プログラム・日程表
プログラム
日程表
会長講演7月17日(木)【A会場】13:20~13:40
座長 笹嶋 唯博(札幌孝仁会記念病院 血管外科)
演者 東 信良(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)
理事長講演7月17日(木)【A会場】13:40~14:00
座長 岩井 武尚(医療法人慶友会 つくば血管センター)
演者 孟 真(日本静脈学会/並木クリニック/横浜南共済病院心臓血管外科/横浜市立大学外科治療学)
教育講演
教育講演17月17日(木)【C会場】14:10~14:50
常時国土モニタリングの必要性 - イタリアの避難所設営と運営から
座長 東 信良(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)
演者 榛沢 和彦(新潟大学 医歯学総合研究科 先進血管病・塞栓症治療・予防講座)
教育講演27月18日(金)【C会場】9:40~10:20
座長 小川 智弘(福島第一病院 心臓血管外科)
演者 深谷 絵里(スタンフォード大学 医学部 血管外科)
演者 星野 祐二(福岡山王病院 血管外科)
Invited Lecture
Invited Lecture17月17日(木)【A会場】10:10~10:40
座長 孟 真(並木クリニック/横浜南共済病院心臓血管外科/横浜市立大学外科治療学)
演者 Sergio Gianesini(University of Ferrara( ITALY) / Uniformed Services University of Health Sciences( Bethesda, USA))
Invited Lecture27月17日(木)【A会場】10:40~11:10
Sponsored by Medicon(BD Japan)座長 小川 智弘(福島第一病院 心臓血管外科)
演者 Stephen Black(Chief of Surgery & Consultant Vascular Surgeon, Guy’s & St Thomas’ Hospital, Professor of Venous Surgery, Kings College)
Invited Lecture37月18日(金) 【A会場】8:30~9:00
座長 横井 宏佳(福岡山王病院)
演者 Rashad Bishara(General Organization for Teaching Hospitals and Institutes of Egypt)
Invited Lecture47月18日(金) 【A会場】9:10~9:40
Research Updates and Current Clinical Use
座長 八巻 隆(東京女子医科大学附属足立医療センター)
演者 Kathleen D. Gibson(Vascular Surgeon, Partner, Lake Washington Vascular Surgeons PLLC, Bellevue, and Kirkland WA)
Expert Lecture7月17日(木)【D会場】9:30~10:00
座長 東 信良(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)
演者 Suhail Y Dohad(Cedars-Sinai)
KSP - JSP Exchange Session7月17日(木)【C会場】11:10~11:40
Chair Jin Yong Jeong(Department of Thoracic and Cardiovascular Surgery, Incheon St. Mary’s Hospital,College of Medicine, The Catholic University of Korea, Seoul, Republic of Korea)
Chair 孟 真(並木クリニック/横浜南共済病院心臓血管外科/横浜市立大学外科治療学)
Speaker Jin Yong Jeong(Department of Thoracic and Cardiovascular Surgery, Incheon St. Mary’s Hospital, College of Medicine, The Catholic University of Korea, Seoul, Republic of Korea)
Speaker Sang Dong Kim(Division of Vascular & Transplant surgery, Department of Surgery, Incheon St. Mary’s Hospital, College of Medicine, The Catholic University of Korea)
シンポジウム
シンポジウム17月17日(木)【B会場】10:10~11:40
LVAの未来:リンパ浮腫以外の疾患あるいはリンパ浮腫予防などへの応用
座長 久保 盾貴(大阪大学大学院医学系研究科 形成外科学)
座長 林 利彦(旭川医科大学形成・再建外科学講座)
演者 前田 拓(北海道大学 大学院医学研究院 形成外科学教室)
演者 秋田 新介(千葉大学 医学部 形成外科)
演者 塗 隆志(大阪医科薬科大学 形成外科)
演者 鹿野 雄介(大阪大学 医学部 形成外科)
演者 細見 謙登(三重大学形成外科)
演者 林田 健志(島根大学 医学部 形成外科)
シンポジウム27月18日(金) 【B会場】13:40~15:10
がん患者における静脈血栓塞栓症治療の最適解
座長 乙井 一典(神戸大学大学院医学研究科 総合内科学部門)
座長 池田 正孝(兵庫医科大学 消化器外科学講座 下部消化管外科)
演者 乙井 一典(神戸大学大学院医学研究科 総合内科学部門)
至適Dダイマーカットオフ値と Khoranaリスクスコアの組み合わせの検証
演者 新美 清章(名古屋大学大学院 血管外科)
演者 三橋 洋介(イムス札幌消化器中央総合病院 外科)
演者 宮崎裕佳子(久留米大学医学部外科学講座 心臓血管外科部門)
ビデオシンポジウム
ビデオシンポジウム7月18日(金) 【A会場】13:20~14:50
下肢静脈瘤治療 Tricks and Traps ~私はこうしている!~
座長 広川 雅之(お茶の水血管外科クリニック)
座長 今井 崇裕(西の京病院 血管外科)
演者 市来 正隆(JR仙台病院 血管診療センター)
-イントロデュサを使用しないOD techniqueの有用性-
演者 圓本 剛司(よつば循環器科クリニック 心臓血管外科)
演者 黄 義浩(医療法人健仁会 益子病院 心臓血管外科)
演者 草川 均(松阪おおたクリニック)
演者 今井 崇裕(西の京病院 血管外科)
演者 西江 亮祐(国際医療福祉大学病院 血管外科)
演者 山本 崇(やまもと静脈瘤クリニック)
パネルディスカッション
パネルディスカッション17月17日(木)【A会場】8:30~10:00
静脈血栓塞栓症に対する新規デバイス
座長 大須賀慶悟(大阪医科薬科大学医学部 放射線診断学教室)
座長 星野 祐二(福岡山王病院 血管外科)
演者 孟 真(日本静脈学会)
―新規血栓吸引デバイスの使用経験を踏まえて―
演者 林 浩也(国立循環器病研究センター 心臓血管内科部門 肺循環科)
演者 梅津 道久(東北大学病院 総合外科・血管外科)
演者 輕部 義久(横浜南共済病院 心臓血管外科)
-Standard stentとDedicated venous stentの比較検討-
演者 星野 祐二(福岡山王病院 血管外科)
パネルディスカッション27月17日(木)【B会場】8:30~10:10
下肢静脈瘤定型症例・非定型症例・再発症例に対する瘤焼灼術
座長 草川 均(松阪おおたクリニック 血管外科)
座長 藤澤 康聡(藤澤心臓血管クリニック)
スリムレーザーファイバー使用の有意性と注意点
演者 草川 均(松阪おおたクリニック 血管外科)
術後有害事象に関する多施設共同研究
演者 宇藤 純一(熊本血管外科クリニック)
演者 金子 完(金山駅前心臓と血管のクリニック金子医院)
演者 石井 洋光(医療法人社団 仁恵会 石井病院 外科)
演者 須田 優司(杉並すだクリニック)
演者 手島 英一(福岡和白病院 血管外科・血管内治療部)
演者 鈴木 修(すずきメディカルクリニック)
演者 今井 崇裕(西の京病院 血管外科)
側枝静脈瘤に対するレーザー焼灼術に関する追補
演者 広川 雅之(お茶の水血管外科クリニック)
パネルディスカッション37月17日(木)【B会場】14:10~15:40
静脈奇形・リンパ管奇形に対する治療選択と薬物療法の位置付け
座長 尾崎 峰(杏林大学医学部形成外科)
座長 大須賀慶悟(大阪医科薬科大学医学部 放射線診断学教室)
演者 小関 道夫(岐阜大学 大学院 医学系研究科 小児科学)
演者 文野 誠久(京都府立医科大学 小児外科)
演者 野村 正(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学)
演者 和田 慎司(聖マリアンナ医科大学 放射線診断・IVR学講座)
演者 小川 恵子(広島大学病院 漢方診療センター)
演者 清家 志円(大阪大学 形成外科学)
パネルディスカッション47月17日(木)【C会場】8:30~10:00
下大静脈フィルター長期留置例の合併症とその治療(ナイスキャッチ vs 大惨事スペシャル)
座長 山田 典一(桑名市総合医療センター)
座長 山下 侑吾(京都大学医学部附属病院 循環器内科)
演者 山下 侑吾(京都大学医学部附属病院 循環器内科)
下大静脈フィルター使用状況
演者 上田 篤史(大阪けいさつ病院 麻酔科)
エキシマレーザーを用い経皮的抜去に抜去に成功した1例
演者 新垣 正美(市立函館病院 心臓血管外科)
演者 辻 明宏(国立循環器病研究センター 心臓血管内科部門 肺循環科)
演者 安齋 均(SUBARU 健康保険組合太田記念病院)
演者 中津 知己(製鉄記念室蘭病院 心臓血管外科)
パネルディスカッション57月18日(金) 【A会場】9:50~11:20
静脈性潰瘍をとことん語り尽くす!
座長 杉山 悟(わき外科日帰り手術クリニック)
座長 菅原 弘光(医療法人さんらく会すがわら内科外科・静脈瘤クリニック)
演者 孟 真(並木クリニック/横浜南共済病院心臓血管外科/横浜市立大学外科治療学)
演者 佐藤 智也(埼玉医科大学 医学部 形成外科)
演者 橘 優子(順天堂大学医学部附属順天堂医院足の疾患センター)
演者 手島 英一(福岡和白病院 血管外科・血管内治療部)
~圧迫、被覆材、硬化療法、手術から啓蒙まで~
演者 多田 誠一(長崎血管外科クリニック)
演者 乃田 浩光(近江八幡市立総合医療センター 心臓血管外科)
パネルディスカッション67月18日(金) 【A会場】15:00~16:30
災害がもたらす静脈血栓塞栓症~要因と対策の検証~
座長 植田 信策(石巻赤十字病院 総合診療科)
座長 岩田英理子(JCHO 南海医療センター 心臓血管外科)
演者 西澤 永晃(恵寿総合病院 心臓血管外科)
演者 内田 大貴(市立旭川病院 血管外科)
演者 細川 浩(医療法人木星会 山鹿温泉リハビリテーション病院)
演者 山村 修(福井大学医学部 地域医療推進講座)
演者 岩田英理子(JCHO南海医療センター 心臓血管外科)
演者 相川 志都(筑波メディカルセンター病院 心臓血管外科)
- 令和6年能登半島地震前後での比較による検証 -
演者 細川 浩(医療法人木星会 山鹿温泉リハビリテーション病院)
パネルディスカッション77月18日(金) 【B会場】8:30~10:00
誰のためのタスクシェア?~静脈疾患における働き方改革~
座長 仲上豪二朗(東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 老年看護学)
座長 日野岡蘭子(旭川医科大学病院 看護部)
演者 越野 理和(岐阜ハートセンター あしの診療・静脈センター)
演者 内藤亜由美(湘南医療大学 保健医療学部 看護学科)
演者 小谷 敦志(近畿大学奈良病院 臨床検査部)
演者 間宮 直子(大阪府済生会吹田病院 看護部)
演者 平林 葉子(いまきいれ総合病院 血管外科)
CVTセッション7月18日(金) 【B会場】10:05~11:35
静脈疾患診療におけるCVTの役割
座長 松尾 汎(松尾クリニック)
座長 菊地 実(日本医療大学)
コメンテーター 赤坂 和美(釧路孝仁会記念病院 循環器内科)
演者 及川明日香(社会医療法人 鳩仁会 札幌中央病院 検査科)
演者 上田 亜紀(社会医療法人 鳩仁会 札幌中央病院 臨床工学科)
演者 黒瀬満梨奈(西の京病院 看護部)
演者 濱口 浩敏(北播磨総合医療センター 脳神経内科)
ガイドラインセッション
ガイドラインセッション17月17日(木)【C会場】10:15~11:05
~静脈疾患における圧迫療法ガイドライン2025公開を記念して〜
「下肢静脈瘤から読み解く圧迫療法ガイドライン2025」
座長 広川 雅之(お茶の水血管外科クリニック)
座長 白杉 望(医療法人財団 石心会 第二川崎幸クリニック 下肢静脈瘤センター(血管外科))
演者 白杉 望(医療法人財団 石心会 第二川崎幸クリニック 下肢静脈瘤センター(血管外科))
演者 西澤 真人(総合病院土浦協同病院 血管外科)
演者 西澤 真人(総合病院土浦協同病院 血管外科)
演者 小畑 貴司(金沢医科大学氷見市民病院 胸部心臓血管外科)
演者 手島 英一(福岡和白病院 血管外科・血管内治療部)
ガイドラインセッション27月18日(金)【C会場】8:30~9:30
日本循環器学会ガイドライン 2025 を紐解く~静脈血栓塞栓症の最新のアップデートを中心に~
座長 孟 真(並木クリニック/横浜南共済病院心臓血管外科/横浜市立大学外科治療学)
座長 山田 典一(桑名市総合医療センター 循環器内科)
肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症および肺高血圧症に関するガイドライン 作成の経緯
演者 田村 雄一(国際医療福祉大学医学部 循環器内科学)
演者 荻原 義人(三重大学医学部附属病院 循環器内科)
演者 山田 典一(桑名市総合医療センター 循環器内科)
演者 山本 剛(日本医科大学付属病院 心臓血管集中治療科)
演者 池田 長生(東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科)
演者 池田 正孝(兵庫医科大学 消化器外科学講座 下部消化管外科)
International Session7月18日(金)【D会場】 10:30~11:30/13:00~16:30
YIA受賞者講演7月17日(木)【A会場】11:20~11:40
座長 重松 邦広(国際医療福祉大学三田病院血管外科)
演者 石川 諄武(浜松医療センター血管外科 / 浜松医科大学医学部附属病院第二外科・血管外科)
岩井静脈学研究奨励賞7月17日(木)【A会場】15:35~16:55
座長 広川 雅之(お茶の水血管外科クリニック)
座長 山田 典一(桑名市総合医療センター 循環器内科)
審査員 廣松 伸一(久留米大学医療センター)
久米 博子(慶友会 つくば血管センター)
渡部 芳子(川崎医科大学 総合臨床医学)
広川 雅之(お茶の水血管外科クリニック)
高瀬 信弥(福島県立医科大学 心臓血管外科)
外頸静脈を用いた外科的再建を施行した一例
演者 水島 大地(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)
演者 滝澤 紗耶(済生会山形済生病院 臨床検査部)
― 検査法の違いによる比較 ―
演者 石川 雄二(東邦大学医療センター大橋病院 臨床生理機能検査部)
演者 小谷 敦志(近畿大学奈良病院 臨床検査部)
演者 富田 伸司(岐阜ハートセンター あしの診療・静脈センター)
安全性と有効性について― ランダム化比較試験による検討 ―
演者 渡邉 哲史(桜橋渡辺未来医療病院)
演者 山本 崇(やまもと静脈瘤クリニック)
平井圧迫療法賞選考演題7月17日(木)【A会場】17:00~18:00
座長 佐久田 斉(福寿会病院)
座長 松原 忍(順天堂大学大学院医学研究科 再生医学)
演者 末廣晃太郎(山口大学 医学部 器官病態外科)
演者 津田絵里香(大阪あべのリンパ浮腫クリニック)
演者 奥田奈々恵(栃木県立がんセンター 看護部)
弾性ストッキング着用による保存的加療を行った2例
演者 尾崎 正典(国立病院機構大阪南医療センター 放射線診断・IVR科)
演者 佐野 真規(浜松医科大学 リンパ浮腫センター)
演者 五十嵐 至(秋田大学医学部附属病院)
ランチョンセミナー
ランチョンセミナー 17月17日(木)【A会場】11:50~12:40
CACを安全かつ有効に使う!-国内アンケート調査結果を踏まえて-
共催:コヴィディエンジャパン株式会社
座長 小川 智弘(福島第一病院)
座長 杉山 悟(わき外科・日帰り手術クリニック)
演者 梅津 道久(東北大学病院 総合外科(血管外科)、東北大学病院 総合地域医療教育支援部)
演者 広川 雅之(お茶の水血管外科クリニック)
演者 春田 直樹(妹尾病院)
ランチョンセミナー 27月17日(木)【B会場】11:50~12:40
静脈性潰瘍に使える水あめの浸透圧を応用した創傷被覆材-ATKパッド-
共催:オカモト株式会社
座長 孟 真(並木クリニック)
演者 小川 佳宏(医療法人 リムズ徳島クリニック)
演者 廣松 伸一(久留米大学医療センター)
ランチョンセミナー 47月17日(木)【D会場】11:50~12:40
静脈血栓塞栓症~最新ガイドラインとエビデンスを臨床に活かす~
共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社/ファイザー株式会社
座長 田村 雄一(国際医療福祉大学医学部 循環器内科学)
演者 中村 路夫(市立札幌病院 消化器内科)
演者 山田 典一(桑名市総合医療センター 循環器内科)
ランチョンセミナー 67月18日(金)【A会場】11:50~12:40
EPIFIX®:患者ニーズに寄り添う治療の選択肢
共催:グンゼメディカル株式会社/マイメディクスジャパン合同会社
座長 工藤 敏文(東京科学大学 血管外科)
演者 畑田 充俊(西宮渡辺心臓脳・血管センター 血管外科)
演者 藤村 直樹(慶應義塾大学 外科)
ランチョンセミナー 77月18日(金)【B会場】11:50~12:40
共催:Cell Exosome Therapeutics 株式会社座長 菊地 信介(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)
座長 李家 中豪(Cell Exosome Therapeutics 株式会社)
演者 深谷 絵里(スタンフォード大学医学部血管外科)
ランチョンセミナー 87月18日(金)【D会場】11:50~12:40
ここだけは抑えておきたい!「2025年改訂版 肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症および肺高血圧症に関するガイドライン」から考えるVTE・CTEPHにおける抗凝固療法
共催:第一三共株式会社
座長 廣松 伸一(久留米大学医療センター フットケア・下肢血管病センター)
演者 足立 史郎(名古屋大学医学部附属病院 循環器内科)
演者 梅津 道久(東北大学病院 総合地域医療教育支援部 総合外科 血管外科)
ランチョンセミナー 97月18日(金)【E会場】11:50~12:40
共催:MSD 株式会社座長 孟 真(並木クリニック / 国家公務員共済組合連合会 横浜南共済病院 心臓血管外科 / 横浜市立大学医学部 外科治療学)
~ CTEPH を診ている立場から~
演者 池田 長生(東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科)
スイーツセミナー
スイーツセミナー7月17日(木)【A会場】14:30~15:20
圧迫療法の最前線:新ガイドラインと私が実践する「患者の協力を引き出す」ための工夫
共催:アルケア株式会社
座長 孟 真(並木クリニック / 横浜市立大学 外科治療学 / 横浜南共済病院心臓血管外科)
新ガイドラインからみる” 患者理解を深め、治療継続を促すには?
演者 孟 真(並木クリニック / 横浜市立大学 外科治療学 / 横浜南共済病院心臓血管外科)
演者 吉田 有里(JA 北海道厚生連 札幌厚生病院 心臓血管外科)
スポンサードセッション
スポンサードセッション 17月17日(木)【B会場】15:50~17:50
CCC( Comprehending Comprehensive Compression)
共催:medi GmbH & Co.KG / medi Japan K.K.
Chair Makoto Mo(Namiki Clinic)
Chair Sergio Gianesini(University of Ferrara)
Chair Els Brouwer(Els Brouwer Consultancy)
Wound care & compression and evidence of adjustable Velcro device
Speaker Makoto Mo(Japan)(Department of Cardiovascular Surgery Namiki Clinic, Yokohama City University, Yokohama Minami Kyosai Hospital, President of Japanese society of Phlebology)
- Elastic stocking and compression therapy conductor system by
JSP and situation of health insurance -
Speaker Takahiro Imai(Japan)(Department of Vascular Surgery, Nishinokyo Hospital, Nara, Japan)
what about education?
Speaker Haeng Jin OHE(Korea)(Seoul St. Mary’s Hospital, General secretary of KSP)
The Role and Challenges of Compression Therapy
Speaker Yi Cheng Lin(Taiwan)(Move & Treat Physiotherapy Clinic)
compression therapy for chronic oedema?
Speaker Els Brouwer(Netherlands)(El Brouwer Consultancy, Chair of the Dutch Association for Physiotherapy in lymphology & oncology)
Speaker Sergio Gianesini(Italy)(University of Ferrara, Uniformed Services University of Health Sciences( USA); UIP 2023-2027 president,v-WIN emeritus president)
スポンサードセッション 27月17日(木)【D会場】17:10~18:10
次世代のVenous Talk: CAC治療という選択肢
共催:コヴィディエンジャパン株式会社
座長 今井 崇裕(西の京病院)
演者 山本 崇(やまもと静脈瘤クリニック)
演者 佟 暁寧(大阪静脈瘤クリニック)
演者 橋本 千尋(さいたま静脈瘤クリニック)
スポンサードセッション 37月18日(金)【B会場】15:20~16:20
共催:株式会社カネカメディックス座長 熱田 義顕(札幌北楡病院 血管外科 / バスキュラーアクセスセンター)
カネカノンコンバルーンの選択のリアルとレオカーナの可能性
演者 中津 知己(製鉄記念室蘭病院 心臓血管外科)
スポンサードセッション 47月18日(金)【C会場】10:40~11:40
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社座長 東 信良(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)
~周術期VTE 予防を含め~
演者 池田 正孝(兵庫医科大学消化器外科学講座下部消化管外科)