第72回日本栄養改善学会学術総会

MENU OPEN

ランチョンセミナー参加申込

第72回日本栄養改善学会学術総会では、ホームページ上でのランチョンセミナー参加申込を実施いたします。ランチョンセミナーでは、スマートミール®の基準に沿ったお弁当をご提供する予定です(一部自社メニュー)。多数のご参加をお待ちしております。

  • 各ランチョンセミナーの参加申込は事前予約制(先着順)となりますので、参加定員に達した場合、申込を締め切ります。
  • お申込みいただいたセミナー情報がネームカードに印字されます。当日はネームカードを印刷しご持参の上、セミナー会場にてご提示いただいた上で、お弁当を受け取ってご入場ください。
    セミナー開始5分後までにお受け取りが無い場合は、お申込み済であってもキャンセル扱いとさせていただきます。
  • 当日、参加者席に余裕がある場合、参加申込いただかなくともランチョンセミナーへの参加は可能です。

参加申込受付開始日時

2025年7月17日(木)正午(定員になり次第、受付終了)

ランチョンセミナー参加受付数

9月13日(土)12:20-13:20 事前申込数上限
ランチョンセミナー1 大塚製薬株式会社 210席
テーマ 女子大学生の食事摂取と身体状況の関係の検討 ―栄養モニタリングサービスを用いた行動変容の確認―
座長 木村 典代(高崎健康福祉大学 健康福祉学部 健康栄養学科 教授)
演者 上西 一弘(女子栄養大学 栄養学部 教授)
ランチョンセミナー2 アボットジャパン合同会社 210席
テーマ 栄養食事療法における持続グルコースモニタリングの可能性
座長 寺内 康夫(横浜市立大学大学院医学研究科 分子内分泌・糖尿病内科学 教授)
演者1 鈴木 浩明(実践女子大学 生活科学部 食生活科学科 教授)
演者2 藤原 剛司(筑波大学附属病院 病態栄養部 栄養主任)
ランチョンセミナー3 味の素株式会社 180席
テーマ おいしい減塩、本当にできるか?
座長 石見 佳子(東京農業大学総合研究所 参与・客員教授)
演者1 武見 ゆかり(女子栄養大学 栄養学部 教授)
演者2 吉岡 有紀子(相模女子大学 栄養科学部 管理栄養学科 教授)
ランチョンセミナー4 一般社団法人発酵性食物繊維普及プロジェクト 200席
テーマ 腸活最前線~発酵性食物繊維の働き
座長 青江 誠一郎(大妻女子大学家政学部 食物学科 食物学専攻 教授)
演者1 東泉 裕子(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所、国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究センター 食品安全・機能研究室 副センター長/室長)
演者2 藤谷 朝実(済生会保健・医療・福祉総合研究所研究部門 客員研究員)
ランチョンセミナー5 公益財団法人ダノン健康栄養財団 200席
テーマ 京丹後長寿コホート研究から紐解く腸内細菌とヘルシーエイジング
座長 大内 尉義(公益財団法人ダノン健康栄養財団 理事長 / 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 名誉院長)
演者 内藤 裕二(京都府立医科大学大学院医学研究科 生体免疫栄養学講座 教授)
9月14日(日)12:20-13:20 事前申込数上限
ランチョンセミナー6 株式会社吉野家ホールディングス 210席
テーマ For the people! 食の探求と挑戦は続く!
座長 上原 万里子(東京農業大学 応用生物科学部 食品安全健康学科 教授)
演者 辻 智子(株式会社吉野家ホールディングス R&Dエグゼクティブフェロー)
ランチョンセミナー7 一般社団法人細胞農業研究機構 210席
テーマ 細胞性食品とは~世界の動向と日本の今後~
座長 五十君 静信(学校法人東京農業大学 食品安全研究センター センター長)
演者 吉富 愛望アビガイル(一般社団法人細胞農業研究機構 代表理事)
ランチョンセミナー8 株式会社はくばく 210席
テーマ 食物繊維不足時代を乗り越える:改定基準が示す穀物繊維の重要性
座長兼演者 青江 誠一郎(大妻女子大学家政学部 食物学科 食物学専攻 教授)
演者2 濱 裕宣(東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部 部長)
ランチョンセミナー9 株式会社神明 100席
テーマ お米の機能性とその活用事例
座長 山本 祐司(東京農業大学 応用生物科学部 農芸化学科 教授)
演者 早田 一也(株式会社神明ホールディングス 川上戦略事業本部 課長)

お申し込み手順

 学術総会の参加登録(参加費支払いまで)完了後ログインして頂き、マイページの「ランチョンセミナーの参加申込」よりお申し込みください。
 ※学術総会の参加登録がお済みでない場合は、オンライン参加登録の最下部「参加受付」よりご登録をお願いいたします。

お申し込みに際しての注意事項

  • 当日、参加者席に余裕がある場合、参加申込いただかなくともランチョンセミナーへの参加は可能です。
  • 開催日当日は、直接、各ランチョンセミナー会場へお越しください。
  • ネームカードをご提示いただき、会場前にてお申込みを確認後、お弁当を受け取り、ご入場いただけます。
    ※セミナー開始5分後までにお受け取りが無い場合は、お申込み済であってもキャンセル扱いとさせていただきます。

キャンセルについて

参加申込受付期間中は、参加登録「マイページ」より申込セミナーの変更、キャンセルが可能です。(運営事務局へのご連絡は不要です)

このサイトについて|Copyright © 第72回日本栄養改善学会学術総会 All Rights Reserved.