モーニングセミナー/ランチョンセミナー
モーニングセミナー
MS1-1LIVE配信ありオンデマンド配信あり
5月11日(土) 8:00-9:00 本会場
- 座長:
-
東 登志夫
福岡大学筑紫病院
1.脳血管内治療、ARTIS iconoでこう変わった
- 演者:
-
白川 学
兵庫医科大学
2.ARTIS iconoをフル活用した脳血管内治療
- 演者:
-
木村 尚人
岩手県立中央病院
- 共催:
-
シーメンスヘルスケア株式会社
MS1-2オンデマンド配信あり
国内ZAP-X稼働施設における治療指針と現状
5月11日(土) 8:00-9:00 第1会場
- 座長:
-
長谷川 俊典
小牧市民病院
1.次世代定位放射線治療装置 ZAP-Xがもたらすものとは
- 演者:
-
野村 竜太郎
神谷町脳神経外科クリニック
2.Clinical Advantage in ZAP-X/frameless micro-SRST for skull base tumors:based on 200 cases experience
- 演者:
-
林 基弘
東京女子医科大学
- 共催:
-
ZAP Surgical Japan合同会社/エム・シー・メディカル株式会社/株式会社千代田テクノル
MS1-3
脊椎外科医として痛みとどう向き合うか? :疼痛治療におけるSCSの位置づけ
5月11日(土) 8:00-9:00 第2会場
- 座長:
-
細見 晃一
大阪大学
1.脊髄刺激療法導入の経緯と展望
- 演者:
-
大塚 宗廣
信愛会脊椎脊髄センター交野病院
2.SCSを試すべき症例と最新の治療トレンド
- 演者:
-
東山 巨樹
秋田県立循環器・脳脊髄センター
- 共催:
-
ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
MS1-4オンデマンド配信あり
頚椎前方固定術
5月11日(土) 8:00-9:00 第3会場
- 座長:
-
乾 敏彦
富永病院
1.中、長期成績から見た頚椎症性脊髄症に対する頚椎前方除圧固定術
- 演者:
-
山本 優
稲沢市民病院
2.頚椎前方への安全な道筋と、深部掘削に必要なドリリングテクニック
- 演者:
-
福田 美雪
信愛会脊椎脊髄センター
- 共催:
-
ビー・ブラウンエースクラップ株式会社
MS1-5
脳神経外科領域におけるフィブリン糊製剤治療
5月11日(土) 8:00-9:00 第4会場
- 座長:
-
間瀬 光人
名古屋市立大学
1.鏡視下手術における術野の明瞭化ーマルチモダリティーと止血手技の寄与
- 演者:
-
黒住 和彦
浜松医科大学
2.脊髄脊椎手術の基本手技:術中出血を最小限にする要点
- 演者:
-
水野 正喜
三重大学
- 共催:
-
一般社団法人日本血液製剤機構/KMバイオロジクス株式会社
MS1-6オンデマンド配信あり
アクセスデバイスの最前線 X世代:Branchor X CHIKAI X 014
5月11日(土) 8:00-9:00 第5会場
- 座長:
-
当麻 直樹
三重大学
- 演者:
-
西堀 正洋
名古屋大学
-
西川 祐介
名古屋市立大学
- 共催:
-
朝日インテックJセールス株式会社
MS2-1LIVE配信ありオンデマンド配信あり
再発良性腫瘍に対する治療
5月12日(日) 8:00-9:00 本会場
- 座長:
-
黒崎 雅道
鳥取大学
1.Management of Recurrent Meningioma
- 演者:
-
Peter Nakaji
University of Arizona College of Medicine
2.再発傍鞍部腫瘍に対する手術戦略
- 演者:
-
渡邉 督
愛知医科大学
- 学会企画:
-
良性腫瘍
MS2-2オンデマンド配信あり
悪性脳腫瘍:最新の知識
5月12日(日) 8:00-9:00 第1会場
- 座長:
-
篠山 隆司
神戸大学
1.知ってて損はないグリオーマの最新治療
- 演者:
-
石川 栄一
筑波大学
2.小児脳腫瘍手術の技(わざ)言語
- 演者:
-
藍原 康雄
東京女子医科大学
- 学会企画:
-
悪性腫瘍
MS2-3オンデマンド配信あり
頭蓋内脳動脈狭窄症
5月12日(日) 8:00-9:00 第2会場
- 座長:
-
吉田 和道
滋賀医科大学
1.頭蓋内動脈狭窄の外科治療:もやもや病と類縁疾患を中心に
- 演者:
-
藤村 幹
北海道大学
2.頭蓋内脳動脈狭窄症に対する血管内治療
- 演者:
-
津本 智幸
昭和大学藤が丘病院
- 学会企画:
-
血管障害
MS2-4オンデマンド配信あり
脊椎変性疾患に対する低侵襲手術 内視鏡と顕微鏡の立場から
5月12日(日) 8:00-9:00 第3会場
- 座長:
-
大橋 洋輝
東京慈恵会医科大学
1.脊椎変性疾患に対する低侵襲手術 内視鏡の立場から
- 演者:
-
西村 泰彦
和歌山向陽病院
2.顕微鏡/外視鏡で行う脊椎手術の低侵襲化の方向性
- 演者:
-
梅林 大督
京都府立医科大学
- 学会企画:
-
脊椎・脊髄
MS2-5オンデマンド配信あり
パーキンソン病に対するDBS
5月12日(日) 8:00-9:00 第4会場
- 座長:
-
梅村 淳
順天堂大学
1.パーキンソン病診療におけるDBSの役割
- 演者:
-
永松 謙一
国立病院機構仙台西多賀病院
2.パーキンソン病に対するDBS
- 演者:
-
菊池 隆幸
京都大学
- 学会企画:
-
機能
MS2-6オンデマンド配信あり
神経外傷UPDATE
5月12日(日) 8:00-9:00 第5会場
- 座長:
-
和田 孝次郎
防衛医科大学校
1.頭部外傷急性期治療のその後:アップデートと課題
- 演者:
-
中川 敦寛
東北大学
2.頭部外傷の病態生理と急性期治療:アップデートと課題
- 演者:
-
小野 元
聖マリアンナ医科大学川崎市立多摩病院
- 学会企画:
-
外傷
ランチョンセミナー
LS1-1LIVE配信ありオンデマンド配信あり
Brainlab Elementsの臨床経験
5月10日(金) 12:10-13:10 本会場
- 座長:
-
清水 宏明
秋田大学
1.Monopolar ReviewからImage-guided programmingへDeep brain stimulationの可視化と最適化
- 演者:
-
西田 南海子
北野病院
2.術中MRIにおけるBrainlab Elementsの使用経験
- 演者:
-
金森 政之
東北大学
- 共催:
-
ブレインラボ株式会社
LS1-2
脳神経外科手術における術中止血のコツ
5月10日(金) 12:10-13:10 第1会場
- 座長:
-
川俣 貴一
東京女子医科大学
1.内視鏡手術最前線:確実な止血を基盤として頭蓋底腫瘍に挑む
- 演者:
-
長谷川 洋敬
東京大学
2.開頭頭蓋底手術に対する止血の工夫
- 演者:
-
後藤 剛夫
大阪公立大学
- 共催:
-
バクスター・ジャパン株式会社
LS1-3オンデマンド配信あり
脳腫瘍手術におけるアプローチの工夫とデバイスの選択
5月10日(金) 12:10-13:10 第2会場
- 座長:
-
菊田 健一郎
福井大学
1.カスタム人工骨の使い分けの工夫
- 演者:
-
伊藤 英治
愛知医科大学
2.再手術を意識した小児脳腫瘍における閉頭の工夫
- 演者:
-
山内 貴寛
福井大学
- 共催:
-
グンゼメディカル株式会社
LS1-4オンデマンド配信あり
FDSとコイル塞栓術の共存共栄 -Surpass Evolve-
5月10日(金) 12:10-13:10 第3会場
- 座長:
-
宮地 茂
愛知医科大学
1.FDSの強み 共存共栄の観点から -Surpass Evolve-
- 演者:
-
壽美田 一貴
東京医科歯科大学
2.自施設におけるFDSとコイル塞栓の適応
- 演者:
-
大川 将和
京都大学
- 共催:
-
日本ストライカー株式会社
LS1-5オンデマンド配信あり
腫瘍治療電場療法
5月10日(金) 12:10-13:10 第4会場
- 座長:
-
廣瀬 雄一
藤田医科大学
膠芽腫診療における治療選択 ~TTFields療法の役割
- 演者:
-
武笠 晃丈
熊本大学
- 共催:
-
ノボキュア株式会社
LS1-6
ナビゲーションガイド下での安全な脊椎手術を目指して
5月10日(金) 12:10-13:10 第5会場
- 座長:
-
原 政人
愛知医科大学
- 演者:
-
江口 馨
名古屋医療センター
- 共催:
-
メドトロニックソファモアダネック株式会社
LS1-7
脳外科医のキャリア形成 ~血管内治療を選択したワケ~
5月10日(金) 12:10-13:10 第6会場
- 座長:
-
郭 樟吾
脳神経外科東横浜病院
1.血栓回収療法マスターへの道のり-デバイス選択と治療戦略
- 演者:
-
諸藤 陽一
長崎大学病院
2.血管内治療医としての歩み-脳動脈瘤治療
- 演者:
-
赤松 洋祐
岩手医科大学
3.脳外科医としての歩み「二刀流:単純な名前の複雑な存在」
- 演者:
-
小野寺 英孝
横浜市立大学附属市民総合医療センター
- 共催:
-
日本メドトロニック株式会社
LS1-8
脳腫瘍と脳血管障害の治療戦略
5月10日(金) 12:10-13:10 第7会場
- 座長:
-
樋口 佳則
千葉大学
1.深部脳腫瘍の手術
- 演者:
-
田中 將太
岡山大学
2.もやもや病の手術戦略 update
- 演者:
-
石原 秀行
山口大学
- 共催:
-
CSLベーリング株式会社
LS1-9
血栓回収:アウトカム向上のためのこだわり
5月10日(金) 12:10-13:10 第8会場
- 座長:
-
佐藤 徹
近畿大学
1.Combined Techniqueの手技的精度を高めるための工夫
- 演者:
-
竹内 昌孝
西湘病院
2.合併症を減らすための工夫
- 演者:
-
坂本 誠
鳥取大学
3.誘導性を高めたバルーンガイドがもたらす恩恵と使用のコツ
- 演者:
-
波多野 武人
小倉記念病院
- 共催:
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
LS1-10オンデマンド配信あり
頚動脈狭窄症に対するCAS治療のアップデート
5月10日(金) 12:10-13:10 第9会場
- 座長:
-
藤中 俊之
大阪医療センター
1.頸動脈狭窄症を熟考する
- 演者:
-
小林 英一
千葉医療センター
2.CASのリアルワールドとアップデート
- 演者:
-
鈴木 健太郎
日本医科大学
- 共催:
-
株式会社東海メディカルプロダクツ
LS1-11
目指せ!脳血管内治療における安全性と治療効果の両立
5月10日(金) 12:10-13:10 第10会場
- 座長:
-
鶴田 和太郎
虎の門病院
1.Standardへの挑戦!Gelvisの治療効果
- 演者:
-
春間 純
岡山大学
2.誰も傷つけない血栓回収を目指して!Tron、SOFIAFLOWによる安全&効果の両立
- 演者:
-
石黒 太一
東京女子医科大学八千代医療センター
- 共催:
-
テルモ株式会社
LS2-1LIVE配信あり
中枢神経系悪性リンパ腫の診断と治療
5月11日(土) 12:00-13:00 本会場
- 座長:
-
永根 基雄
杏林大学
- 演者:
-
佐々木 重嘉
杏林大学
- 共催:
-
小野薬品工業株式会社
LS2-2オンデマンド配信あり
ヒヤリハットから培ったこと~予想外のハプニングを乗り越えるための知見~
5月11日(土) 12:00-13:00 第1会場
- 座長:
-
山本 哲哉
横浜市立大学
1.硬膜閉鎖の新時代 ~脳血管障害におけるピットフォール~
- 演者:
-
鈴木 海馬
埼玉医科大学国際医療センター
2.Back to the Basic ~良性脳腫瘍手術における基本を極めることの意義と重要性~
- 演者:
-
松田 真秀
筑波大学
- 共催:
-
Integra Japan株式会社
LS2-3
片頭痛
5月11日(土) 12:00-13:00 第2会場
- 座長:
-
斉藤 敦志
弘前大学
脳神経外科医必見!今日から役立つ頭痛診療TIPS
- 演者:
-
岩田 智則
えびな脳神経クリニック
- 共催:
-
日本イーライリリー株式会社/第一三共株式会社
LS2-4オンデマンド配信あり
定位的技術を使ったてんかん外科−伝統・継承そして進化
5月11日(土) 12:00-13:00 第3会場
- 座長:
-
臼井 直敬
静岡てんかん・神経医療センター
- 演者:
-
前澤 聡
名古屋医療センター
- 共催:
-
レニショー株式会社
LS2-5オンデマンド配信あり
急性期脳梗塞治療
5月11日(土) 12:00-13:00 第4会場
- 座長:
-
山上 宏
筑波大学
1.Tigertrieverの初期使用経験
- 演者:
-
森本 将史
横浜新都市脳神経外科病院
2.新たな血栓回収デバイス:Tigertriever
- 演者:
-
吉村 紳一
兵庫医科大学
- 共催:
-
株式会社カネカメディックス
LS2-6
アキュミン®静注によるグリオーマ診療へのインパクト
5月11日(土) 12:00-13:00 第5会場
- 座長:
-
橋本 直哉
京都府立医科大学大学院医学研究科 脳神経機能再生外科学
- 演者:
-
成田 善孝
国立がん研究センター中央病院 脳脊髄腫瘍科
- 共催:
-
日本メジフィジックス株式会社/後援:日本脳神経核医学研究会・日本核医学会
LS2-7
エキスパートによる直達手術
5月11日(土) 12:00-13:00 第6会場
- 座長:
-
出雲 剛
岐阜大学
- 演者:
-
原 貴行
虎の門病院
-
一ノ瀬 努
大阪公立大学
- 共催:
-
カールツァイスメディテック株式会社
LS2-8
備えあれば憂いなし ~エキスパートから学ぶ血栓回収療法の極意~
5月11日(土) 12:00-13:00 第7会場
- 座長:
-
長谷川 仁
新潟大学
1.AIS治療の成功はここから ~アクセスを制す~
- 演者:
-
徳永 聡
九州医療センター
2.若手医師に伝えたい、知っておくべきTips & Tricks
- 演者:
-
大島 共貴
愛知医科大学
3.再開通率の向上とその先にある転帰良好を目指して
- 演者:
-
飯星 智史
埼玉医科大学総合医療センター
- 共催:
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
LS2-9オンデマンド配信あり※配信中止
Tradition and Evolution of Bipolar Forceps - ジェットイリゲーションバイポーラとは -
5月11日(土) 12:00-13:00 第8会場
- 座長:
-
大石 誠
新潟大学
1.手術器具・機器の革新がもたらしたAVM手術の進化
- 演者:
-
三上 毅
札幌医科大学
2.脳腫瘍の摘出におけるバイポーラフォーセップスの役割
- 演者:
-
川端 信司
大阪医科薬科大学
- 共催:
-
日本ストライカー株式会社
LS2-10オンデマンド配信あり※配信中止
ジャムの法則 - solution by SALVA –
5月11日(土) 12:00-13:00 第9会場
- 座長:
-
堀江 信貴
広島大学
1.Single-unit combined techniqueに適した吸引カテーテル選択
- 演者:
-
千原 英夫
京都大学医学部附属病院
2.脳血栓回収術のテーラーメイド
- 演者:
-
八子 理恵
和歌山県立医科大学
- 共催:
-
ニプロ株式会社
LS2-11
セメントスクリュー、VBA領域について
5月11日(土) 12:00-13:00 第10会場
- 座長:
-
下川 宣幸
ツカザキ病院
1.椎体骨折治療の新戦略!ーより速く・より簡便にー
- 演者:
-
内門 久明
うちかど脳神経外科クリニック
2.脊椎転移手術におけるセメント注入型椎弓根スクリューの有用性
- 演者:
-
灰本 章一
愛知県がんセンター
- 共催:
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
LS3-1LIVE配信あり
くも膜下出血診療 forefront
5月12日(日) 12:00-13:00 本会場
- 座長:
-
大須賀 浩二
愛知医科大学
-
鈴木 秀謙
三重大学
1.遅発性脳血管攣縮に対する新戦略と術後管理
- 演者:
-
中川 一郎
奈良県立医科大学
2.脳血管攣縮のメカニズムと治療:エンドセリンの視点から
- 演者:
-
新妻 邦泰
東北大学
- 共催:
-
ネクセラファーマジャパン株式会社
LS3-2
エキスパートDrが実践する、脳腫瘍手術の効果的な止血マネジメント
5月12日(日) 12:00-13:00 第1会場
- 座長:
-
園田 順彦
山形大学
1.良性脳腫瘍手術におけるフロアブル止血材の使用法
- 演者:
-
西山 悠也
藤田医科大学
2.悪性脳腫瘍手術における止血手技についてーフロアブル止血材の有用性-
- 演者:
-
本村 和也
名古屋大学
- 共催:
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
LS3-3
急性期てんかん発作マネジメントについて考える
5月12日(日) 12:00-13:00 第2会場
- 座長:
-
近藤 聡英
順天堂大学
1.脳腫瘍に伴うてんかん発作~てんかん・グルタミン酸・AMPAの関りを紐解く~
- 演者:
-
井上 明宏
愛媛大学
2.脳卒中・頭部外傷に伴うてんかん発作~周術期から将来を見据えたアプローチ~
- 演者:
-
稲次 基希
東京医科歯科大学
- 共催:
-
エーザイ株式会社
LS3-4オンデマンド配信あり
脳血管内治療戦略 ~ EsperanceとAvenirの使い道 ~
5月12日(日) 12:00-13:00 第3会場
- 座長:
-
杉生 憲志
岡山大学病院
- コメンテーター:
-
石橋 敏寛
東京慈恵会医科大学
1.5F Esperanceが切り開く遠位橈骨動脈からの血栓回収療法
- 演者:
-
木下 由宇
昭和大学横浜市北部病院
2.AvenirコイルとEsperance DAC新たな選択肢の有効性
- 演者:
-
石川 達也
東京女子医科大学
- 共催:
-
日本ライフライン株式会社
LS3-5
脳腫瘍におけるゲノム医療の現状と展望
5月12日(日) 12:00-13:00 第4会場
- 座長:
-
吉本 幸司
九州大学
- 演者:
-
武藤 淳
藤田医科大学
- 共催:
-
中外製薬株式会社
LS3-6
定位機能外科手術の魅力を知ろう
5月12日(日) 12:00-13:00 第5会場
- 座長:
-
上利 崇
国際医療福祉大学
- 演者:
-
山本 一徹
湘南藤沢徳洲会病院
-
谷 直樹
大阪大学
- 共催:
-
日本メドトロニック株式会社
LS3-7
高齢社会における脳卒中予防と抗凝固療法
5月12日(日) 12:00-13:00 第7会場
- 座長:
-
小松 洋治
株式会社日立製作所日立総合病院
健康寿命延伸につながる抗凝固療法~脳卒中2次予防への対策~
- 演者:
-
山本 拓史
順天堂大学医学部附属静岡病院
- 共催:
-
バイエル薬品株式会社
LS3-8オンデマンド配信あり※配信中止
脳神経外科医が知っておきたい片頭痛診療の新たなステップ
5月12日(日) 12:00-13:00 第8会場
- 座長:
-
松森 保彦
仙台頭痛脳神経クリニック
1.私の考えるアジョビの使いどころ -頭痛外来開設と治療の実際-
- 演者:
-
花岡 吉亀
信州大学
2.脳神経外科医のための頭痛診療〜アジョビの使用経験から最適治療の提案〜
- 演者:
-
山王 直子
品川ストリングスクリニック
- 共催:
-
大塚製薬株式会社
LS3-9
脳神経外科医が行うてんかん診断から薬物治療・外科治療まで
5月12日(日) 12:00-13:00 第9会場
- 座長:
-
三國 信啓
札幌医科大学
- 演者:
-
多田 恵曜
徳島大学病院
- 共催:
-
第一三共株式会社/ユーシービージャパン株式会社
LS3-10オンデマンド配信あり
脳神経外科の今後の新たな治療
5月12日(日) 12:00-13:00 第10会場
- 座長:
-
中里 信和
東北大学
1.Advanced intraoperative technology in neurosurgery
- 演者:
-
Brian Vala Nahed
Massachusetts General Hospital
2.中枢神経疾患に対する細胞治療(基礎研究・臨床研究・社会実装)
- 演者:
-
川堀 真人
北海道大学
- 共催:
-
株式会社メディカ・ライン