※4月24日(木)14時以降に公開します。
パスワードは参加登録をお済みの方にメールにてお知らせします(24日配信)。
「デジタルと生成AIの活用で思いやりに
満ちた安全な医療と生活を!」
5月23日(金)14:40~15:40
A会場
座長 : | 三浦 進司 | (静岡県立大学食品栄養科学部) |
---|
講演者: | 中村 祐輔 | (国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所、内閣府SIP第2期「AIホスピタル」プログラムディレクター) |
---|
「外部環境と栄養状態の変化が動物行動を変容させるしくみ」
5月23日(金)15:40~16:40
A会場
座長 : | 小田 裕昭 | (名古屋大学大学院生命農学研究科) |
---|
講演者: | 森 郁恵 | (名古屋大学大学院理学研究科 ニューロサイエンス研究センター/北京脳科学研究所) |
---|
「睡眠の謎に挑む:
原理の追求から社会実装まで」
5月24日(土)16:30~17:30
A会場
座長 : | 芦田 均 | (武庫川女子大学食物栄養科学部) |
---|
講演者: | 柳沢 正史 | (筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構/株式会社S'UIMIN) |
---|
「食品の生体調節機能を担うマイクロRNA」
5月24日(土)13:10~13:55
B会場
座長 : | 津田 孝範 | (中部大学応用生物学部) |
---|
講演者: | 立花 宏文 | (九州大学大学院 農学研究院 生命機能科学部門) |
---|
「東南アジアとヒマラヤの納豆をフィールドワークする」
5月24日(土)13:55~14:40
B会場
座長 : | 村井 篤嗣 | (名古屋大学大学院生命農学研究科) |
---|
講演者: | 横山 智 | (名古屋大学大学院 環境学研究科) |
---|
「食とエネルギー代謝から難治性疾患に挑む」
5月24日(土)14:40~15:25
B会場
座長 : | 小林 美里 | (名古屋学芸大学管理栄養学部) |
---|
講演者: | 反町 典子 | (東京大学理学部生物化学科・大学院理学系研究科生物科学専攻 分子炎症免疫学研究室) |
---|
「食事の栄養計算のためのAIの活用」
5月24日(土)15:25~16:10
B会場
座長 : | 新井 英一 | (静岡県立大学食品栄養科学部) |
---|
講演者: | 山肩 洋子 | (東京大学 |
---|
「高齢化社会における災害栄養学の重要性」
5月25日(日)9:00~9:45
B会場
座長 : | 池田 彩子 | (名古屋学芸大学管理栄養学部) |
---|
講演者: | 越智 小枝 | (東京慈恵会医科大学 臨床検査医学講座) |
---|
「メディア技術として味覚を操る」
5月25日(日)9:45~10:30
B会場
座長 : | 小田 裕昭 | (名古屋大学大学院生命農学研究科) |
---|
講演者: | 宮下 芳明 | (明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科) |
---|
「食を対象としたライフサイクル評価」
5月25日(日)10:30~11:15
B会場
座長 : | 合田 敏尚 | (静岡県立大学食品栄養科学部) |
---|
講演者: | 伊坪 徳宏 | (早稲田大学 創造理工学部) |
---|
「データサイエンスが拓く栄養・食糧学の未来」
5月24日(土)9:00~11:30
B会場
座長 : | 矢作 直也 | (自治医科大学内科学講座内分泌代謝学部門) |
---|---|---|
小田 裕昭 | (名古屋大学大学院生命農学研究科) |
講演者: | 矢作 直也 | (自治医科大学内科学講座内分泌代謝学部門) |
---|---|---|
高橋 祥子 | (株式会社ジーンクエスト) |
|
國澤 純 | (医薬基盤・健康・栄養研究所ヘルス・メディカル微生物研究センター) |
|
小田 裕昭 | (名古屋大学大学院生命農学研究科) |
「健康食品・機能性食品の安全性確保に向けて」
5月24日(土)13:10~15:40
A会場
座長 : | 曽根 博仁 | (新潟大学大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野) |
---|---|---|
吉田 博 | (東京慈恵会医科大学附属柏病院) |
講演者: | 曽根 博仁 | (新潟大学大学院医歯学総合研究科) |
---|---|---|
鈴木 浩史 | (新潟大学大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野/研究統括機構) |
|
種村 菜奈枝 | (福島大学食農学類) |
|
西村 栄作 | (森永製菓株式会社 研究所/一般社団法人健康食品産業協議会) |
|
今川 正紀 | (厚生労働省 健康・生活衛生局食品監視安全課) |
「アジア若手研究者が切り拓く
食品・栄養研究の最前線」
「Frontiers of Food and Nutrition Research Pioneered by Young Asian Researchers」
5月24日(土)9:00~11:30
A会場
Opening remarks: |
Hitoshi Ashida | (Mukogawa Women’s University / President of Japan Society of Nutrition and Food Science (JSNFS)) |
---|
Greetings: | Jane C-J Chao | (Taipei Medical University / President of Nutrition Society of Taiwan (NST)) |
---|---|---|
Jeongmin Lee | (KyungHee University / President of the Korean Society of Food Science and Nutrition(KFN)) |
Moderator: | Tatsuya Sugawara | (Kyoto University / Chair of International Academic Cooperation Committee, JSNFS) |
---|
Closing Remarks: |
Asako Takenaka | (Meiji University / Chair of IUNS Committee, Science Council of Japan (SCJ)) |
---|
Chair: | Youngseung Lee | (Dankook University / Chair of International Cooperation Committee, KFN) |
---|---|---|
Yi-Wen Chien | (Taipei Medical University/ Secretary General, NST) |
|
Kaeko Murota | (Shimane University / IUNS Committee member, SCJ) |
Speaker: | Jeong Hoon Pan | (Department of Food and Nutrition, Chosun University The Basic Science Institute of Chosun University, Chosun University) |
---|---|---|
Sun-Il Choi | (Department of Food Science and Biotechnology, Kangwon National University) |
|
Ya-Ling Chen | (School of Nutrition and Health Sciences, College of Nutrition, Taipei Medical University) |
|
Chi-Hao Wu | (Graduate and Undergraduate Programs of Nutrition Science, National Taiwan Normal University School of Nutrition and Health Sciences, College of Nutrition, Taipei Medical University) |
|
Takumi Yamane | (Department of Nutritional Science and Food Safety, Faculty of Applied Bioscience Tokyo University of Agriculture) |
|
Kenichi Tanabe | (Graduate School of Nutritional Sciences, Nakamura Gakuen University Graduate School) |
Opening remarks: |
Hitoshi Ashida |
---|---|
(Mukogawa Women’s University / President of Japan Society of Nutrition and Food Science (JSNFS)) |
Greetings: | Jane C-J Chao | |
---|---|---|
(Taipei Medical University / President of Nutrition Society of Taiwan (NST)) |
||
Jeongmin Lee | ||
(KyungHee University / President of the Korean Society of Food Science and Nutrition(KFN)) |
Moderator: | Tatsuya Sugawara | |
---|---|---|
(Kyoto University / Chair of International Academic Cooperation Committee, JSNFS) |
Closing Remarks: |
Asako Takenaka |
---|---|
(Meiji University / Chair of IUNS Committee, Science Council of Japan (SCJ)) |
Chair: | Youngseung Lee |
---|---|
(Dankook University / Chair of International Cooperation Committee, KFN) |
|
Suh-Ching Yang | |
(Taipei Medical University/Chair of Academic Committee, NST) |
|
Kaeko Murota | |
(Shimane University / IUNS Committee member, SCJ) |
Speaker: | Jeong Hoon Pan |
---|---|
(Department of Food and Nutrition, Chosun University The Basic Science Institute of Chosun University, Chosun University) |
|
Sun-Il Choi | |
(Department of Food Science and Biotechnology, Kangwon National University) |
|
Ya-Ling Chen | |
(School of Nutrition and Health Sciences, College of Nutrition, Taipei Medical University) |
|
Chi-Hao Wu | |
(Graduate and Undergraduate Programs of Nutrition Science, National Taiwan Normal University School of Nutrition and Health Sciences, College of Nutrition, Taipei Medical University) |
|
Takumi Yamane | |
(Department of Nutritional Science and Food Safety, Faculty of Applied Bioscience Tokyo University of Agriculture) |
|
Kenichi Tanabe | |
(Graduate School of Nutritional Sciences, Nakamura Gakuen University Graduate School) |
「若手研究者が挑戦する栄養食糧学研究の新しい世界」
5月24日(土)9:30~11:30
C会場
座長 : | 長岡 利 | (岐阜大学 高等研究院 先制食未来研究センター) |
---|---|---|
大石 祐一 | (東京農業大学応用生物科学部食品安全健康学科) |
講演者: | 淺井 智子 | (京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻) |
---|---|---|
佐藤 綾美 | (東洋大学 健康スポーツ科学部 栄養科学科、東京都健康長寿医療センター研究所) |
|
叶 奈緒美 | (山形大学農学部) |
|
伊藤 隼哉 | (東北大学大学院農学研究科) |
|
青山 晋也 | (長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科) |
「自然科学系分野のジェンダーダイバーシティの現状と課題を知る」
5月24日(土)13:10~15:10
C会場
座長 : | 長岡 利 | (岐阜大学 高等研究院 先制食未来研究センター) |
---|---|---|
熊谷 日登美 | (日本大学 生物資源科学部) |
講演者: | 長岡 利 | (岐阜大学 高等研究院 先制食未来研究センター) |
---|---|---|
熊谷 日登美 | (日本大学 生物資源科学部) |
|
志牟田 美佐 | (東京慈恵会医科大学総合医科学研究センター神経科学分野) |
|
佐々木 成江 | (東北大学DEI推進センター、横浜国立大学ダイバーシティ戦略推進本部) |
|
裏出 令子 | (京都大学複合原子力科学研究所粒子線基礎物性研究部門) |
後援 : | 一般社団法人男女共同参画学協会連絡会 |
---|
SY06 日本医学会連合加盟学会連携フォーラム
「栄養疫学の可能性と展開
~ライフコースを通じた健康への貢献」
5月25日(日)9:00~11:30
A会場
座長 : | 曽根 博仁 | (新潟大学大学院医歯学総合研究科血液・内分泌・代謝内科学分野) |
---|---|---|
吉田 博 | (東京慈恵会医科大学附属柏病院) |
講演者: | 松本 麻衣 | (国立健康・栄養研究所 栄養疫学・政策研究センター) |
---|---|---|
片桐 諒子 | (千葉大学大学院情報学研究院) |
|
堀川 千嘉 | (新潟県立大学大学院 健康栄養学研究科) |
|
南里 明子 | (福岡女子大学 国際文理学部 食・健康学科) |
|
竹内 研時 | (東北大学大学院 歯学研究科) |
共催 : | 日本疫学会 |
---|
「「宇宙食健康認定制度」キックオフシンポジウム「宇宙×食」」
5月25日(日)9:30~11:30
C会場
座長 : | 坪山(笠岡)宜代 | (国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 災害栄養情報研究室) |
---|---|---|
二川 健 | (徳島大学大学院医歯薬学研究部生体栄養学分野) |
講演者: | 港屋 ますみ | |
---|---|---|
髙橋 秀幸 | (千葉大学国際高等研究基幹、千葉大学大学院 園芸学研究院 宇宙園芸研究センター) |
|
菊池 優太 | (一般社団法人 Space Foodsphere/JAXA 新事業促進部企画調整課) |
|
池田 泰隆 | (大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部 先端科学研究所) |
「日本の栄養課題に沿った栄養プロファイルモデルの開発とその課題」
5月25日(日)13:10~15:10
C会場
座長 : | 石見 佳子 | (東京農業大学総合研究所) |
---|---|---|
東泉 裕子 | (国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究センター) |
講演者: | 朝倉 敬子 | (東邦大学医学部) |
---|---|---|
塩澤 信良 | (厚生労働省健康・生活衛生局健康課栄養指導室) |
|
竹林 純 | (国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究センター) |
|
東泉 裕子 | (国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究センター) |
|
野間 晃幸 | (株式会社 明治 研究本部・研究企画部) |
「ビタミンとフレイル・サルコペニア・
ロコモティブシンドローム」
5月24日(土)9:30~11:30
D会場
座長 : | 堀尾 文彦 | (名古屋女子大学家政学部) |
---|---|---|
石神 昭人 | (東京都健康長寿医療センター研究所) |
講演者: | 池田 彩子 | (名古屋学芸大学 |
---|---|---|
中川 崇 | (富山大学学術研究部医学系 分子医科薬理学) |
|
藤田 聡 | (立命館大学スポーツ健康科学部・研究科) |
|
石神 昭人 | (東京都健康長寿医療センター研究所) |
「分析法の最適化によるアミノ酸機能の新発見」
5月24日(土)13:10~15:10
D会場
座長 : | 北浦 靖之 | (中部大学応用生物学部食品栄養科学科) |
---|---|---|
友永 省三 | (京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻) |
講演者: | 辻 愛 | (県立広島大学 地域創生学部 地域創生学科 健康科学コース) |
---|---|---|
島元 紗希 | (鹿児島大学 共同獣医学部畜産学科) |
|
江崎 加代子 | (崇城大学 生物生命学部生物生命学科) |
|
柴田 貴広 | (名古屋大学大学院 生命農学研究科、名古屋大学未来社会創造機構 ナノライフシステム研究所、名古屋大学 糖鎖生命コア研究所) |
「食事性コリンの栄養学・生理学的意義の検証」
5月25日(日)9:30~11:30
D会場
座長 : | 長岡 利 | (岐阜大学高等研究院 先制食未来研究センター) |
---|---|---|
仲川 清隆 | (東北大学大学院農学研究科食品機能分析学分野) |
|
三浦 豊 | (東京農工大学大学院農学研究院応用生命化学部門) |
|
池田 郁男 | (東北大学大学院農学研究科食品機能分析学分野・東北大学名誉教授) |
講演者: | 平川 祥成 | (東北大学大学院農学研究科、一般財団法人日本食品分析センター彩都研究所) |
---|---|---|
大久保 剛 | (仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科) |
|
竹田 優美 | (キユーピー株式会社研究開発本部未来創造研究所ヒューマンヘルス研究部食品機能性研究チーム) |
|
矢中 規之 | (広島大学大学院統合生命科学研究科) |
「歯科医療維新-超高齢社会における歯科栄養連携治療による臨床研究展開の最前線-」
5月25日(日)13:30~15:30
B会場
オーガナイザー: | 李 昌一 | (神奈川歯科大学 社会歯科学系社会歯科学講座災害歯科学分野 ) |
---|---|---|
高波 嘉一 | (大妻女子大学家政学部食物学科) |
講演者 : | 武内 博朗 | (武内歯科医院/日本大学歯学部) |
---|---|---|
高波 嘉一 | (大妻女子大学家政学部食物学科) |
|
吉野 陽子 | (相模女子大学栄養科学部管理栄養学科/鶴見大学歯学部病理学講座) |
|
李 昌一 | (神奈川歯科大学 社会歯科学系社会歯科学講座災害歯科学分野) |
SY13 日本食物繊維学会/Hindgut Club Japan
「食品成分・腸内環境・粘膜免疫の接点:
健康と疾患予防の新展開」
5月25日(日)13:10~15:10
D会場
座長 : | 西村 直道 | (静岡大学学術院農学領域) |
---|---|---|
鈴木 卓弥 | (広島大学大学院統合生命科学研究科) |
講演者: | 長谷 耕二 | (慶應義塾大学薬学部、福島大学食農学類 発酵醸造研究所) |
---|---|---|
宮内 栄治 | (群馬大学生体調節研究所) |
|
逢坂 文那 | (北海道大学大学院農学研究院) |
|
鈴木 卓弥 | (広島大学大学院統合生命科学研究科) |
「高齢者の栄養と調理」
5月25日(日)13:10~15:10
E会場
座長 : | 和泉 秀彦 | (名古屋学芸大学 |
---|---|---|
岡田 希和子 | (名古屋学芸大学 |
講演者: | 前田 圭介 | (愛知医科大学栄養治療支援センター、国立長寿医療研究センター 老年内科) |
---|---|---|
岡田 希和子 | (名古屋学芸大学管理栄養学部) |
|
小島 三枝 | (社会福祉法人 英楽会 特別養護老人ホーム楓林花の里) |
「健康長寿社会の食と健康を考える」
5月25日(日)13:00~16:00
A会場
趣旨説明
司会 : | 池田 彩子 | (名古屋学芸大学 教授) |
---|
座長 : | 藤原 葉子 | (お茶の水女子大学 名誉教授) |
---|---|---|
塚原 丘美 | (日本栄養士会副会長/名古屋学芸大学 教授) |
骨を守るために気をつけたいビタミン
講演者: | 津川 尚子 | (神戸学院大学 教授) |
---|
美味しく楽しい食生活とウェルビーイング
講演者: | 中村 美詠子 | (医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 栄養疫学・政策研究センター センター長) |
---|
食と健康長寿ーフレイル・サルコペニア予防を
中心に
講演者: | 葛谷 雅文 | (名鉄病院 病院長/名古屋大学 名誉教授) |
---|
後援 : | 愛知県、名古屋市(申請中)、公益社団法人 愛知県医師会、公益社団法人 愛知県栄養士会、一般社団法人 愛知県薬剤師会、東海国立大学機構 名古屋大学、名古屋学芸大学 |
---|
© 2024 The 79th Annual Meeting of
Japan Society of Nutrition and Food Science