をご記入のうえ、日本脊椎脊髄病学会までご郵送ください。
なお、採用された演題の共著者に非会員が含まれる場合には、お一人当たり1,000円を筆頭著者に一括納入していただくようご案内申しあげます。 |
|
|
|
■発表形式 |
|
|
|
以下の演題を募集します。奮ってご応募ください。 |
|
●シンポジウム |
|
|
シンポジウム 1. |
脊椎関連難治性疼痛に対する診療アプローチの現状と課題 |
シンポジウム 2. |
脊椎脊髄疾患に対する病態解明の現状と未来 |
シンポジウム 3. |
脊髄再生治療の現状と今後の展望 |
|
|
●主 題 |
|
|
主題 1. |
骨粗鬆症性脊椎椎体骨折後遅発性麻痺に対する各種術式の適応と限界 |
主題 2. |
脊椎脊髄疾患に対する機能診断学の進歩 |
主題 3. |
後期高齢者脊椎疾患に対する治療戦略とその成績 |
主題 4. |
成人脊柱後側弯症に対する手術適応と術式選択 |
主題 5. |
低侵襲脊椎手術の中長期成績から見た適応と限界 |
主題 6. |
高リスク脊椎手術に対するリスクマネージメント |
主題 7. |
脊椎脊髄疾患の自然経過の解明 |
主題 8. |
脊柱靭帯骨化症の臨床研究の現状と課題 |
主題 9. |
患者立脚型アウトカム(JOABPEQ,JOACMEQ)を用いた臨床研究の現状と課題 |
主題10. |
転移性脊椎腫瘍に対する最近の治療戦略とその成績 |
主題11. |
脊椎手術のピットフォールとトラブルシューティング |
|
|
●一般演題 |
|
|
一般演題をご登録される方は、発表形式の選択は不要です。 |
|
■抄録の文字数制限 |
|
|
|
演題タイトルは全角換算70文字、抄録本文は全角換算950文字、図表がある場合には全角換算650文字になります。また、学会当日に配布予定のポケットプログラムに抄録のポイントを60字で掲載いたします。ポイントの文字数は限られているため、演題タイトルの繰り返しとなる表現は使用しないでください。 |
|
■演題採否と区分 |
|
|
|
演題の採否ならびに発表形式の決定は会長に一任させていただきます。
演題の採否については、運営事務局より、E-mailにてご連絡いたします。 |
|
■登録注意事項 |
|
|
|
正常に登録が完了すると登録番号が自動発行されます。登録番号の発行をもって演題応募の受領通知といたします。登録番号が画面上に表示されない場合は、演題応募はまだ受け付けられていませんのでご注意ください。
また、ご投稿いただいた演題の内容(演題タイトル、本文、著者名)は、確認画面または演題登録完了後に発行されるメールにて必ずご確認いただきますようお願いいたします。ご投稿いただいた内容に誤りや誤字があった場合、日本脊椎脊髄病学会および第44回日本脊椎脊髄病学会学術集会では責任を負いかねますので、ご了承ください。 |
|
■演題登録番号およびパスワード |
|
|
|
演題を登録する際に、登録番号が自動的に割り当てられます。同時に登録者本人に任意のパスワードを決めていただきます。
登録番号およびパスワードは登録演題内容の変更、受領確認、採否確認にも必要ですので必ず記録して大切に保管いただきますようお願いいたします。
パスワードを紛失した場合でも、セキュリティーの関係上問い合わせには一切応じられませんのでご注意ください。 |
|
■暗号通信使用のお願い |
|
|
|
オンライン登録および修正は、原則として暗号通信の使用をお願いします。
この暗号通信の使用により、第3者があなたのパスワードを盗聴して、演題・抄録を無断削除したり、改竄したりすることを防ぐことができます。したがって、当学会では原則として暗号通信の使用を推奨します。暗号通信は特に準備はいりません。
UMIN(大学病院医療情報ネットワーク)のサーバコンピュータに管理が移ります。
暗号通信は登録または修正作業が終わるまで継続されます。 ただし、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定に問題があるか、ブラウザが古い)もありますので、その際は平文通信をご利用ください。平文通信においては、パスワード等の盗聴が可能ですから、セキュリティーや個人情報の保護の点で危険です。特に病院情報システムや電子メール用に使っているパスワードの使用は絶対に避けてください。被害が演題・抄録以外にも及びます。平文通信をご利用の際は、こうした危険性を十分に考慮ください。 |
|
■推奨ブラウザ |
|
|
|
UMINオンライン演題登録システムでは、現在、【Internet Explorer】【Netscape】【Safari】【Firefox】【Google Chrome】で動作確認を行っております。
それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。
注:Safariにおきましては、ver.2.0.3 (417.9.2) 以降のバージョンでご利用可能です。上記に満たないバージョンは使用できません |
|
■演題登録 |
|
|
|
ご登録いただいた個人情報は、第44回日本脊椎脊髄病学会学術集会の運営準備の目的以外での使用はしません。また、ご登録いただいた個人情報は、必要なセキュリティーを講じ、厳重に管理いたします。 |
|
■募集・登録方法などのお問合せ先 |
|
|
|
運営事務局
(株)コングレ九州支社内
TEL:092-716-7116 FAX:092-716-7143
E-mail:jssr2015@congre.co.jp
(月〜金 10:00〜17:00) |
|