第77回日本臨床眼科学会

プログラム

特別講演

特別講演1

10月8日(日)13:10~14:10 第1会場 東京国際フォーラム 4F ホールC

座長

瓶井 資弘

愛知医大

視覚機能研究に魅せられて
演者

近藤 峰生

三重大

特別講演2

10月7日(土)12:55~13:55 第1会場 東京国際フォーラム 4F ホールC

座長

西田 幸二

大阪大

持続可能な網膜再生医療を目指して
演者

髙橋 政代

神戸アイセンター病院/ビジョンケア

招待講演

招待講演1

10月8日(日)10:30~11:30 第1会場 東京国際フォーラム 4F ホールC

座長

大鹿 哲郎

筑波大

Treating astigmatism with lens surgery
演者

Oliver Findl

Vienna Institute for Research in Ocular Surgery (VIROS), Hanusch Hospital, Vienna, Austria

招待講演2

10月7日(土)10:25~11:25 第1会場 東京国際フォーラム 4F ホールC

座長

大鹿 哲郎

筑波大

計算機自然と持続可能性
演者

落合 陽一

筑波大・デジタルネイチャー開発研究センター

シンポジウム

シンポジウム 1
涙液とオキュラーサーフェスの最新知見

10月6日(金)8:50~10:10 第1会場 東京国際フォーラム 4F ホールC

オーガナイザー

外園 千恵

京都府医大

山口 剛史

東京歯大・市川

ドライアイのコアメカニズムを評価する-涙液層安定性と瞬目摩擦-
演者

山口 昌彦

愛媛県立中央病院

満足度を高めるドライアイ診療のコツ
演者

内野 美樹

ケイシン五反田アイクリニック/慶應大

眼表面とアイペインのサイエンス
演者

田川 義晃

北海道大

培養上皮移植のエビデンス
演者

稲富 勉

国立長寿医療研究センター

シンポジウム 2
感染性角膜炎診療のEBM―感染性角膜炎診療ガイドライン第3版はどう変わったか?―

10月6日(金)10:30~11:50 第1会場 東京国際フォーラム 4F ホールC

オーガナイザー

加治 優一

松本眼科

戸所 大輔

群馬大

感染性角膜炎診療ガイドライン第3版の概要
演者

鈴木 崇

東邦大・大森

感染性角膜炎の診断に有用な検査
演者

堀田 芙美香

近畿大

ウイルス性角膜炎の治療におけるエビデンス
演者

福岡 秀記

京都府医大

細菌性角膜炎の治療におけるエビデンス
演者

鳥山 浩二

愛媛大

真菌性角膜炎・アカントアメーバ角膜炎の治療に用いられる自家調剤点眼の有用性
演者

中川 迅

東京医大・茨城

シンポジウム 3
Imagine the Future~眼科研究の現状とミライ

10月6日(金)13:40~15:00 第1会場 東京国際フォーラム 4F ホールC

オーガナイザー

園田 康平

九州大

臼井 智彦

国際医療福祉大

眼科疫学研究の現状とミライ
演者

川崎 良

大阪大・公衆衛生学

眼科レジストリ研究の現状とミライ
演者

馬場 隆之

千葉大

新しい深層学習による眼科臨床の幕開け、画像診断から生成系人工知能応用へ
演者

田淵 仁志

広島大 / ツカザキ病院

ゲノム医療の現状とミライ
演者

西口 康二

名古屋大

霊長類進化の視点から見たヒト色覚多様性の意味とは
演者

河村 正二

東京大・新領域

シンポジウム 4
網膜色素変性症の日常診療の創意工夫-視機能に即した眼科医療を目指して

10月6日(金)15:20~16:40 第1会場 東京国際フォーラム 4F ホールC

オーガナイザー

森本 壮

大阪大

篠田 啓

埼玉医大

網膜色素変性症の診断:個別化医療における機能評価
演者

藤波 芳

東京医療センター臨床研究センター

網膜色素変性症の遺伝カウンセリング
演者

辻川 元一

大阪大学生体病態情報科学講座

網膜色素変性症の白内障・硝子体手術
演者

岡本 史樹

日本医大

網膜色素変性症のロービジョンケア
演者

清水 朋美

国立障害者リハビリセンター病院

シンポジウム 5
超高齢化社会に向けた緑内障診療戦略

10月6日(金)8:50~10:10 第2会場 東京国際フォーラム 5F ホールB5

オーガナイザー

稲谷 大

福井大

赤木 忠道

新潟大

高齢者の緑内障の特徴、診断と進行判定
演者

横山 悠

東北大

高齢者に対する緑内障薬物治療とレーザ治療
演者

石川 慎一郎

佐賀大

超高齢化社会における緑内障手術の選択
演者

有村 尚悟

福井大

高齢者の濾過手術での問題点とその対処法
演者

佐野 一矢

島根大

シンポジウム 6
緑内障における組織障害検出法:網膜から視覚野まで

10月6日(金)10:30~11:50 第2会場 東京国際フォーラム 5F ホールB5

オーガナイザー

井上 俊洋

熊本大

中村 誠

神戸大

視野から探る障害検出
演者

大久保 真司

おおくぼ眼科クリニック/金沢大

OCT・OCTAから探る障害検出
演者

庄司 拓平

小江戸眼科内科/埼玉医大

他の視神経疾患からせまる障害検出
演者

須田 謙史

京都大

視路変化から迫る障害検出
演者

小川 俊平

東京慈恵医大

シンポジウム 7
網膜疾患の初期病態とバイオマーカー

10月7日(土)8:50~10:10 第1会場 東京国際フォーラム 4F ホールC

オーガナイザー

安川 力

名古屋市大

山城 健児

高知大

正常および疾患眼の光干渉断層計による網膜微細構造
演者

長谷川 泰司

女子医大

加齢黄斑変性の前駆病変の画像解析
演者

上田 奈央子

京都大

Adaptive optics imaging of age-related macular degeneration
演者

Yuhua Zhang

Doheny Eye Institute, USA/University of California, USA/University of Tsukuba, Japan

網脈絡膜の加齢変化と初期病態
演者

佐々木 真理子

慶應大/東京医療センター

網膜神経保護の視点から考える糖尿病網膜症の早期治療の可能性
演者

鈴村 文那

名古屋大

シンポジウム 8
屈折矯正法の利点・欠点と将来像

10月7日(土)14:10~15:30 第1会場 東京国際フォーラム 4F ホールC

オーガナイザー

平岡 孝浩

筑波大

神谷 和孝

北里大

屈折矯正法の利点・欠点と将来像〜眼鏡編〜
演者

五十嵐 多恵

医科歯科大

コンタクトレンズの多様化と将来像
演者

木内 岳

筑波大

オルソケラトロジーによる屈折矯正の特徴
演者

二宮 さゆり

伊丹中央眼科

角膜屈折矯正手術
演者

神谷 和孝

北里大・医療衛生

有水晶体眼内レンズ
演者

脇舛 耕一

バプテスト眼科クリニック

シンポジウム 9
子供の目を守る

10月7日(土)15:45~17:05 第1会場 東京国際フォーラム 4F ホールC

オーガナイザー

白根 雅子

しらね眼科

杉山 和久

金沢大

母子保健の最近の動向
演者

木庭 愛

こども家庭庁成育局母子保健課

小児の弱視から目を守る
演者

佐藤 美保

浜松医大

小児の近視をどのように管理・治療すべきか
演者

大野 京子

医科歯科大

子どもの目を守る日本眼科医会の取り組み
演者

柏井 真理子

柏井医院

シンポジウム 10
ロボティクスを活用した網膜硝子体手術の現状と未来

10月7日(土)14:10~15:30 第2会場 東京国際フォーラム 5F ホールB5

オーガナイザー

門之園 一明

横浜市大

江内田 寛

佐賀大

ロボット支援網膜硝子体手術:進化と展望
演者

上田 高志

東京大

硝子体手術ロボットの現状と未来:観察系
演者

中尾 新太郎

順天大

パッシブロボティクスを基盤にした眼科手術支援ロボットの開発と可能性
演者

田中 慎

横浜市大・市民総合医療センター

未来の眼科手術に向けたマイクロロボティクスと患者シミュレータの展望
演者

新井 史人

東京大

シンポジウム 11
角膜内皮疾患とその治療 サイエンスとテクニック

10月7日(土)15:45~17:05 第2会場 東京国際フォーラム 5F ホールB5

オーガナイザー

西田 幸二

大阪大

榛村 重人

藤田医大・先端医療研究センター

New Horizons in Fuchs Dystrophy: Surgical Interventions, Stem CellRegeneration , and Genetics
演者

Natalie Afshari

University of California San Diego,Shiley Eye Institute, Viterbi Family, USA

角膜内皮疾患の多層オミクス解析による病態解明について
演者

山口 剛史

東京歯大・市川

フックス角膜内皮ジストロフィ患者のレジストリ構築とエビデンス創出
演者

大家 義則

大阪大

角膜内皮移植アップデート
演者

小林 顕

金沢大

DMEKから学んだこと: 自身の手術から学ぶ
演者

林 孝彦

日本大

シンポジウム 12
眼科アレルギー疾患の診断と治療の実践

10月7日(土)8:50~10:10 第4会場 東京国際フォーラム 5F ホールD5

オーガナイザー

内尾 英一

福岡大

南場 研一

北海道大

春季カタルの角膜合併症の診断と治療
演者

庄司 純

日本大

アレルギー性結膜疾患に合併した角膜ヘルペスの診断と治療
演者

宮﨑 大

鳥取大

アトピー緑内障とステロイド緑内障の鑑別と治療
演者

松田 彰

順天大

IL-4/IL-13を標的とした抗体療法による眼症状と対処法
演者

福田 憲

高知大

アレルギー性眼瞼皮膚炎の鑑別と治療
演者

加藤 則人

京都府医大

シンポジウム 13
眼窩内血管性病変の治療戦略

10月7日(土)15:45~17:05 第4会場 東京国際フォーラム 5F ホールD5

オーガナイザー

渡辺 彰英

京都府医大

後藤 浩

東京医大

ガイドライン2022に基づく眼窩内血管腫・血管奇奇形治療について
演者

秋田 定伯

たまき青空病院/福島県医大

眼部リンパ管奇形・乳児血管腫に対する治療戦略
演者

田邉 美香

九州大

眼窩脈管異常における外科的治療の役割
演者

嘉鳥 信忠

大浜第一病院/聖隷浜松病院/安里眼科/中山皮膚科形成外科

脈管異常(リンパ管奇形)に対するシロリムス治療について
演者

文野 誠久

京都府医大・小児外科

シンポジウム 14
Imagine the Future~白内障手術の問題点とミライ

10月8日(日)8:50~10:10 第1会場 東京国際フォーラム 4F ホールC

オーガナイザー

宮田 和典

宮田眼科病院

黒坂 大次郎

岩手医大

Ocular Surfaceと白内障手術
演者

井上 康

井上眼科

白内障手術における周術期減菌法の問題と今後の展望 
演者

子島 良平

宮田眼科病院

小瞳孔白内障手術と瞳孔拡張
演者

留守 良太

トメモリ眼科・形成外科

多焦点眼内レンズ眼の視機能
演者

水戸 毅

金沢医大

先天・小児白内障
演者

大鹿 哲郎

筑波大

シンポジウム 15
Imagine the Future~来るべき眼科のミライを語ろう

10月8日(日)14:25~15:45 第1会場 東京国際フォーラム 4F ホールC

オーガナイザー

大鹿 哲郎

筑波大

小沢 忠彦

小沢眼科内科病院

眼科保険診療のミライ
演者

堀 裕一

東邦大・大森

眼科医療制度のミライ
演者

加藤 浩晃

デジタルハリウッド大学大学院

眼科専門医制度のミライ
演者

近藤 峰生

三重大

眼科啓発活動のミライ
演者

加藤 圭一

かとう眼科医院

眼科学会と眼科医会のミライ
演者

前田 利根

前田眼科クリニック

シンポジウム 16
Imagine the Future~眼科におけるアンメットニーズ

10月8日(日)16:00~17:20 第1会場 東京国際フォーラム 4F ホールC

オーガナイザー

中野 匡

東京慈恵医大

森實 祐基

岡山大

角結膜の未来医療
演者

榛村 重人

藤田医大・先端医療研究センター

白内障の診断・治療におけるアンメットニーズ
演者

佐々木 洋

金沢医大

緑内障のアンメットニーズ
演者

結城 賢弥

名古屋大

網膜硝子体疾患におけるアンメットニーズ
演者

岡本 史樹

日本医大

ぶどう膜炎診療におけるアンメットニーズとその展望
演者

髙瀬 博

医科歯科大

シンポジウム 17
眼科医が知っておくべき法律の「もんだい」

10月8日(日)8:50~10:10 第2会場 東京国際フォーラム 5F ホールB5

オーガナイザー

今本 量久

石切生喜病院

山田 昌和

杏林大

法律・法令が関係する最近の医療の話題
演者

駒井 潔

駒井眼科院

医学研究における臨床倫理と出版倫理
演者

早川 智

日本大・病態病理学系微生物学分野

最近の眼科医事紛争(医師の観点から)
演者

峰村 健司

こはら眼科/順天大・管理学

最近の眼科医事紛争(弁護士の観点から)
演者

小西 貞行

小西貞行法律事務所

シンポジウム 18
眼科医と産業医による労働安全衛生マネジメント

10月8日(日)14:25~15:45 第2会場 東京国際フォーラム 5F ホールB5

オーガナイザー

益原 奈美

茅ヶ崎市立病院

丸山 耕一

川添丸山眼科

労働安全衛生を担う産業医の役割と眼科医の連携の重要性
演者

三宅 琢

東京医大

自動車運送事業者における視野障害対策の推進について
演者

永井 啓文

国土交通省自動車局安全政策課

職域健診での法定外眼科検査の重要性
演者

中野 匡

東京慈恵医大

眼科医の労働安全衛生への関与と職域健診
演者

丸山 耕一

川添丸山眼科

シンポジウム 19
糖尿病網膜症の最新治療とホットトピックス

10月8日(日)16:00~17:20 第2会場 東京国際フォーラム 5F ホールB5

オーガナイザー

村田 敏規

信州大

鈴間 潔

香川大

次世代網膜光凝固術を併用した糖尿病黄斑浮腫治療
演者

白矢 智靖

昭和病院

新しい抗VEGF薬による糖尿病黄斑浮腫治療
演者

平野 隆雄

信州大

難治性糖尿病黄斑浮腫に対する新しい黄斑手術
演者

石川 桂二郎

九州大

全身管理による糖尿病網膜症と黄斑浮腫の治療
演者

春田 雅俊

久留米大

血管新生緑内障に対するチューブシャント手術
演者

谷戸 正樹

島根大

Re-evaluating the Classification of Diabetic Retinopathy
演者

Tien-Yin Wong

Singapore National Eye Centre/Tsinghua University, China

シンポジウム 20
屈折異常と調節から考える斜視治療

10月8日(日)14:25~15:45 第3会場 東京国際フォーラム 7F ホールD7

オーガナイザー

仁科 幸子

国立成育医療研究センター

木村 亜紀子

兵庫医大

輻湊と調節の制御機構 - Schorモデルが意味するもの
演者

長谷部 聡

川崎医大

屈折異常・輻湊から考える内斜視の治療戦略
演者

四宮 加容

徳島大

屈折異常・輻湊から考える外斜視の治療戦略
演者

宮田 学

京都大

強度近視眼における斜視手術
演者

望月 嘉人

兵庫医大

シンポジウム 21
精密医療を実現するビッグデータ

10月9日(月・祝)10:20~11:40 第2会場 東京国際フォーラム 5F ホールB5

オーガナイザー

秋山 雅人

九州大

益原 奈美

茅ヶ崎市立病院

精密医療における疫学コホートの役割
演者

川崎 良

大阪大・公衆衛生

ゲノム情報の活用による精密医療の実現
演者

布施 昇男

東北大・東北メディカルメガバンク機構

The Role of Big Data in Advancing Eye Care in the United States
演者

Sally Liu Baxter

Div. of Ophthalmology Informatics and Data Science, Viterbi Family Dept. of Ophthalmology and Shiley Eye Institute, University of California San Diego /Div. of Biomedical Informatics, University of California San Diego

Digital Ophthalmology: From Concepts to Clinic
演者

Tien-Yin Wong

Singapore National Eye Centre/Tsinghua University, China

社会保険会議シンポジウム

診療報酬改定ヒアリングを踏まえて

10月9日(月・祝)10:20~11:40 第7会場 東京国際フォーラム 6F G602

オーガナイザー

堀 裕一

東邦大・大森/日本眼科学会

野中 隆久

あかしな野中眼科/日本眼科医会

日本眼科学会からの提案
演者

堀 裕一

東邦大・大森/日本眼科学会

日本眼科医会からの提案
演者

柿田 哲彦

柿田眼科/日本眼科医会

日本緑内障学会からの提案
演者

庄司 信行

北里大

日本網膜硝子体学会からの提案
演者

井上 真

杏林大

視能訓練士プログラム

白内障手術前後の視機能評価と管理 〜 quality of vision(QOV)向上を目指して〜

10月9日(月・祝)10:20~11:40 第6会場 東京国際フォーラム 7F G701

オーガナイザー

根岸 一乃

慶應大

石井 祐子

井上眼科病院

水晶体の加齢変化と眼光学
演者

佐々木 洋

金沢医大

QOV向上のための術前検査のポイント
演者

前田 直之

湖崎眼科

QOV向上のための術後管理のポイント~眼内レンズ挿入後の眼鏡処方のポイント~
演者

石井 祐子

井上眼科病院

ナーシングプログラム

コロナ禍におけるワークライフバランス

10月9日(月・祝)8:50~10:10 第6会場 東京国際フォーラム 7F G701

オーガナイザー

原 岳

原眼科病院

永野 美香

林眼科病院

持続可能な看護提供体制に向けて看護職のウェルビーイングを考える
演者

武村 雪絵

東京大

ポスト・コロナに向けた看護職の労働環境およびワークライフバランスにおける研究動向
演者

木田 亮平

東京大・看護管理学/東京大・看護体系・機能学分野

当院での看護師のWLB
演者

河本 智美

ツカザキ病院

眼科専門病院におけるコロナ禍でのワークライフバランスの不安調査とその実態
演者

飯嶋 幸子

西葛西・井上

病医院運営プログラム

視覚障がい者の社会参画

10月9日(月・祝)8:50~10:10 第7会場 東京国際フォーラム 6F G602

オーガナイザー

井上 賢治

井上眼科病院

原 祐子

愛媛大

視覚障がい者に対する就業支援活動から考える眼科医への期待
演者

熊懐 敬

認定NPO法人タートル

失明からの再出発 ― 私の弁護士活動は社会の意識をどこまで変えることができたか
演者

竹下 義樹

社会福祉法人日本視覚障害者団体連合

世の終わりか、リスキルのきっかけか:
中途視覚障がい者の就労問題についての一提言
演者

Mohamed Omer Abdin

参天製薬

OPEN INVENTION 〜1人のことを、みんなに開く発明〜
演者

高橋 鴻介

フリーランス

Young Ophthalmologists Committeeシンポジウム

『All Japanで日本眼科(眼科医)のプレゼンスを上げていこう!』~ 日本眼科の未来は私たちに懸かっている!!

10月7日(土)15:45~17:05 第3会場 東京国際フォーラム 7F ホールD7

オーガナイザー

竹渓 友佳子

東京大

田中 寛

京都府医大

演者

土屋 俊輔

金沢大

演者

福津 佳苗

北海道大

心臓血管外科領域で日本のプレゼンスを上げるには:課題と対策を考える
演者

田端 実

順天大・心臓血管外科

パネリスト

橋本 りゅう也

東邦大・佐倉