参加者および座長・発表者へのご案内

FAQ

参加者および座長・発表者へのご案内

  • マスク着用については、各自のご判断といたします。
  • ドレスコードについて
    学術集会会場内では「クールビズ」可となります。
    (Yシャツ・ポロシャツ可、チノパン・短パン可、サンダル不可)

発表者の皆様へ

学会発表に際しましては、日本骨折治療学会ホームページ「学会発表、講演、テキスト作成の留意点」をご確認ください。

https://www.jsfr.jp/medical/precautions_trouble_avoidance.html

<補足>本学術集会にてご提出いただくスライドの著作権につきまして

ご提出いただくスライドの著作権は、学術集会に一旦預けて頂く形になります。
これは先生方のスライド等が他者に流用されないよう、ご発表を保護するためのものとお考え下さい。
先生方が、学会誌「骨折」もしくは他の雑誌に、今回のご発表内容を論文として投稿することは問題ございません。
スライド著作権は学術集会終了後(事後討論・オンデマンド配信を含む)には発表者に戻りますので、ご安心ください。

一般演題(現地発表、WEBライブ発表、eポスター)演者の皆様へ

「発表スライドデータ(読み原稿付き)」ご作成・ご提出につきまして

①なぜ必要なのか?

これまで「発表スライド動画(音声付き)」の提出を求められる学術集会はあったかと思われます。
その場合、発表内容を全て確認するにはスライド全てを動画再生する時間が必要でした。これを効率化するために、読み原稿を付けたスライド「発表スライドデータ(読み原稿付き)」をご提出いただくことと致しました。
スライドをスクロールするだけで、短時間に発表内容の把握が可能になるものと思われます。

②どのように作成するのか?

  • スライドのサイズは16:9にてご作成ください。
  • スライドの枚数制限はございません。
  • 筆頭発表者は利益相反の有無にかかわらず、利益相反(COI)の状況を開示いただきます。
    タイトルスライドの後(2枚目)に開示スライドを入れてください。
    ※詳しくは利益相反のページをご確認ください。
  • 「発表スライドデータ(読み原稿付き)」の作成方法については、マニュアルをご参照ください。

③どのように使用されるのか?

6月22日(木)より学術集会HPに設定されたWEB視聴サイト(「MICEnavi」)にアップロードされ、「事前参加登録」を済ませた方のみが閲覧可能となります。
これをもとに「現地学会」「Web学会」が開催される前の6月22日より6月28日までの間に、討論サイト・質問掲示板を利用した「事前討論」がWEB視聴サイト(「MICEnavi」)上で開始されます。
加えて、学術集会開催期間終了後の7月13日から7月27日までの間にも「事後討論」が展開されます。

※事前提出の「発表スライドデータ(読み原稿付き)」は、「現地学会」「Web学会」発表時のスライドと全く同じである必要はございません。

※「発表スライドデータ(読み原稿付き)」の事前提出は、「現地学会」「Web学会」開催前に行われる「事前討論」のためにお願いしております。現地学会のご発表で使用されるスライドデータにつきましては、「現地学会」当日に、別途スライド受付を行います。恐れ入りますが、必ず「現地学会」当日に、会場のPCセンターにて、ご発表用のスライドデータをご提出いただきますようお願いいたします。

「発表スライドデータ(読み原稿付き)」はPDF変換してご提出いただきますので、音声・アニメーション・動画は使用できません。現地学会のご発表で使用されるスライドデータでは、通常通り使用可能です。

eポスター演者の皆様へ

eポスターは、現地発表・ライブ発表どちらもございません。
「発表スライドデータ(読み原稿付き)」ご提出と、WEB視聴サイト(MICEnavi)上での討論によるご発表形式となります。
したがって、発表日時の指定、および発表時間の指定はございません。