ISFP2024 (The 8th World Congress of the International Society for Fertility Preservation) ISFP2024 (The 8th World Congress of the International Society for Fertility Preservation)

本会で取得可能な単位について

下記の単位が本会で取得可能です。

学術集会参加単位

第8回国際妊孕性温存学会学術集会(ISFP2024)にご参加いただくことで、以下の資格更新単位を取得できます。参加証(ネームカード)と領収書は、アカウントからダウンロードしたものをご使用いただけます。

単位名 取得可能数 申請方法
日本生殖医学会
生殖医療専門医
5ポイント 学会参加後、以下2点のPDFまたはコピーをJSRM事務局にメール添付か郵送でご送付ください。専門医ポイントが付与されます。
①参加証(ネームカード)
②領収書

【送付先】
一般社団法人日本生殖医学会 事務局
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-17-17 アイオス永田町503
E-mail: info@jsrm.or.jp
日本産婦人科医会研修参加証 会員:会員ポータルの会員証QRコードをご準備ください。単位受付PCにてQRコードを読み取ります。会期終了後、登録済の方には単位が反映されます。(シールの配布はございません)

非会員:単位受付にて芳名帳にご記入いただいた後、参加証(シール)をお渡しいたします。大会では、シールは1枚のみ配布いたします。芳名帳のご記入をお願いいたします。
臨床遺伝専門医 3単位 単位受付にて、芳名帳にご記入いただいた後、受講証を配布いたします。
認定遺伝カウンセラー制度 2単位 認定更新書類ご提出の際に、ISFP2024 参加証明書のコピーを添付して提出することで単位が付与されます。

セッション受講単位

産婦人科領域講習

開催日時 プログラム名 会場名 単位数
11月15日(金)
14:10~15:10
Session 1
Blood Cancer
Room 1 1単位
11月15日(金)
14:10~15:10
Session 5
PGT
Room 2 1単位
11月15日(金)
17:00~18:00
Session 8
Ovarian Protection
Room 1 1単位

1)認定講習の参加受付はJSOGアプリ、JSOGカード、で行いますので、ご出席の日本産科婦人科学会会員は各講習会場でご提示ください(e医学会カードはご使用できません)。

2)セッション開始の10分前からセッション開始10分後までに読み取り機にかざし、出席確認をお済ませください。セッションの途中入室や途中退室は単位が認められませんのでご注意ください。

泌尿器科領域講習

開催日時 プログラム名 会場名 単位数
11月15日(金)
14:10~15:10
Session 5
PGT
Room 2 1単位
11月16日(土)
9:10~10:30
Session 10
New technology 1
Room 1 1単位
11月17日(日)
10:30~11:30
Session 20
TTC (Testicular tissue cryopreservation)
Room 1 1単位

ご入場の際に受講証明引換券を配布いたします。会場内で必要事項をご記入いただき、セッション終了後、会場出口でご提出ください。受講証明書をお渡しいたします。受講証明書原本は専門医申請更新時に必要となりますので、大切に保管ください。