第121回日本精神神経学会学術総会 - The 121st Annual Meeting of the Japanese Society of Psychiatry and NeurologyEnglishLanguage

日本医師会認定産業医制度産業医学研修会

日本医師会認定産業医制度産業医学研修会の受講について(現地参加のみ対象)

本学術総会の以下のセッションは、日本医師会認定産業医制度による単位(以下、日医認定産業医単位)が認定されております。(取得できるのは、生涯(専門)研修単位のみです。)ただし、単位取得には以下の制約があります。

  1. 単位取得を希望される方は、「完全事前申込制」です。
    当日のお申込みは受付けておりません。
  2. 単位取得の申請は、日本医師会認定産業医有資格者に限ります。
  3. 学術総会への事前参加登録も必要となります。
  4. 産業医研修会の申込も参加登録システムより行っていただきます。
    参加登録時に併せてお申し込みください。
    ※募集開始前に、すでに学術総会の参加登録を済まされている方は、マイページより追加申込みが可能です。
  5. 聴講のみご希望の方は、「日医認定産業医単位」の取得の事前申込は不要です。
  6. 当日の会場座席は「日医認定産業医単位」の取得に事前申込された方を優先に着席いただきます。
  7. 申込期間: 2025年5月15日(木) 正午 ~ 6月9日(月) 23:59
    ※申込締切より前でも、各セッション定員に達した時点で受付終了となります。(先着順)
  8. 本単位取得を希望される先生方は、事前申込の上、必ず現地会場にて受講をお願いします。
    オンデマンド配信は「日医認定産業医単位」の取得の対象外です。
  9. 申し込み後、参加登録システムマイページ内より「事前申込確認書(下画像参照)」が出力できます。事前に出力の上、ご参加の際必ずお持ちください。


    事前申込確認書
    (サンプル)

[日本医師会認定産業医制度 産業医学研修会受講に際する注意事項]

受講当日は、開始20分前より会場入口で係員が受付をします。出欠確認のため参加登録システムマイページ内より事前に出力した「事前申込確認書」をご提示ください。引き換えに受講確認用紙をお渡ししますので、セッション中に必要事項を記入の上、終了後に係員までご提出ください。
対象セッションを受講の際は、入退室時間を厳守してください。セッションの途中で入退室された場合、単位は認定されません。
本年度より受講シールは廃止され、単位認定手続きは主催者にて行うこととなりました。単位登録状況は、MAMIS(医師会会員情報システム)に登録したご自身のマイページからご確認いただけます。退場時にお渡しする受講確認用紙の控えを、単位認定まで大切に保管ください。なお、申請時の必須事項として、生年月日、性別が必要となり、産業医をお申込みされる先生方は追加で入力が必要となります。何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。

申込期間

2025年5月15日(木) 正午 ~ 6月9日(月) 23:59
※申込締切より前でも、各セッション定員に達した時点で受付終了となります。(先着順)
 ただし満員となったセッションでキャンセルが発生すると自動的に受付が再開されます。
※申込期間中はご自身で変更・取消が可能です。キャンセルをされる場合は、必ずご自身で操作をお願いいたします。

「日医認定産業医単位」対象セッション

生涯研修とは「日本医師会認定産業医」を更新するため必要な単位を取得することができる研修会です。(取得できるのは、生涯(専門)研修単位のみです。)

会場:P会場(神戸国際展示場 1号館 2階 展示室A)
定員:各回680名
単位:各回2単位

  • 6月19日(木) 8:30-10:30
    シンポジウム47
    「メンタル疾患労働者強制排除地位確認等請求事件における産業精神保健学的検証」
  • 6月19日(木) 13:30-15:30
    シンポジウム49(産業保健に関する委員会)
    「産業医として精神科医が働くときの基礎知識 」
  • 6月20日(金) 8:30-10:30
     シンポジウム94
    「産業領域における多職種協働を考える~組織を超えた協働を~ 」
  • 6月20日(金) 13:30-15:30
    シンポジウム96
    「主治医と産業医の間には、深くて暗い河がある~「職場のうつ」診療とグレーゾーン理解~ 」
  • 6月21日(土) 8:30-10:30
    シンポジウム130
    「産業メンタルヘルス現場での発達障害をもつ社員への対応をよりよくするには」