第60回日本リハビリテーション医学会学術集会 第60回日本リハビリテーション医学会学術集会

一般演題登録

演題募集のお知らせ

一般演題(口演・ポスター)を募集いたします。演題登録の際には、筆頭演者、共同演者(20名以内)ともに日本リハビリテーション医学会の会員番号の入力が必須です。
会員番号をお持ちでない場合には、演題登録サイトに進めませんので、必ず入会等の手続きを完了したうえで、演題登録を行ってください。

※演題登録の際の注意事項※

筆頭演者の皆さまへ

  • 共同演者となる方の会員番号は必ずご本人へご確認いただき登録をお願いいたします。会員番号は、お問い合せいただきましてもご本人以外には通知いたしません。
  • 共同演者に入会審査中の方がいる場合、【777777】にてご登録いただき演題登録締切日までに、演題の修正から正しい会員番号を記載してください。
  • 共同演者に非会員の方がいる場合、会員登録または臨時会員登録(医師以外の共同演者のみ)の手続きを済ませたうえで、演題を登録してください。
  • 後日、医学会会員情報と照合し会員でない場合は、抄録への氏名の掲載をお断りする場合がございます。

演題募集期間

2022年9月20日(火)~ 11月30日(水)

12月23日(金)正午まで延長いたしました。

2023年1月20日(金)正午まで延長いたしました。

2023年1月30日(月)正午まで延長いたしました。

演題募集は終了いたしました。

  • 締切後は演題の登録・修正・削除の操作は⼀切できません。
  • 締切直前はアクセスが集中し、回線が混雑することにより演題登録に⽀障をきたすことも予想されますので、余裕を持ってご応募いただくことをお奨めいたします。
  • 締切⽇までは、オンライン上で登録した抄録内容の修正も可能ですが、締切直前は混雑により修正出来ない可能性もありますのでご注意ください。
  • なお、登録締切⽇以降の共著者などの変更は受付できませんので、修正は必ず演題登録期間中にお済ませください。

応募資格

筆頭演者 …… 正会員、名誉会員、功労会員、専門職会員

共同演者 …… 正会員、名誉会員、功労会員、専門職会員、臨時会員(医師以外)

※医師の場合には臨時会員制度は適用されません。

※正会員(医師以外)および専門職会員の入会審査に2~3ヶ月かかります。特例などはございませんので、期日に間に合わない場合は共同演者(臨時会員)として演題登録または関連専門職演題で演題登録をお願いします。

臨時会員は一般演題の筆頭演者にはなれません。
演題登録の際には、筆頭演者、共同演者ともに会員番号の入力が必須です。
非会員の方は、下記該当箇所を確認のうえ、手続きしてください。

1. すでに会員の場合

会員用Webシステムよりログインいただき演題登録をお願いいたします。
会員番号(6ケタの半角数字)およびパスワードを入力してログインできます。
会員用Webシステムトップページ「学術集会」より、第60回日本リハビリテーション医学会学術集会へお進みいただき、「一般演題はこちらよりご登録ください。」から登録が可能です。

※演題登録には会員⽤パスコードが必要です。会員⽤パスコードは【会員用Webシステム】内「学術集会(第60回⽇本リハビリテーション医学会学術集会)」ページに記載がございます。先にメモ等をしていただき、登録ページにて会員⽤パスコード(必須)を⼊⼒してください。

パスワード

共同演者となる方の会員番号は、個人情報となる為、ご通知できません。

会員用Webシステムログイン後の会員名簿閲覧でも確認が可能です(ただし、会員番号を公開設定にしている場合のみ)。
検索ができない場合は、共同演者様へ直接確認してください。

ご本人様が会員番号不明な場合は下記の通り、対応いたします。

◆会員番号の照会について

会員番号は個人情報としての取り扱いとなるため、ご本人からお電話いただきましてもその場での回答はできません。
ご本人確認の上、当学会へ登録いただいているmailアドレスへのみ配信案内いたします。
mailアドレスが使用不可の場合は、ご登録住所(自宅・勤務先)へ郵送にて発送いたします。
会員番号不明で、現在ご登録のmailアドレス使用できず、ご登録住所(自宅・勤務先)も受取不可の場合は
「会員番号照会・変更届」を郵送もしくはカラースキャナ(白黒不可)にてmailでお送りください。申請書類はこちら【 【PDF】】・【【Word】】。

【mail送信先】
office@jarm.or.jp

【郵送送付先】
公益社団法人日本リハビリテーション医学会
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル2階

代理(秘書等・ご家族)でのお問い合わせについても上記同様の取り扱いとなります。
会員番号は(公社)日本リハビリテーション医学会事務局よりご通知できません。

2. 医師で非会員の場合

(公社)日本リハビリテーション医学会ホームページの入会申込
https://member-new.jarm.or.jp/mypage/application_member.php)から、入会手続きを行ってください。
会員番号は、(公社)日本リハビリテーション医学会事務局にて、年会費(15,000円)の入金が確認された時点で発番できますが、通常入金確認には2~3日ほどかかります。演題登録締切日まで余裕がない場合には支払時の控えの写真等を添付し、下記の通り件名を変えて、入会オンライン申請の際に自動送信された「日本リハビリテーション医学会-年会費振込のお願い」メールを事務局まで転送してください。(公社)日本リハビリテーション医学会事務局で処理いたします。
ネットバンク等でお支払の場合はキャプチャー画面などで振込部分をご提出いただくか、お支払いただいた日時等の詳細を上記の転送方法でお知らせください。

※かならず件名を下記へ変更ください。

件名【特別入会処理依頼】会員申込 第60回日本リハビリテーション医学会学術集会 対応依頼
あて先:office@jarm.or.jp

メール受信後に会員番号を発番し、会員番号をご登録のメールアドレスへ通知いたします。

3. 医師以外で非会員の場合(共同演者として)

共同演者となられる方は下記URLよりお申込みください。

第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
臨時会員入会オンライン申込ページ

https://cloud.dynacom.co.jp/form/g/jarm/SA8NikaNVP/index.php

臨時会員1名につき一回の申請が必要となります。(臨時会員年会費1名につき7,500円)複数名の場合には一名ずつご登録ください。
必須事項はすべて入力してください。
入力が完了しますと自動送信にて受付番号が発番されます。こちらが「臨時会員番号」となります。
また、自動送信メールでお振込み先等をご案内いたします。

※発番しました会員番号は第60回日本リハビリテーション医学会学術集会のみでご利用いただける番号です。

※近日中に会費のお振込がない場合には、後日運営事務局で精査の上、付与しました会員番号を取消させていただくことがございます。お早めに自動送信メールに記載されております納付先までお支払ください。(臨時会員年会費1名につき7,500円)複数名分を合算でご入金される場合は、該当する方のお名前および発番しました「臨時会員番号」とお振込名義をカタカナで明記のうえ、(公社)日本リハビリテーション医学会事務局までメールにてご連絡をお願いいたします。

連絡先
公益社団法人日本リハビリテーション医学会 事務局
E-mail:office@jarm.or.jp
住所:〒101-0047 東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル2階
お問い合わせはメールにてお願いいたします

4. 関連専門職セッション

本学術集会では、関連専門職のためのポスターおよび口演セッションを学術集会と同時開催いたします。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、義肢装具士、社会福祉士、管理栄養士、技術開発者、臨床工学技士、臨床心理士、歯科衛生士、介護福祉士、介護支援専門員、等のリハビリテーション医療福祉専門家(有資格者)から演題を募集します。
学会員である必要はありません。

関連専門職演題の登録はこちら

演題発表形式

一般演題は、口演・ポスターの形式とします。
同一内容の研究を重複して異なる形式に別々に登録することは、禁止いたします。
登録される際には、発表を希望される領域(カテゴリー)を下記のA、B、Cからそれぞれ1つずつ選択してください。最終的な形式は会長に一任させていただきます。

カテゴリー

【 A.疾患・障害単位 】

1脳血管障害13その他の内部障害
2頭部外傷14がん
3その他の脳疾患15加齢・老年疾患
4骨関節・軟部組織疾患16疼痛性疾患
5末梢神経障害17精神心理的疾患
6脊髄損傷および脊髄疾患18摂食嚥下障害
7神経筋疾患19高次脳機能障害
8切断20排泄障害
9小児疾患21失語症
10リウマチ性疾患22不動(廃用)による合併症
11循環器疾患23その他
12呼吸器疾患

【 B.方法 】

介入研究
観察研究
病態解析
基礎研究
治療法・治療機器
診断・評価法
症例報告
その他

【 C.分野 】

a神経生理学n義肢・装具
b運動生理学(体力・筋力・運動負荷を含む)o介護・福祉機器(環境制御装置、住宅改造を含む)
c運動学(歩行・動作解析を含む)p教育・療育
d病理組織学q地域リハビリテーション・在宅リハビリテーション
e物理医学r職業リハビリテーション
f神経治療学s福祉と制度
g心理・神経心理学(失語症・失行・失認・認知症を含む)t介護保険
h自律神経学(排泄を含む)u回復期リハビリテーション
i画像診断学(CT・MRI、嚥下造影を含む)v医療システム
j統計学・調査w地域包括ケアシステム
k社会医学x地域連携
lADLyケアマネジメント
mQOLzその他

演題申し込み方法

演題はすべてインターネットを利用したオンライン登録にて受付いたします。
締切り直前は大変混み合いますので、なるべく時間的余裕をもって登録してください。
演題登録する際には、説明文をよくお読みいただき、間違いのないようにお願いいたします。

  • 演題登録に際しては、演題申し込み画面の指示に従って、希望発表形式、筆頭演者名(日本語表記、ならびに英語表記)、共同演者名(日本語表記、ならびに英語表記)、会員番号、所属機関名(日本語表記、ならびに英語表記)、連絡先の電子メールアドレス、希望のカテゴリー、演題名(日本語表記、ならびに英語表記)、抄録本文(日本語発表では全角換算650字まで、英語発表では半角換算1,300字まで)などの必要項目をすべて入力してください。
    演題登録には、筆頭演者およびすべての共同演者の会員番号入力が必須です。
    日本語発表においても英語表記の演題名が必要ですので、ご注意ください。
    抄録の表記について、「リハビリテーション」は原則として「リハビリテーション医学」、「リハビリテーション医療」、「リハビリテーション診断」等としてください(「リハ」や「リハビリ」等の略号表記は避けてください)。
  • 演題登録に登録する際に、登録者任意のパスワードを入力いただきます。演題登録番号は自動的に割り当てられます。演題登録番号とパスワードは登録演題内容の変更、受領確認、採否確認にも必要ですので必ず記録して大切に保管いただきますようお願いいたします。
    パスワードを紛失した場合でも、セキュリティーの関係上問い合わせには一切応じられませんので、ご注意ください。
  • ご登録いただいた抄録は、プログラム委員会での演題決定(採用/不採用、口演/ポスター)の資料となりますので、抄録本文中には所属を明らかにするような字句は避けてください。
  • 演題登録が完了すると、ご登録いただいた電子メールアドレス宛に登録番号、演題受理通知が送信されます。演題受理通知が届かない場合は、新規演題登録が完了していないか、登録した電子メールアドレスに誤りがあった可能性がありますので、学術集会運営事務局まで電子メールでお問い合わせください。

    ※登録完了や採択通知の案内は、システムからの自動配信メールとなりますが、フリーメール(g-mail、yahoo、hotmailなど)の場合、うまく受信できないケースが多いようです。フリーメール以外の設定をお勧めします。

  • 演題登録後も締切り前であれば抄録等の修正は可能です。本ホームページの「確認・修正・削除」ボタンをクリックしてください。なお、その際には登録番号およびパスワードが必要です。
  • UMIN オンライン演題登録システムでは、現在、【Firefox】【Google Chrome】【Internet Explorer】【Microsoft Edge】【Safari】で動作確認を行っております。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。
    ※最新バージョンの使用を前提としております。

    ※諸事情により古いバージョンをご使用の場合は、上記の中からバージョンアップしても良いものをご使用ください。

使用文字について

①②③のような「まる数字」は使用できません。ⅠⅡⅢのようなローマ数字も使用できません。英字の組み合わせで、II、VI、XIのようにご入力ください。シンボル(symbol)書体半角(1バイト文字)のαβγ等を使用されますとabcなどに自動変換されてしまいますので使用しないようにしてください。必ず全角(2バイト文字)のαβγをご使用ください。

半角カタカナは使用できません。カタカナは全角で、英字および数字は半角でご記入ください。英文や数字を入力する際、O(アルファベット)と0(数字)や、l(アルファベットL小文字)と1(数字)、あるいはX(アルファベット)と×(かける)などきちんと区別してください。

応募者自身が間違えて入力した内容につきましては、主催者側で一切責任を負いません。必ず内容に間違いがないかどうかをご確認ください。

利益相反について

学術集会での研究発表の際には、(公社)日本リハビリテーション医学会が定めた「利益相反の管理に関する基準」に従い、次の点にご留意ください。

  • 公的機関または企業等の外部団体から資金援助を受けて行った研究は、発表者の所属する施設・機関等の利益相反の規定に従って、当該施設・機関等の利益相反委員会への届け出を行ってください。
  • 公的機関または企業等の外部団体から100万円以上の資金援助または機器・薬剤等の提供を受けて研究を行い、本医学会学術集会に研究発表を行う場合には、その旨を発表の際に公開してください。
  • 公的機関または企業等の外部団体からの資金援助または機器・薬剤等の提供が100万円未満の場合には、援助を受けて研究を行った旨を発表の際に公開するか否かは、所属する施設・機関等の規定に従ってください。

上記に該当する場合は、口演の場合は発表スライドの最初、ポスターの場合は提出するポスター内に開示すべき利益相反の有無を掲載してください。
(公社)日本リハビリテーション医学会が組織として行う研究((公社)日本リハビリテーション医学会の委員会またはそれに準ずる組織が行う研究)の場合は、(公社)日本リハビリテーション医学会利益相反委員会への申告が必要となります。

該当する場合は、「利益相反(COI)自己申告書」をダウンロードして、必要事項をご記入の上、(公社)日本リハビリテーション医学会 事務局まで郵送してください。

開示スライド ダウンロード

新規演題登録

日本リハビリテーション医学会
会員用Webシステム

確認・修正・削除

■暗号通信(推奨)

確認・修正・削除

平文通信 ※暗号通信が使えない場合にのみ、平文通信をご利用ください。

確認・修正・削除

お問い合わせ先

お問い合わせはメールにてお願いします。

新入会、臨時入会、利益相反に関するお問い合わせ

(公社)日本リハビリテーション医学会 事務局
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル2階
E-mail:office@jarm.or.jp

演題に関するお問い合わせ

第60回日本リハビリテーション医学会学術集会 演題事務局
株式会社コングレ 東北支社
〒980-0811
仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービルディング
TEL 022-723-3211 FAX 022-723-3210
E-mail:60jarm2023-endai@congre.co.jp

第60回日本リハビリテーション医学会学術集会 主催事務局

東北大学大学院医工学研究科 リハビリテーション医工学分野、
東北大学大学院医学系研究科 肢体不自由学分野
〒980-8575 仙台市青葉区星陵町2-1

ページトップ