対象セッション・受講方法
日本専門医機構認定共通講習・外科領域講習対象セッションについて
本学術集会で取得できるセッションは下記のとおりです。
セッションによって受講方法が異なりますのでご注意ください。
プログラム内容等詳細については、各セッションのページをご確認ください
受講方法について
受講方法が異なりますのでご注意ください
講習名 | 対象セッション | 受講方法 | |
---|---|---|---|
現地 | オンデマンド | ||
共通講習 | 医療安全講習会 | 〇 | 〇 |
外科領域講習 | 指導医講習会 | 〇 | 〇 |
Postgraduate Course | × | 〇 | |
一部上級セッション※ | 〇 | × |
受講証発行方法について
受講証の再発行はいたしません。
現地
入退室記録が確認された方は、12月下旬以降にマイページからダウンロード、印刷することができます。
遅刻・早退は受講と認められません。
オンデマンド配信
最初から最後まで視聴し、受講後のe-testに合格された方は、12月下旬以降にマイページからダウンロード、印刷をすることができます。期日を過ぎますとマイページにはログインできなくなりますので、ご注意下さい。以降の発行は致しかねます。
外科領域講習対象となる上級セッション
本学術集会では、一部上級セッションを外科領域講習対象セッションとしました。
対象セッションは下記のとおりです。
オンデマンド配信を行うセッションも一部含まれておりますが、「外科領域講習」は、現地で受講された場合のみ対象となりますのでご注意ください。
上級演題 外科領域講習対象セッション
心臓分野
現地のみ
シンポジウム TEVER
11月2日 8:00~9:30 第5会場(ホテル日航金沢 3F, 孔雀AB)
急性A型解離に対するFrozen elephant trunk(FET)の中期成績
-予後改善効果はあるのか
シンポジウム 先天性
11月2日 9:40~11:10 第2会場(石川県立音楽堂 2F, 邦楽ホール)
小児の弁膜症手術
シンポジウム 虚血性
11月2日 13:50~15:50 第2会場(石川県立音楽堂 2F, 邦楽ホール)
和のCABG:Evidence発信へ向けたJapan originalの再考
シンポジウム 弁膜症
11月4日 9:40~11:10 第6会場(ホテル日航金沢 3F, 孔雀C)
大動脈弁狭窄症―Lifetime managementを考慮した人工弁、術式の選択
呼吸器分野
現地のみ
パネルディスカッション 縦隔
11月2日 15:00~16:00 第5会場(ホテル日航金沢 3F, 孔雀AB)
胸腺上皮性腫瘍:再発治療、周術期治療、新規治療
シンポジウム 手術手技、低侵襲、拡大、新技術
11月3日 8:00~9:30 第3会場(ANAクラウンプラザホテル金沢3F, 鳳西中)
小型肺癌に対する新規技術を用いた診断・治療へのアプローチ
シンポジウム 腫瘍
11月4日 14:15~16:15 第2会場(石川県立音楽堂 2F, 邦楽ホール)
手術術式の変遷(開胸・拡大手術から低侵襲性手術の時代)
食道分野
現地のみ
パネルディスカッション
11月3日 8:00~9:30 第8会場(ホテル日航金沢 4F, 鶴の間B)
食道癌術後縫合不全、胃管壊死の早期診断と治療
シンポジウム
11月4日 8:00~10:00 第7会場(ホテル日航金沢 4F, 鶴の間A)
各施設における食道癌ロボット手術の取り組みと成績
ワークショップ
11月4日 15:30~16:30 第7会場(ホテル日航金沢 4F, 鶴の間A)