プログラム
開催方式一覧
プレナリーセッション | ビデオ教育セミナー | モーニングセミナー | ランチョンセミナー | 第38回日本微小脳神経外科解剖研究会合同セッション | 専攻医 セミナー |
ハンズオンセミナー | 文化講演/海外招待講演等 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5/9(木) | - | 現地 | - | - | - | 現地 | 現地 | - |
5/10(金) | 現地 ライブ配信 |
- | - | 現地 一部ライブ配信 |
- | - | - | - |
5/11(土) | - | 現地 一部ライブ配信 |
現地 ライブ配信 |
- | - | 現地 ライブ配信 |
||
5/12(日) | - | - | - | - | - | |||
5/20(月)~6/19(水) | オンデマンド配信 | オンデマンド配信 | 一部オンデマンド配信 | 一部オンデマンド配信 | オンデマンド配信 | オンデマンド配信 | - | オンデマンド配信 |
2024 CNS会長講演
5月10日(金) 13:15-13:45 本会場
- 座長:
-
冨永 悌二
東北大学
CNS Presidential Address
-
Alexander A. Khalessi
University of California
文化講演
5月11日(土) 14:00-15:00 本会場
- 座長:
-
若林 俊彦
医療法人五一六五ナゴヤガーデンクリニック
「人の力」と「革新力」が,新幹線を進化させリニアで日本の未来を拓く
-
柘植 康英
東海旅客鉄道株式会社 取締役相談役
海外特別講演
海外特別講演 1
5月11日(土) 10:50-11:20 本会場
- 座長:
-
齋藤 清
福島労災病院
3D Modeling for Surgical Education: Focus on Keyhole and Endoscopic Surgery
-
Garni Barkhoudarian
Pacific Neuroscience Institute
海外特別講演 2
5月11日(土) 11:20-11:50 本会場
- 座長:
-
齊藤 延人
東京大学
Artificial Intelligence and The Future of Neurosurgery Publications
-
James T. Rutka
University of Toronto
プレナリーセッション
プレナリーセッション 1
虚血性脳血管障害
5月10日(金) 8:30-10:10 本会場
- 座長:
-
木内 博之
山梨大学
-
黒田 敏
富山大学
-
髙木 康志
徳島大学
急性虚血性脳卒中の画像診断
- 演者:
-
太田 剛史
神戸市立医療センター中央市民病院
機械的血栓回収療法の適応 - どこまで治療すべきか ? –
- 演者:
-
榎本 由貴子
岐阜大学
もやもや病はどこまで解明されたか?
- 演者:
-
宮脇 哲
東京大学
頸動脈狭窄症の治療選択 —ハイブリッド術者の視点—
- 演者:
-
中村 元
大阪大学
脳小血管病と認知症
- 演者:
-
猪原 匡史
国立循環器病研究センター
プレナリーセッション 2
悪性脳腫瘍
5月10日(金) 10:20-12:00 本会場
- 座長:
-
石内 勝吾
琉球大学
-
上羽 哲也
高知大学
-
竹島 秀雄
桜十字病院
Lower grade gliomaの治療:脳回・脳溝・進展形式に注目した手術療法を中心として
- 演者:
-
柴原 一陽
北里大学
悪性神経膠腫に対する集学的治療の新たな局面
- 演者:
-
田中 一寛
神戸大学
中枢神経原発悪性リンパ腫の診断・治療における課題と期待
- 演者:
-
大岡 史治
名古屋大学
転移性脳腫瘍に対する集学的治療の現状と課題
- 演者:
-
中原 由紀子
佐賀大学
中枢神経胚細胞腫の診断・治療・病態解明における進歩とこれから
- 演者:
-
高見 浩数
東京大学
プレナリーセッション 3
頭部・脊髄外傷
5月10日(金) 13:45-15:05 本会場
- 座長:
-
藤木 稔
大分大学
-
前原 健寿
東京医科歯科大学
-
森岡 基浩
久留米大学
抗血栓薬に対する中和療法のピットフォール
- 演者:
-
末廣 栄一
国際医療福祉大学
慢性硬膜下血腫の治療: 再発率低下への戦略と最新研究
- 演者:
-
永島 吉孝
名古屋大学
スポーツ関連頭部外傷への対応 -アムステルダム声明 up to date-
- 演者:
-
中山 晴雄
東邦大学大橋病院
脊椎脊髄損傷の外科的治療
- 演者:
-
福岡 俊樹
名古屋掖済会病院
プレナリーセッション 4
小児脳神経外科
5月10日(金) 15:10-16:50 本会場
- 座長:
-
淺井 昭雄
関西医科大学
-
阿部 竜也
佐賀大学
-
加藤 美穂子
あいち小児保健医療総合センター
小児脊髄脂肪腫のbasic & advanced key points
- 演者:
-
栗本 路弘
あいち小児保健医療総合センター
頭蓋骨縫合早期癒合症の診断と治療 Up to date
- 演者:
-
原田 敦子
高槻病院
小児水頭症治療の伝統・継承そして進化
- 演者:
-
室井 愛
筑波大学
虐待による頭部外傷に関する諸問題
- 演者:
-
君和田 友美
島根大学
髄芽腫の治療進歩と展望
- 演者:
-
山口 秀
北海道大学
プレナリーセッション 5
脊椎・脊髄
5月10日(金) 16:55-18:15 本会場
- 座長:
-
菅原 卓
秋田県立循環器・脳脊髄センター
-
高橋 敏行
藤枝平成記念病院
-
飛騨 一利
札幌麻生脳神経外科病院
微小血管解剖で分析する頭蓋頚椎移行部動静脈瘻
- 演者:
-
平松 匡文
岡山大学
腰椎変性疾患の包括的理解:病態から治療選択まで
- 演者:
-
上田 茂雄
信愛会脊椎脊髄センター
頭蓋頚椎移行部病変の臨床解剖と手術アプローチ
- 演者:
-
西村 由介
名古屋大学
脊髄髄内腫瘍の治療の現状
- 演者:
-
遠藤 俊毅
東北医科薬科大学
プレナリーセッション 6
脳神経外科手術の伝統と継承
5月11日(土) 15:05-16:45 本会場
- 座長:
-
小笠原 邦昭
岩手医科大学
-
辛 正廣
帝京大学
-
松尾 孝之
長崎大学
血管内治療時代の脳血管外科医の育て方:包括的脳卒中センターでの試み
- 演者:
-
栗田 浩樹
埼玉医科大学国際医療センター
脳腫瘍手術の技術と精神の伝承
- 演者:
-
隈部 俊宏
北里大学
脳神経外科医による脊椎脊髄手術:伝統と継承
- 演者:
-
高見 俊宏
大阪医科薬科大学
神経内視鏡手術における術者教育と標準化
- 演者:
-
永谷 哲也
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院
機能神経外科の轍と希望
- 演者:
-
貴島 晴彦
大阪大学
プレナリーセッション 7
良性腫瘍
5月11日(土) 16:50-18:30 本会場
- 座長:
-
周郷 延雄
東邦大学
-
村井 保夫
日本医科大学
非機能性下垂体神経内分泌腫瘍(NF-PitNET)の治療
- 演者:
-
木下 康之
広島大学
血管芽腫の集学的治療と最近の話題
- 演者:
-
高柳 俊作
東京大学
前床突起・蝶形骨縁髄膜腫の摘出術にみるあらゆる良性脳腫瘍摘出術の習熟につながる考え方と技術
- 演者:
-
大宅 宗一
埼玉医科大学総合医療センター
外視鏡・内視鏡を用いた後頭蓋窩腫瘍手術
- 演者:
-
岩味 健一郎
愛知医科大学
頭蓋咽頭腫
- 演者:
-
藤尾 信吾
鹿児島大学
プレナリーセッション 8
機能的脳神経外科
5月12日(日) 9:10-10:30 本会場
- 座長:
-
川合 謙介
自治医科大学
-
中尾 直之
和歌山県立医科大学
-
吉野 篤緒
日本大学
側頭葉てんかんの診断と治療
- 演者:
-
國井 尚人
自治医科大学
難治性疼痛に対する外科治療
- 演者:
-
種井 隆文
名古屋大学
パーキンソン病に対する外科的治療選択肢:既存概念と将来展望
- 演者:
-
森下 登史
福岡大学
不随意運動の治療:現在から10年先の進化へ
- 演者:
-
堀澤 士朗
東京女子医科大学
プレナリーセッション 9
脳・神経研究の進化
5月12日(日) 10:30-11:50 本会場
- 座長:
-
片岡 大治
国立循環器病研究センター
-
戸田 正博
慶應義塾大学
-
三宅 啓介
香川大学
脳・神経画像に対する定量的解析の潮流
- 演者:
-
木下 学
旭川医科大学
多施設共同臨床試験の進化
- 演者:
-
荒川 芳輝
京都大学
悪性脳腫瘍のがんゲノム医療の現状
- 演者:
-
高橋 雅道
国立がん研究センター中央病院
中枢神経系疾患に対する再生医療: これまでとこれからの進化
- 演者:
-
安原 隆雄
岡山大学
プレナリーセッション 10
出血性脳血管障害
5月12日(日) 13:10-14:50 本会場
- 座長:
-
國枝 武治
愛媛大学
-
高安 正和
稲沢市民病院
-
村山 雄一
東京慈恵会医科大学
血管内治療が苦手とする脳動脈瘤の考え方と対応 ―二刀流術者の視点から―
- 演者:
-
菱川 朋人
川崎医科大学
脳動脈瘤に対する直達術における伝統・継承 そして進化
- 演者:
-
野田 公寿茂
札幌禎心会病院
科学的根拠に基づいた未破裂脳動脈瘤の治療戦略
- 演者:
-
遠藤 英徳
東北大学
脳動静脈奇形塞栓術の進歩
- 演者:
-
石井 暁
京都大学
硬膜動静脈瘻における血管内治療の進歩
- 演者:
-
泉 孝嗣
名古屋大学
第38回日本微小脳神経外科解剖研究会合同セッション
正常解剖を理解する
5月11日(土) 9:10-10:50 本会場
- 座長:
-
安部 洋
福岡大学
-
松野 彰
国際医療福祉大学成田病院
-
水谷 徹
昭和大学
知っておきたい前頭蓋底解剖:前床突起削除と海綿静脈洞解剖
- 演者:
-
太田 仲郎
札幌禎心会病院
中頭蓋窩・側頭骨の手術解剖
- 演者:
-
鰐渕 昌彦
大阪医科薬科大学
外側後頭下開頭と後頭窩手術解剖
- 演者:
-
渡邉 健太郎
東京慈恵会医科大学
専攻医セミナー
専攻医セミナー 1
5月9日(木) 12:10-13:50 本会場
- 座長:
-
阿久津 博義
獨協医科大学
-
林 健太郎
島根大学
-
山本 淳考
産業医科大学
視認性向上を意識した脳動脈瘤クリッピング術
- 演者:
-
竹田 理々子
帝京大学医学部附属溝口病院
急性期血栓回収療法の治療戦略
- 演者:
-
坂田 洋之
広南病院
神経膠腫の分子診断
- 演者:
-
秦 暢宏
大分大学
膠芽腫の標準治療
- 演者:
-
沖田 典子
大阪大学
PitNETの病理診断
- 演者:
-
福原 紀章
虎ノ門病院
専攻医セミナー 2
5月9日(木) 13:50-15:50 本会場
- 座長:
-
尾原 裕康
順天堂大学
-
花谷 亮典
鹿児島大学
-
林 康彦
金沢医科大学
頭蓋底髄膜腫に対する手術到達法の選択と手技のポイント
- 演者:
-
森迫 拓貴
大阪公立大学
側頭葉てんかんの基本―てんかん分野の傾向と対策―
- 演者:
-
石﨑 友崇
名古屋大学
外傷手術の基本:迅速かつ安全に実施するためのポイント
- 演者:
-
吉金 努
島根大学
小児の手術・術後管理
- 演者:
-
千葉 謙太郎
東京女子医科大学
脊髄疾患の神経診察と画像の基本の確認
- 演者:
-
岩﨑 素之
北海道大学
脊椎変性疾患の診断と手術
- 演者:
-
竹島 靖浩
奈良県立医科大学
ビデオ教育セミナー
ビデオ教育セミナー 1
5月9日(木) 16:00-17:20 本会場
- 座長:
-
髙橋 淳
近畿大学
-
松丸 祐司
筑波大学
前交通動脈瘤に対するクリッピング術
- 演者:
-
吉川 雄一郎
埼玉県立循環器・呼吸器病センター
バイパス術の基礎と応用
- 演者:
-
坂本 悠介
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院
脳動脈瘤コイル塞栓術
- 演者:
-
有村 公一
九州大学
顔面痙攣に対するMVDの基本手技
- 演者:
-
溝渕 佳史
高知赤十字病院
ビデオ教育セミナー 2
5月9日(木) 17:20-18:40 本会場
- 座長:
-
中田 光俊
金沢大学
-
中冨 浩文
杏林大学
言語の覚醒下手術の基本と適材適所の課題選択
- 演者:
-
藤井 正純
福島県立医科大学
チーム力で伸ばす聴神経腫瘍手術 ―手術教育と治療成績の両立
- 演者:
-
中島 伸幸
東京医科大学
眼窩内腫瘍に対する手術戦略:経鼻内視鏡手術と開頭手術の使い分けを中心に
- 演者:
-
堀口 健太郎
千葉大学
小児後頭蓋窩腫瘍の手術
- 演者:
-
鈴木 智成
埼玉医科大学国際医療センター
ビデオ教育セミナー 3
5月9日(木) 18:40-20:00 本会場
- 座長:
-
金 景成
日本医科大学千葉北総病院
-
堀内 哲吉
信州大学
腰椎変性疾患に対する低侵襲後方除圧術の選択と解剖学的指標
- 演者:
-
佐々木 学
阪和記念病院/大阪大学
脊髄腫瘍の手術:脳神経外科手技とコンセプトを活用した摘出の工夫
- 演者:
-
村田 英俊
聖マリアンナ医科大学
脳室内病変に対する神経内視鏡手術
- 演者:
-
竹内 和人
名古屋大学
てんかん手術 選択的扁桃体海馬切除と半球離断術
- 演者:
-
大沢 伸一郎
東北大学
モーニングセミナー
5月11日(土) 8:00-9:00
5月12日(日) 8:00-9:00
ランチョンセミナー
5月10日(金) 12:10-13:10
5月11日(土) 12:00-13:00
5月12日(日) 12:00-13:00
(一社)日本脳神経外科学会 第25回医療安全講習会
専門医資格更新:共通講習1単位 ※現地のみ
5月12日(日) 15:10-16:10 第1+2会場
- 座長:
-
佐藤 慎哉
山形大学
Safety-II:変動し不確実で複雑なシステムにおける安全マネジメント
- 演者:
-
中島 和江
大阪大学医学部附属病院中央クオリティマネジメント部
(一社)日本脳神経外科学会 第27回FDコース
専門医資格更新:領域講習1単位 ※現地のみ
5月12日(日) 16:25-17:25 第1+2会場
- 座長:
-
清水 宏明
秋田大学
働き方改革とダイバーシティ
- 演者:
-
片岡 仁美
京都大学医学研究科 医学教育・国際化推進センター
医療安全講習会・FDコース 共通留意事項
- 受講には、本総会の参加登録が必要です。
- ネームカードは、本総会受付時間内(5月12日(日)15時まで)に発券を完了してください。5月12日(日)15時以降の参加登録は一切受け付けできません。早めにオンラインでの事前参加登録をお済ませください。
- 【入室時/退室時】に受講受付を行います。受講受付は日本脳神経外科学会会員モバイルまたは会員証(ICカード)にて登録を行います。会員モバイルをご利用の場合は、事前にアプリのダウンロードをお済ませください。
(一社)日本脳神経外科学会 医学生・研修医をサポートする会
30歳代からの人生の決め方―サブスペシャリティの決め方とライフステージの変化への対応―
5月12日(日) 15:10-16:40 WEB参加のみ + オンデマンド配信
脳神経外科からはじめる脊髄脊椎診療 -Neurospineという選択肢-
- 演者:
-
梅林 大督
京都府立医科大学
思った通りに叶えられていくのか私の未来予想図 -脳外科医として働く夢を捨てきれないママ医師の奮闘の日々-
- 演者:
-
山岡 陽子
岡山大学大学院
機能神経外科・てんかん外科の魅力と責任 -自分の興味と適性を考え直した30代-
- 演者:
-
太田 智慶
西新潟中央病院
サブスペシャリティ選択前後の自分を振り返って後輩に伝えたいこと
- 演者:
-
三木 俊一郎
筑波大学
なんとかなる?ならない?令和の子育てと女性脳神経外科医のリアル -小児脳神経外科医編-
- 演者:
-
横田 千里
大阪大学
- 対象:
- 医学生・初期研修医
- 主催:
- (一社)日本脳神経外科学会(担当:ダイバーシティ推進委員会,卒前卒後教育検討委員会)
- 共催:
- 公益社団法人日本医師会(予定)
本総会への事前参加登録後、無料で視聴可能です。