■日程表 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
■プログラム |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
【講演内容変更のお知らせ】 |
|
教育研修講演9は演者の変更により、以下のとおり変更となりました。
「Management of Congenital Spinal Deformity. Past and Present.」
Wun-Jer Shen(Po-Cheng Orthopaedic Institute, Taiwan) |
※なお、演題名・演者の変更に伴い、本講演での日本整形外科学会 教育研修講演単位の取得はできませんので、あらかじめご了承ください。 |
|
|
|
|
|
テーマ : |
脊椎脊髄疾患治療の承前啓後
〜脊椎脊髄疾患治療の過去の業績を引き継いで、将来の局面を切り開く〜 |
|
|
|
予定プログラム |
|
■特別講演 |
|
|
|
吉田松陰「留魂録」の死生観 |
|
|
古川 薫 |
(直木賞作家(日本文芸家協会 会員)) |
|
|
■会長講演 |
|
|
|
頚椎症性脊髄症における服部分類の承前啓後 |
|
|
田口 敏彦 |
(山口大学) |
|
|
■教育研修講演 |
|
|
|
Apkar Vania Apkarian |
|
(Northwestern University, Feinberg School of Medicine, USA)
|
Vijay Kumar Goel |
(University of Toledo, USA) |
Ranu Jung |
(Florida International University, USA)
|
Sang-Hun Lee |
(Kyung Hee University Hospital, Korea) |
Wun-Jer Shen |
(Po-Cheng Orthopaedic Institute, Taiwan) |
Petr Suchomel |
(Hospital of Liberec, Czech Republic) |
Wei Tian |
(Beijing Ji'Shui'Tan Hospital,China) |
Wiwat Wajanavisit |
(Ramathibodi Hospital, Mahidol University, Thailand) |
Jeffrey C. Wang |
(USC Spine Center, USA) |
|
|
■指導医イブニングセミナー |
|
|
|
(脊椎脊髄外科指導医 医療安全対策・感染防止対策・倫理等に関する 研修単位取得講演) |
|
下記の講演にて1単位取得可能です。
日 時:4月17日(金) 17:00〜18:00
受講料:
脊椎脊髄外科指導医 医療安全対策・感染防止対策・倫理等に関する研修単位 2,000円
日本整形外科学会教育研修講演単位 1,000円 |
|
「手術合併症から見えてくる落とし穴 〜無知と横着が惨事を招く〜」 |
座長: |
小西 宏昭 |
(長崎労災病院) |
演者: |
根尾 昌志 |
(大阪医科大学) |
|
|
■シンポジウム |
|
|
|
1. |
脊椎関連難治性疼痛に対する診療アプローチの現状と課題(公募) |
2. |
脊椎脊髄疾患に対する病態解明の現状と未来(公募) |
3. |
脊髄再生治療の現状と今後の展望(公募) |
4. |
レジェンドから学ぶ承前啓後(指定) |
|
|
座長: |
河合 伸也 |
(山陽小野田市民病院) |
|
玉置 哲也 |
(愛徳医療福祉センター) |
|
|
演者: |
|
「次代を担う君たちへ ー先人の実績の継承」 |
|
菊地 臣一 |
(福島県立医科大学) |
|
「脊髄電気診断における電位増大現象とそのメカニズム」 |
|
谷 俊一 |
(くぼかわ病院) |
|
「頚髄症と本邦の脊椎外科の展開」 |
|
米延 策雄 |
(滋慶医療科学大学院大学) |
|
「側弯症外来34年を経て今思うこと」 |
|
鈴木 信正 |
(メディカルスキャニング東京 脊柱側弯症センター) |
|
|
■ディベート(指定) |
|
|
|
1. |
後期高齢者変性すべり症:固定vs除圧 |
|
座長: |
松山 幸弘 |
(浜松医科大学) |
|
演者: |
佐野 茂夫 |
(三楽病院 脊椎脊髄センター) |
|
|
金山 雅弘 |
(函館中央病院 脊椎センター) |
|
|
山田 宏 |
(和歌山県立医科大学) |
|
|
藤原 靖 |
(広島市立安佐市民病院) |
|
|
2. |
後期高齢者頚髄症:前方vs後方 |
|
座長: |
永島 英樹 |
(鳥取大学) |
|
演者: |
進藤 重雄 |
(九段坂病院) |
|
|
谷口慎一郎 |
(関西医科大学附属滝井病院) |
|
|
今城 靖明 |
(山口大学) |
|
|
大谷 晃司 |
(福島県立医科大学) |
|
|
3. |
成人脊柱変形:従来法vs MIS |
|
座長: |
川上 紀明 |
(名城病院 脊椎脊髄センター) |
|
演者: |
種市 洋 |
(獨協医科大学) |
|
|
岩ア 幹季 |
(大阪労災病院) |
|
|
齋藤 貴徳 |
(関西医科大学附属滝井病院) |
|
|
大鳥 精司 |
(千葉大学) |
|
|
■ビデオセッション(英語、指定) |
|
|
|
世界に発信したい日本オリジナルの手術手技 |
座長: |
野原 裕 |
(獨協医科大学) |
|
星野 雄一 |
(とちぎリハビリテーションセンター) |
|
|
演者: |
|
「Simultaneous Double-Rod Rotation Technique for Correction of AIS」 |
|
須藤 英毅 |
(北海道大学病院) |
|
「Inter-muscular Planeに沿って進入する新しい頚椎後方アプローチとその応用」 |
|
白石 建 |
(東京歯科大学市川総合病院) |
|
「腰椎変性すべり合併狭窄症に対する骨形成的椎弓切除術」 |
|
小田 裕胤 |
(周南市立新南陽市民病院) |
|
「骨粗鬆症性椎体骨折後対麻痺に対する脊柱短縮術」 |
|
税田 和夫 |
(自治医科大学附属さいたま医療センター) |
|
「椎弓根スクリューによる軸椎下頸椎の再建手術」 |
|
鐙 邦芳 |
(札幌整形外科脊椎脊髄センター) |
|
|