ハンズオンセミナー
2025年度第1回 日本神経内視鏡学会主催講習会
主催 | 日本神経内視鏡学会 |
---|---|
日時 | 10月28日(火)13:00~16:00 |
会場 | パシフィコ横浜 会議センター 5F 501 |
募集人数 | 脳室内コース8名、血腫コース10名、下垂体コース3名、脊髄コース6名 |
参加費 | 脳室内コース、血腫コース、脊髄コース:各35,000円 下垂体コース:50,000円 |
詳細は一般社団法人日本神経内視鏡学会ホームページにてご確認ください。
一般社団法人日本脳卒中の外科学会 第19回技術認定医教育セミナー
主催 | 日本脳卒中の外科学会 |
---|---|
日時 | 10月28日(火)13:00~16:00 |
会場 | パシフィコ横浜 会議センター 5F 502 |
募集人数 | 30名(事前登録制) |
参加費 | 30,000円(税込) |
詳細は一般社団法人日本脳卒中の外科学会ホームページにてご確認ください。
第49回PNLS(Primary Neurosurgical Life Support)コース
第34回PNLS(Primary Neurosurgical Life Support)インストラクターワークショップ
主催 | 日本脳神経外科救急学会 |
---|---|
日時 | 10月28日(火)13:00~16:00 |
会場 | パシフィコ横浜 会議センター 4F 413 |
対象 |
|
募集人数 | 各12名 |
参加費 | 各10,000円 |
詳細は特定非営利活動法人日本脳神経外科救急学会ホームページにてご確認ください。
Stealth™ Tractography Planningハンズオンワークショップ
共催 | 日本メドトロニック株式会社 |
---|---|
日時 |
申込みフォームにていずれかの開催回を必ず選択ください。 |
会場 | パシフィコ横浜会議センター 2F 211+212 |
講師 | 齊藤 邦昭 先生(杏林大学) |
内容 | Stealth™ Planning Station(専用PC+モニター)を使用し、皮質脊髄路(CST)、感覚路、IFOF、FATなどの主要な神経線維束のTractography描出技術を、実際の患者データを用いて実践的に学んでいただきます。 参加者一人ひとりに専用端末をご用意し、ROI(関心領域)の設定方法や抽出の工夫について、段階的にわかりやすくご案内いたします。術前プランニングにおけるTractographyの有用性を、明日からの臨床に活かせる形でご体験いただけます。 Tractographyの描出技術を基礎から応用まで学びたい方に最適な内容です。 ぜひお気軽にご参加ください。 |
参加費 | 無料 ※ただし、学術総会への参加登録が必要です。 |
定員 | 1回につき7名 |
参加方法 |
下記リンク先よりお申込みください。 ![]() |
Midas Rex™ ハンズオンワークショップ
共催 | 日本メドトロニック株式会社 |
---|---|
日時 |
申込みフォームにていずれかの開催回を必ず選択ください。 |
会場 | パシフィコ横浜会議センター 2F 211+212 |
講師 | 眞田 寧皓 先生(近畿大学) |
内容 | 頭蓋手術におけるハイスピードドリル操作のスキル向上を目的とした実践型ワークショップ。世界中で5万人以上の医師が受講してきた信頼の高い教育プログラムで、臨床に直結する知識と技術を習得できます。 ドライボーンを用いて実際のツールバーを操作し、各アタッチメントの特性を理解しながら、より高度で実践的なダイセクションスキルを磨いていただきます。 安全かつ的確なツール選択と操作法を学ぶことで、術中のリスクを低減し、より質の高い手術を目指すことが可能です。 手術の安全性と効率を高めたいすべての脳神経外科医にとって、有益な機会となる本プログラムにぜひご参加ください。 |
参加費 | 無料 ※ただし、学術総会への参加登録が必要です。 |
定員 | 1回につき10名 |
参加方法 |
下記リンク先よりお申込みください。 ![]() |
GRIDを用いた3DCG手術検討ハンズオンセミナー
共催 | 株式会社Kompath、株式会社イヨウガゾウラボ |
---|---|
日時 | 10月30日(木)13:40~15:10 |
会場 | パシフィコ横浜会議センター 5F 511+512 |
講師 | 金 太一 先生(東京大学) |
内容 | 医用画像3DCGシミュレーションソフトウェア「GRID」は、手術検討のための3DCG作成やシミュレーション機能が搭載されたソフトウェアです。病院で撮影されている一般的な医用画像を用いて、高度な手術検討を簡単に行うことが可能になります。 今年8月にバージョンアップし、さらに使いやすくなりました。 今回のハンズオンでは、参加者に1人1台のGRIDをご用意し、実際の症例データを用いて手術検討画像の作成やシミュレーションをご体験いただけます。作成した3DCGはモバイルアプリ(無償で提供)に入れて記念にお持ち帰りいただくことも可能です。 手術検討を行う医用画像データをご自身で用意されたい方は、申し込みフォームの備考欄にてご相談ください。 |
参加費 | 無料 ※ただし、学術総会への参加登録が必要です。 |
定員 | 10名 |
参加方法 |
下記リンク先よりお申込みください。 ![]() |
出力だけじゃない!電気メスを“使いこなす”
主催 | Integra Japan株式会社 |
---|---|
日時 | 10月29日(水)9:30~17:30 |
会場 | パシフィコ横浜会議センター 5F 511+512 |
講師 | 眞田 寧皓 先生(近畿大学) |
内容 | 脳神経外科手術における止血操作において、電気メスは必要不可欠なデバイスである。 しかし、電気メスの原理に沿った最適で効果的な使用方法についてピックアップされることは殆どなかった。 本ハンズオンセッションでは、近畿大学 脳神経外科 眞田先生より電気メスの原理に関する講義と、実際の電気メスを用いた最適かつ効果的な使用方法について体験していただくプログラムとなっている。 |
参加費 | 無料 ※ただし、学術総会への参加登録が必要です。 |
定員 | 40名 |
参加方法 |
下記リンク先よりお申込みください。 ![]() |