座長・演者の皆様へ
- 座長、口演・ポスター演者の皆様
- デジタルポスターデータ登録
※デジタルポスターセッション演者の方のみ - 利益相反(COI)について
デジタルポスターデータ登録
(デジタルポスターセッションの演者の方のみ)
データ登録期限
2025年10月29日(水)正午
デジタルポスター登録方法
画面にデータをドラッグ&ドロップしてアップロードください。
データのアップロードが成功しますと、「アップロード済ファイル」の下にデータ名が表示されます。
アップロード後は、そのままページを閉じていただいても問題ございません。
締め切りまでは、データの差し替えは可能です。
会場でデジタルポスターデータの受付はいたしませんので、締め切りまでに必ずポスターデータをアップロードください。
データ登録に関するお問い合わせ先
木村情報技術株式会社 内
TEL:0952-97-9169
問い合わせフォーム:https://3elive-inquiry.3esys.jp/kiton
受付時間:平日 9:00~18:00
発表スライドデータの作成・登録
ご登録できるファイル
PDF形式
なお原稿の作成はPowerPoint 形式(.pptx/.ppt)またはKeynoteでの作成推奨しております。原稿作成後、ご自身でPDF形式に変換のうえ、ご登録ください。
推奨バージョン
Windows版2019 /365
Mac版2019 /365
推奨以前のバージョンは、文字ずれなどが発生する恐れがあります。
PDF形式に変換した際、文字化けなどが起きてしまう場合は、使用されているフォントがOS標準フォントかどうかを再度ご確認ください。
作成サイズ
ワイド画面(16:9)で作成してください。
スライドサイズはMicrosoft PowerPoint上部の「デザイン」ページ内、「ユーザー設定」から「スライドのサイズ」でご指定ください。
フォント
フォントはOS標準フォントを使用してください。
日本語
MS ゴシック、MS P ゴシック、MS 明朝、MS P 明朝、メイリオ、游ゴシック、游明朝
英語
Times New Roman、Arial、Arial Black、Arial Narrow、Century、Century Gothic、Courier、Courier New、Georgia
OS標準フォントのうち、MacのOsakaフォントについては文字ずれ・文字化けする場合があります。
特殊なフォントの場合、標準フォントに置き換わってしまうため、文字ずれ・文字化けする場合があります。
ファイルサイズ
最大500MBまでで作成してください。
スライドの枚数の指定はございませんが発表時間内に収まるようお願いいたします。
音声・動画
動画・音声は使用できません。
ご登録いただいたデータに含まれていた場合は、無効化されます。
PowerPointアニメーション機能
アニメーションは使用できません。
ご登録いただいたデータに含まれていた場合は、無効化されます。
ファイル名
ファイル名は「演題番号_氏名」でご登録ください。
ウイルスチェック
必ず行ってください。
利益相反(COI)について
筆頭演者は、スライドの最初に(または演題・発表などを紹介するスライドの次に)、もしくは紙ポスターの最後に、今回の演題発表に関するCOI 状態を開示してください。
スライド、デジタルポスターでの表示例は、下記を参照してご作成願います。