あなたの研究キャリアに新たな刺激と方向性を!
日本神経化学会では、将来の神経化学分野を担う若手研究者の育成を目的とした若手研究者育成セミナーを、年次大会に合わせて開催します。セミナーは少人数制の「グループセミナー」と全体参加型の「全体討論会」の2部構成で行われます。
第一線の研究者による講義
最新のサイエンスを学べます。
キャリア形成のアドバイス
研究者としての心構えや将来のキャリアパスについて議論できます。
少人数制の対話型セッション
講師と直接対話しながら、アドバイスを受けることができます。
全体参加型の自由討論
講師、チューター、参加者が一堂に会し、活発な意見交換を行うことで、多数の研究者や参加者同士のネットワーキングの機会が得られます。
同世代の若手研究者との交流
悩みの共有や情報交換、相互啓発を通じて今後の研究活動に向けて新たな刺激を得ることができます。
充実の1日
大会プログラム終了後からのスタートですが、近隣には宿泊施設もご用意しておりますので、夜遅くまで討論や交流が可能です。心ゆくまで議論を深められます。
日時 | 2025年9月9日(火)18:00〜20:00 |
---|---|
形態 | オンライン開催 |
2025年9月11日(木)
グループセミナー(2部制)では、少人数グループ(講師1名、チューター1名、セミナー参加者3-4名)に分かれ、講師(予定講師リスト参照)による講義とセミナー参加者自身による研究内容などの自己紹介、およびフリーディスカッションを行います。また、セッション1と2でグループ構成を変えるため、少なくとも2名の講師とディスカッションが可能です。全体討論会では、すべての講師および参加者を交え、研究やキャリアパスなどについて議論します。
日本語
無料
40名程度(原則、先着順)
第68回日本神経化学会大会に参加する日本神経化学会の会員もしくは入会手続き中(入会手続き後に参加申し込みをしてください)で、指導教官の推薦を受けた学部生、大学院生および学位取得5年目までの博士研究者。指導教員が学会員でない場合は、指導教員の推薦書と学会員の推薦書の2枚の提出が必要となります。何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
グループセミナーの際に、お弁当と飲み物を提供します。
また、セミナー参加者のうち、希望者には宿泊ホテル(2025年9月11日 宿泊分)を提供します。
若手研究者育成セミナー参加申込み用リンクにアクセスし、必要事項を記入の上、推薦状(雛形を使用してください)をアップロードすることで申込みが可能です。
推薦状には必ず推薦者ご本人による自筆の署名を行ってください。
2025年4月15日(火)正午まで
本セミナーはご好評につき定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。
多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
世話人代表 熊本 奈都子 (名古屋市立大学)E-mail:natsuko@med.nagoya-cu.ac.jp
世話人副代表 嶋田 逸誠 (名古屋市立大学)E-mail:ishimada@med.nagoya-cu.ac.jp
本セミナーの開催にあたり「ながひさ科学振興財団」様からご寄付をいただきました。
この場を借りて厚く御礼を申し上げます。
© 2025 The 68th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry