ランチョン・イブニングセミナー一覧

本学術集会のランチョンセミナーでは、各日3種類のお弁当の中からお好きなもの1つを選んでいただけます。
是非お好きな味をご賞味ください。なお、本学術集会のランチョンセミナーはチケット制となります。詳細は「参加者へのご案内」をご確認ください。イブニングセミナーではお弁当の配布はございません。

3月7日(金)

1) みつわおまかせ弁当

みつわおまかせ弁当

2) みやび御膳「勝」

みやび御膳「勝」

3) 花より弁当「春風」

花より弁当「春風」

3月8日(土)

1) みつわおまかせ弁当

※1日目とは別内容になります。

秘

2) みやび御膳「天」

みやび御膳「天」

3) 和牛ステーキ折膳

花より弁当「春風」

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1
ロボット手術が変わる 
~触れて広がるHugo™の可能性~

3月7日(金)12:00~13:00/第1会場

座長 猪股 雅史 大分大学医学部 消化器・小児外科学講座

演者 福井 雄大 虎の門病院 消化器外科

演者 高井 峻 春日井市民病院 泌尿器科

共催:コヴィディエンジャパン株式会社

ランチョンセミナー2
大腸癌に対する”Fusion Surgery”の可能性

3月7日(金)12:00~13:00/第2会場

座長 渡邉 純 関西医科大学 下部消化管外科学講座

演者 賀川 義規 大阪国際がんセンター 消化器外科

演者 野中 隆 長崎大学 腫瘍外科

共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

ランチョンセミナー3
ANSUR導入施設におけるロボット活用法

3月7日(金)12:00~13:00/第3会場

座長 瀧口 修司 名古屋市立大学

演者 鈴木 卓弥 名古屋市立大学

演者 木村 真樹 松波総合病院

共催:朝日インテックJセールス株式会社

ランチョンセミナー4
スマートラパロ「センハンス」を導入して分かったこと!

3月7日(金)12:00~13:00/第4会場

座長 竹政 伊知朗 大阪国際メディカル&サイエンスセンター 消化器外科

全てに保険適応されているロボット支援下システム・センハンス
 500例の使用経験 ー良性から悪性疾患の経験ー

演者 田嶋 健秀 北九州総合病院 外科

「センハンス」を用いた小児高難度手術
ー3mm鉗子が切り拓く新時代ー

演者 内田 広夫 名古屋大学 小児外科

共催:アセンサス・サージカル・ジャパン株式会社

ランチョンセミナー5
ダビンチ手術のベストプラクティス
~ツールを駆使した教育、効率的な運用の工夫~

3月8日(土)12:30~13:30/第1会場

座長 長谷川 傑 福岡大学医学部 消化器外科 教授

演者 眞部 祥一 静岡県立静岡がんセンター 大腸外科 医長

演者 賀川 義規 大阪国際がんセンター 消化器外科 副部長

共催:インテュイティブサージカル合同会社

ランチョンセミナー6
未来に向けた婦人科ロボット手術の最新の取り組み

3月8日(土)12:30~13:30/第2会場

座長 三橋 暁 獨協医科大学 産科婦人科学教室 婦人科主任教授

ロボット手術における手術教育

演者 志鎌 あゆみ 筑波大学医学医療系 産科婦人科学 講師

da Vinci SPによる自律神経温存深部子宮内膜症手術の最前線

演者 菅野 潔 倉敷成人病センター 婦人科 副部長

共催:テルモ株式会社

ランチョンセミナー7
泌尿器科と婦人科それぞれの視点 
~hinotori™仙骨腟固定術~

3月8日(土)12:30~13:30/第3会場

座長 高橋 顕雅 滋賀医科大学医学部附属病院 母子診療科
山田 雄太 東京大学医学部泌尿器科学教室

当院におけるロボット支援仙骨膣固定術

演者 山田 雄太 東京大学医学部泌尿器科学教室

hinotori™︎の特性を考慮した仙骨腟固定術の術式確立

演者 高橋 顕雅 滋賀医科大学医学部附属病院 母子診療科

共催: 株式会社メディカロイド /シスメックス株式会社

イブニングセミナー

イブニングセミナー1
進化したロボット消化器外科手術
〜デバイスの選択と工夫〜

3月7日(金)17:00~18:00/第1会場

座長 川久保 博文 慶應義塾大学病院 一般・消化器外科

演者 三ツ井 崇司 獨協医科大学埼玉医療センター 外科 

演者 塚本 俊輔 国立がん研究センター中央病院 大腸外科

共催:株式会社アムコ

イブニングセミナー2
進化するサロア・上市後600日の軌跡

3月7日(金)17:00~18:00/第3会場

座長 佐藤 寿彦 福岡大学医学部外科学講座 呼吸器 乳腺内分泌 小児外科

演者 高山 悟 名古屋徳洲会総合病院 榛原総合病院 消化器外科

演者 瀬尾 智 高知大学 外科学講座 消化器外科

共催:リバーフィールド株式会社

ページトップ