※2024年6月17日時点の内容となります。
            プログラム時間は変更となる可能性がございます。
          
         
        
        
        
        
        
        
          3学会合同プログラム
          
            
              OIIA 3学会合同シンポジウム
「OIIAそれぞれの研究フロンティアから学ぶ」
              眼科領域講習単位
            
            7月6日(土)14:30~15:40
            
              
                
                  | オーガナイザー | 南場 研一 | 北海道大 | 
                
                  | 鈴木 崇 | 東邦大・大森/いしづち眼科 | 
              
            
            
              
                
                  | 演者 | 抗真菌薬ルリコナゾール点眼の実用化に向けたトランスレーショナルリサーチ | 
                
                  | 戸所 大輔 | 群馬大 | 
                
                  | 個別化医療をめざしたぶどう膜炎の病態解明 | 
                
                
                  | 臼井 嘉彦 | 東京医大 | 
                
                  | アレルギー性結膜疾患における2型自然リンパ球の役割 | 
                
                
                  | 松田 彰 | 日本大 | 
              
            
          
        
        
        
          2学会合同プログラム
          
            
              眼感染症・眼炎症合同シンポジウム 
「新興再興眼感染症」
              眼科領域講習単位
            
            7月5日(金)14:20~15:50
            
              
                
                  | オーガナイザー | 子島 良平 | 宮田眼科病院 | 
                
                  | 慶野 博 | 杏林大 | 
              
            
            
              
                
                  | 演者 | Demodex~眼瞼の環境への影響 | 
                
                  | 笠松 広嗣 | 東京歯大・市川 | 
                
                  | マイクロスポリジアによる角膜炎 | 
                
                
                  | 井上 英紀 | 愛媛大 | 
                
                  | アデノウイルス関連網膜壊死性ぶどう膜炎 | 
                                
                
                  | 北市 伸義 | 北海道医療大 | 
                
                  | 梅毒性ぶどう膜炎 | 
                                
                
                  | 蕪城 俊克 | 自治医科大 | 
              
            
          
          
            
              眼感染症学会・眼科アレルギー学会合同教育セミナー 
「結膜炎の検査を極める」
              眼科領域講習単位
            
            7月6日(土)15:55~17:25
            
              
                
                  | オーガナイザー | 戸所 大輔 | 群馬大 | 
                
                  | 内尾 英一 | 福岡大 | 
              
            
            
              
                
                  | 演者 | 塗抹標本検査 | 
                
                  | 長谷川 優実 | 筑波大 | 
                
                  | 培養検査 | 
                
                  | 宮本 龍郎 | 回生病院 | 
                
                  | 抗原検出キット | 
                
                
                  | 川村 朋子 | 福岡大 | 
                
                  | 角結膜疾患における眼表面細胞診の臨床応用 | 
                
                
                  | 庄司  純 | 日本大 | 
                
                  | アレルギー検査 | 
                
                
                  | 福田  憲 | 高知大 | 
              
            
          
        
        
        
          第60回
眼感染症学会プログラム
          
            学術奨励賞受賞講演 
「感染性角膜炎に対する光線力学的抗微生物化学療法の研究」
            7月5日(金)13:30~13:50
            
          
          
            
              眼感染症学会60回記念
シンポジウム 
「抗菌薬使用を考える」
              眼科領域講習単位
            
            7月6日(土)10:00~11:50
            
              
                
                  | オーガナイザー | 堀 裕一 | 東邦大・大森 | 
                
                  | 江口 洋 | 近畿大 | 
              
            
            
              
                
                  | コメンテーター | 松浦 一貴 | 野島病院 | 
                
                  | 中川 迅 | 東京医大・茨城 | 
              
            
            
              
                
                  | 演者 | 日本眼感染症学会の活動を振り返って~抗菌薬とともに歩む60年~ | 
                
                  | 井上 幸次 | 日野病院 | 
                
                  | The Use of Antibiotics for Prevention of Post Cataract Endophthalmitis in the US | 
                                
                
                  | Elizabeth Yeu | Virginia Eye Consultants; Assistant Professor Department of Ophthalmology Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Virginia USA | 
                
                  | 周術期の抗菌薬のエビデンス | 
                                
                
                  | 鳥山 浩二 | 愛媛大 | 
                
                  | 硝子体内注射前後に使用する抗菌点眼薬のエビデンス | 
                                
                
                  | 堀田 芙美香 | 近畿大 | 
                
                  | ステロイド薬との併用時に使用する抗菌薬点眼のエビデンス | 
                                
                
                  | 北澤 耕司 | 京都府医大 | 
                
                  | 今後の眼感染症学会活動 | 
                                
                
                  | 江口 洋 | 近畿大 | 
              
            
          
          
            
              特別講演 
「サイトメガロウイルス角膜内皮炎の診断と治療法の確立を目指して」
              眼科領域講習単位
            
            7月6日(土)13:15~14:15
            
            
          
          
            第14回JAOI塗抹検鏡
スキルトランスファー
            7月6日(土)17:30~19:05
          
          
        
          
        
          第57回眼炎症学会プログラム
          
            学術奨励賞受賞講演
            7月6日(土)10:50~11:50
            
            
              
                
                  | 演者 | 眼サルコイドーシスの実態調査ならびに診断に関する研究 | 
                
                  | 鈴木 佳代 | 北海道大 | 
                
                  | PAX6陽性のミクログリアがヒトiPS細胞由来の眼球オルガノイドに局所的に発生する | 
                                                
                
                  | 白木 暢彦 | 大阪大/Duke大学 Duke Eye Center | 
                
                  | ラマン散乱光解析による眼内リンパ腫診断の試み | 
                                                                
                
                  | 岩崎 優子 | 医科歯科大 | 
                
                  | 補償光学を用いたぶどう膜炎の病態解析 | 
                                                                
                
                  | 中村 友子 | 富山大 | 
              
            
          
          
            
              シンポジウム1 「The Great Debateリターンズ」
テーマ1:インフリキシマブ治療から離脱可能?
テーマ2:Steroid Sparing Agent あなたは何を使う?
              眼科領域講習単位
            
            7月6日(土)15:55~17:25
            
            
              
                
                  | 演者 | インフリキシマブこうして離脱できます | 
                
                  | 竹内 正樹 | 横浜市大 | 
                
                  | そもそも辞める必要あるんですか? | 
                                                                                
                
                  | 岩橋 千春 | 近畿大 | 
                
                  | Steroid Sparing Agentといえばメトトレキサート | 
                                                                                
                
                  | 原田 陽介 | 広島大 | 
                
                  | Steroid Sparing Agent あなたは何を使う? シクロスポリンを使う | 
                                                                
                
                  | 田中 理恵 | 東京大 | 
              
            
          
          
            
              シンポジウム2 
これも眼炎症〜現在のトピックス〜
              眼科領域講習単位
            
            7月7日(日)10:10~11:20
            
              
                
                  | オーガナイザー | 石田 晋 | 北海道大 | 
                
                  | 毛塚 剛司 | 毛塚眼科、東京医大 | 
              
            
            
              
                
                  | 演者 | 抗TRPM1抗体に伴う双極細胞機能障害による腫瘍随伴網膜症 | 
                
                  | 上野 真治 | 弘前大 | 
                
                  | 炎症性疾患としての甲状腺眼症とその治療 | 
                                                                
                
                  | 新明 康弘 | 時計台記念病院 | 
                
                  | 非ぶどう膜炎性脈絡膜新生血管 ~眼炎症から考える滲出型加齢黄斑変性~ | 
                                                                                
                
                  | 楠原 仙太郎 | 神戸大 | 
                
                  | 視神経炎の診断と治療の変遷 | 
                                                                                
                
                  | 毛塚 剛司 | 毛塚眼科、東京医大 | 
              
            
          
        
        
        
          第7回
眼科アレルギー学会プログラム
          
            
              シンポジウム1 
「アレルギー総合診療を目指して〜各診療科間の連携〜」
              眼科領域講習単位
            
            7月6日(土)10:20~11:50
            
              
                
                  | オーガナイザー | 海老澤 元宏 | 相模原病院臨床研究センター | 
                
                  | 海老原 伸行 | 順天大・浦安 | 
              
            
            
              
                
                  | 演者 | 呼吸器科医からみたアレルギー診療連携 | 
                
                  | 今野 哲 | 北海道大呼吸器内科 | 
                
                  | 耳鼻科医からみたアレルギー診療連携 | 
                
                  | 中丸 裕爾 | 北海道大耳鼻科 | 
                
                  | アレルギー疾患診療における眼科医と皮膚科医の診療連携 | 
                
                
                  | 井川 健 | 獨協医大皮膚科 | 
                
                  | 眼科診療に必要な他科のアレルギー疾患の知識 | 
                
                
                  | 海老原 伸行 | 順天大・浦安 | 
                
                  | 小児科医からみた診療連携 | 
                
                
                  | 竹崎 俊一郎 | KKR札幌医療センター小児科 | 
              
            
          
          
            
              シンポジウム2 
「眼科アレルギー診療の温故知新!」
              眼科領域講習単位
            
            7月7日(日)10:30~12:00
            
              
                
                  | オーガナイザー | 海老原 伸行 | 順天大・浦安 | 
                
                  | 南場 研一 | 北海道大 | 
              
            
            
              
                
                  | 演者 | 眼科アレルギー診療の黎明期 | 
                
                  | 大野 重昭 | 愛心メモリアル病院 | 
                
                  | 抗アレルギー点眼薬の進歩:40年間を振り返り | 
                                
                
                  | 高村 悦子 | 女子医大 | 
                
                  | 免疫抑制点眼薬~その誕生の歴史 | 
                                
                
                  | 大橋 裕一 | 南松山病院 | 
                
                  | 春季カタルなどの重症アレルギー性結膜炎:巨大乳頭切除治療 | 
                                
                
                  | 藤島 浩 | 鶴見大 | 
              
            
          
          
            優秀賞受賞講演
            7月7日(日)9:40~10:15
            
            
              
                
                  | 演者 | 結膜杯細胞ムチンのシアル化糖鎖が担うアレルゲン粒子からの保護作用 | 
                
                  | 松澤 萌 | 順天大・浦安 | 
                
                  | 慢性アレルギー性結膜炎における記憶型病原性Th2細胞の関わり | 
                                                
                
                  | 横山 美樹子 | 順天大・浦安 | 
              
            
          
          
            
              会長講演 
「季節性アレルギー性結膜炎と花粉-食物アレルギー症候群」
              眼科領域講習単位
            
            7月7日(日)13:25~14:25
            
              
                
                  | 座長 | 松田 彰 | 日本大 | 
                
                
                  | 演者 | 南場 研一 | 北海道大 | 
              
            
          
        
		  
		  
          第450回ICD講習会 
「眼科と性行為感染症」
            7月7日(日)10:30~12:00
          
            
            
              
                
                  | 演者 | 性感染症のトピックスと感染予防 | 
                
                  | 安田 満 | 札幌医大感染制御・臨床検査医学 | 
                
                  | 淋菌性角結膜炎・クラミジア結膜炎 | 
                                                                
                
                  | 江口 洋 | 近畿大 | 
                
                  | 性行為感染症と網膜炎・ぶどう膜炎(HIVと梅毒) | 
                                                                
                
                  | 臼井 嘉彦 | 東京医大 |