報道関係の皆様へ
OIIA in Sapporoにおきまして、取材をご希望される場合は、以下の規定等についてご理解の上、本総会の取材をお願いいたします。
取材規程
- 会場内では必ずプレス用ネームカードを見える位置にお付けください。プレス用ネームカードの着用がない場合は、会場等への入場をお断りいたしますのでご留意ください。
- 取材位置、その他については、会場責任者にご確認ください。また、ランチョンセミナーのお弁当は、受け取ることができません。
- 会場内では携帯電話等はマナーモードにするか、電源をお切りください。
- 会場内で写真撮影、ビデオ撮影、録音は座長・演者の許可がない場合は、一切禁止いたします。
- 演者等に個別取材を行う場合は、主催者に必ず了解を得てください。
- 放映・掲載予定を事前にご報告ください。新聞・雑誌の場合は掲載後の送付をお願いします。
- 当日、プレス用ネームカードは目的の取材が終了次第、総合案内までご返却をお願いします。
-
その他ご質問等ございましたら、総合案内もしくは運営本部までお越しください。
-
オンデマンド視聴にて取材を行われる場合は参加登録が必要です。
登録区分は「3学会共通+オンデマンド視聴」でご登録ください。
当日および配信視聴期間の対応
- 現地で取材をされる場合は、総合案内(グランドメルキュール札幌大通公園1F ホワイエ)にお越しください。ダウンロードした「取材要項確認同意書」は予めご記入ください。
- 取材お申込者、同行者のお名刺をご提出ください。
- 事前のお申込みを確認したうえで「プレス証」を発行いたします。お名刺のない方の受付は固くお断りいたします旨ご了承ください。
-
写真撮影、ビデオ撮影、録音については以下をご留意くださいますようお願いいたします。
A)講演者・座長への許可のない写真撮影、ビデオ撮影および録音はできません。講演者・座長への許可は「原則 4.」に記載のとおり、事前に取材者様からご本人へ許可をお取りください。
B)発表のスクリーン映像およびポスターは、全て著作物です。 許可のない撮影および転載・放送等の二次利用はできません。
C)写真撮影、ビデオ撮影、録音等は、講演の邪魔にならないようご配慮ください。
(講演中のフラッシュおよびバッテリーライト等の使用はお控えください。)
- 会期中に会場内で発表者に直接取材をご希望の方は、事前にアポイントメントをお取りください。
- 現地取材は行わず 配信視聴のみで取材される場合は、取材者の参加登録番号と共に、ご署名済みの「取材要項確認同意書」をメールにて運営事務局までお送りください。
その他
- 「プレス証」をお持ちの方は、オンデマンド配信限定セッションを除く、全てのプログラムを聴講いただけます。 なお、現地取材を行われる報道関係者への配信視聴用IDの発行はございません。
- 共催セミナーのお弁当、飲食のお受け取りはご遠慮ください。
- 講演抄録が必要な方は、当日 総合受付にてお買い求めください(1部2,200円(税込み))。
- 本総会では、当日「プレスルーム」のご用意はございません。
- プレス証の発行後であっても、取材が不適切であると判断された場合はご退場いただく場合がございますので、予めご了承ください。
申請方法
上記規定をご確認のうえ、下記ボタンより取材申込みフォームへお進みください。
オンデマンド配信を視聴しての取材を希望される方は、参加登録をしていただき、取材申込みフォーム入力にお進みください。
取材申込みが完了後、「取材要項確認同意書」のダウンロードリンクを記載したメールが自動配信されます。予めダウンロード・印刷の上ご記入いただき、ご署名の上 当日会場までお持ちください。Web視聴のみでの取材の場合は、取材者の参加登録番号と共に運営事務局までメールでお送りください。