共催セミナー
ランチョンセミナー 5月21日(水)12:20~13:10
ランチョンセミナー1     
第2会場(西日本総合展示場 新館 1F A展示場③)
エンドリーク予防、困っていませんか? ~治療戦略からデバイス選択までを学ぶ~
座 長:
森景 則保
関西医科大学附属病院 血管外科)
ステントグラフト治療におけるHydrogelコイルへの期待」
 
演 者:
立石  渉
群馬大学医学部附属病院 循環器外科)
当院でのPre-emptive embolizationに対する取り組み」
 
演 者:
櫻井 祐補
藤田医科大学病院 血管外科)
当院でのType2エンドリーク予防策 -選択的塞栓ができなかった場合-」
 
演 者:
大石 恭久
産業医科大学病院 心臓血管外科)
共 催:テルモ株式会社
 
ランチョンセミナー2     
第3会場(西日本総合展示場 新館 1F C展示場①)
CLTI治療戦略における局所陰圧閉鎖療法の利活用 ~足潰瘍治療から術後創部合併症予防まで~
座 長:
坂野 比呂志
名古屋大学大学院医学系研究科 血管外科)
血行再建と創傷治療のシナジー 〜陰圧閉鎖療法の効果的なタイミング」
 
演 者:
関山 琢也
東京西徳洲会病院 形成外科)
包括的高度慢性下肢虚血術後のNPWT活用法」
 
演 者:
児玉 章朗
愛知医科大学 外科学講座(血管外科))
共 催:スミス・アンド・ネフュー株式会社
 
 
ランチョンセミナー3     
第5会場(西日本総合展示場 AIM 3F D展示場)
LEAD複雑病変に対する血管外科医的治療戦略
座 長:
工藤 敏文
東京科学大学 末梢血管外科)
大腿動脈形成とゴア® バイアバーン® VBX バルーン拡張型ステントグラフトによるInflow再建術: ハイブリッド治療の新展開」
 
演 者:
菊地 信介
旭川医科大学病院 血管外科)
二刀流で挑むF-P治療:surgical bypass and endoluminal bypass」
 
演 者:
前田 剛志
国際医療福祉大学成田病院 血管外科)
共 催:日本ゴア合同会社
 
 
ランチョンセミナー4     
第6会場(西日本総合展示場 AIM 3F E+F展示場)
FROZENIX 4 Branchedとともに切り拓く大血管治療の新時代
座 長:
志水 秀行
慶應義塾大学病院 心臓血管外科)
急性大動脈解離手術におけるFROZENIX 4 Branchedの安全な使用法について」
 
演 者:
清家 愛幹
国立循環器病研究センター 血管外科)
FROZENIX 4 Branched - 選ばれるにはワケがある -」
 
演 者:
吉武 明弘
埼玉医科大学国際医療センター 心臓血管外科)
共 催:日本ライフライン株式会社
 
 
ランチョンセミナー5     
第7会場(西日本総合展示場 AIM 3F G展示場)
CLTI治療における血行再建と補助療法の現在地
座 長:
三宅 啓介
大阪大学医学部附属病院 心臓血管外科)
CLTI治療における血管内治療の最前線」
 
演 者:
中村 智一
イムス東京葛飾総合病院 血管外科・下肢静脈瘤センター)
CLTI血行再建のさらなる治療成績の向上を目指して ~治療選択から補助療法まで~」
 
演 者:
森﨑 浩一
九州大学病院 血管外科)
共 催:株式会社カネカメディックス
 
 
コーヒーブレイクセミナー 5月21日(水)15:25~16:15
コーヒーブレイクセミナー1     
第3会場(西日本総合展示場 新館 1F C展示場①)
EVAR/TEVARの治療戦略と効果的なコイル塞栓術
座 長:
墨 誠
国際医療福祉大学病院 血管外科)
当科におけるEVARタイプ2エンドリーク対応策の全て」
 
演 者:
高山 利夫
東京大学 血管外科)
当科におけるEVAR/TEVARの治療戦略と工夫」
 
演 者:
川尻 英長
京都府立医科大学 心臓血管外科)
共 催:日本ストライカー株式会社
 
 
コーヒーブレイクセミナー2     
第5会場(西日本総合展示場 AIM 3F D展示場)
若手血管外科医の未来展望 ~成長と教育の新たな道~
座 長:
菊地 信介
旭川医科大学外科学講座血管外科学分野)
演 者:
中西 靖佳
大阪けいさつ病院 大動脈・血管センター)
 
吉野伸一郎
九州大学病院 消化器・総合外科(血管外科))
 
三宅 啓介
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座心臓血管外科学)
共 催:レメイト・バスキュラー合同会社
 
 
コーヒーブレイクセミナー3     
第6会場(西日本総合展示場 AIM 3F E+F展示場)
血管内治療 Up to Date ーアウトカムの向上を目指してー
座 長:
山岡 輝年
松山赤十字病院 血管外科)
 
坂野比呂志
名古屋大学医学部附属病院 血管外科)
腹部分枝塞栓にはFibered Coil」
 
演 者:
戸谷 直樹
東京慈恵会医科大学附属柏病院 血管外科)
SFA EVT Up to Date」
 
演 者:
藤村 直樹
慶應義塾大学病院 一般・消化器外科 血管外科)
JETSTREAMの適正使用指針とガイダンスについて」
 
演 者:
工藤 敏文
東京科学大学病院 血管外科)
共 催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
 
 
スポンサードセミナー 5月22日(木)10:30~11:30
スポンサードセミナー1     
第3会場(西日本総合展示場 新館 1F C展示場①)
日本フットケア・足病医学会 合同セッション
「踵潰瘍 ―解剖学的な”踵”とその周囲病変-」
座 長:
郡谷 篤史
福岡県済生会八幡総合病院 血管外科)
 
石井 義輝
小倉第一病院 形成外科)
基調講演:踵潰瘍~基本編~
演 者:
寺師 浩人
日本フットケア・足病医学会 / 健和看護学院 / 健和会大手町病院 形成外科 / 神戸大学)
EPIFIX®を用いて組織補填術を回避した外科バイパス後踵部組織欠損治療例」
 
演 者:
菊地 信介
旭川医科大学外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)
EPIFIX®: A Game-Changer for Hard-to-Heal Heel Ulcers」
 
演 者:
寺部 雄太
春日部中央総合病院 下肢救済センター)
パネリスト :
尾原 秀明 先生
慶應義塾大学 外科)
 
児玉 章朗 先生
愛知医科大学 血管外科)
 
綾部  忍 先生
八尾徳洲会総合病院 形成外科・美容外科 / 創傷ケアセンター)
共 催
グンゼメディカル株式会社
マイメディクスジャパン合同会社
 
 
ランチョンセミナー 5月22日(木)11:50~12:40
ランチョンセミナー6     
第2会場(西日本総合展示場 新館 1F A展示場③)
On the frontier of FET ~一体型FET時代へ~
座 長:
塩瀬 明
九州大学病院 心臓血管外科)
演 者:
若狭  哲
北海道大学病院 心臓血管外科)
 
島村 和男
大阪大学医学部附属病院 心臓血管外科)
コメンテーター:
志水 秀行
慶應義塾大学病院 心臓血管外科)
共 催:テルモ株式会社
 
 
ランチョンセミナー7     
第3会場(西日本総合展示場 新館 1F C展示場①)
座 長:
大木 隆生
東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)
ゴア®TAG® コンフォーマブル 胸部大動脈ステントグラフト アクティブコントロールシステムを再考する
~大口径テーパーデバイスの登場がもたらす価値~」
 
演 者:
川尻 英長
京都府立医科大学 大学院医学研究科 心臓血管外科学)
 
大熊 新之介
池上総合病院 心臓血管外科)
医薬品・医療機器の費用対効果評価制度の現状と展望 ~心血管デバイスなどの医療経済価値のケース~」
 
演 者:
田倉 智之
日本大学医学部 社会医学系医療管理学分野)
共 催:日本ゴア合同会社
 
 
ランチョンセミナー8     
第5会場(西日本総合展示場 AIM 3F D展示場)
胸部大動脈疾患に対する血管内治療
座 長:
木山  宏
埼玉石心会病院 心臓血管外科)
 
柚木 純二
佐賀大学医学部附属病院 心臓血管外科)
A Road Trip through Type B Aortic Dissection
-Navigating with the PETTICOAT Technique and Retracta35-」
 
演 者:
長尾 兼嗣
富山大学附属病院 心臓血管外科)
Why Alpha Thoracic Stays in My Bag」
 
演 者:
内田 孝之
飯塚病院 心臓血管外科)
共 催:クックメディカルジャパン合同会社
 
 
ランチョンセミナー9     
第6会場(西日本総合展示場 AIM 3F E+F展示場)
EVARの遠隔期成績をどう高めるか?ーAORFIXがもたらす可能性ー
座 長:
鬼塚 誠二
久留米大学 心臓血管外科)
安心安全なAorfix留置法」
 
演 者:
手塚 雅博
獨協医科大学 心臓・血管外科)
瘤壁viabilityが高める遠隔期成績」
 
演 者:
坂野 比呂志
名古屋大学 血管外科)
共 催:株式会社メディコスヒラタ
 
 
ランチョンセミナー10     
第7会場(西日本総合展示場 AIM 3F G展示場)
これからの血栓除去治療:Indigo systemに血管外科医が期待すること
座 長:
尾原 秀明
慶應義塾大学外科)
Arterial Thrombus Management Overseas – ALI Treatment and Clinical Outcomes with Indigo System」
 
演 者: Martyn Knowles MD
 
The University of North Carolina, Vascular Surgeon)
Indigo Systemをお値段以上にするためには?」
 
演 者:
山岡 輝年
松山赤十字病院 血管外科)
共 催:朝日インテックJセールス株式会社
 
コーヒーブレイクセミナー 5月22日(木)14:20~15:10
コーヒーブレイクセミナー4     
第5会場(西日本総合展示場 AIM 3F D展示場)
Lifetime Valueを考慮したEVAR治療戦略
座 長:
松田 均
国立循環器病研究センター)
Evidence basedのEVARデバイス選択 -ENGAGE study / 山口大学長期臨床データの知見から- 」
 
演 者:
佐村  誠
山口大学医学部附属病院)
デバイス特性を考慮したEVARと遠隔期のマネジメント -AAAにおけるLifetime Management- 」
 
演 者:
大塚 裕之
久留米大学病院)
共 催:日本メドトロニック株式会社
 
 
コーヒーブレイクセミナー5     
第6会場(西日本総合展示場 AIM 3F E+F展示場)
ステントグラフトに最適なイメージングモダリティ
座 長:
宮本 伸二
大分大学 心臓血管外科)
Philips Azurionがもたらす新しいステントグラフト治療」
 
演 者:
戸谷 直樹
東京慈恵会医科大学附属柏病院)
コスパ・タイパに優れたステントグラフト治療を支える外科用Cアーム「Zenition90」の先進技術」
 
演 者:
植木  力
虎の門病院 循環器センター外科)
共 催:株式会社フィリップス・ジャパン
 
 
コーヒーブレイクセミナー6     
第7会場(西日本総合展示場 AIM 3F G展示場)
血管外科医のためのAVGアップデート
座 長:
中村  隆
石切生喜病院 血管外科)
 
江口 大彦
福岡市民病院 血管外科)
ステントグラフト時代におけるAVGの作製」
 
演 者:
久米 博子
つくば血管センター 血管外科)
AVGステントグラフトの適応と効果」
 
演 者:
服部  努
みんなの血管外科 池袋 血管外科)
共 催:日本ゴア合同会社
 
 
スポンサードセミナー 5月23日(金)8:00~9:00
スポンサードセミナー2     
第5会場(西日本総合展示場 AIM 3F D展示場)
Cutting-Edge Robotic Vascular Surgery – Meet the Pioneers!
座 長: Hideaki Obara
 
Department of surgery, Keio university School of Medicine, Tokyo, Japan)
  Toshifumi Kudo
 
Department of Vascular surgery, Institute of Science Tokyo, Tokyo, Japan)
Development of minimally invasive vascular surgery」
 
演 者:
Petr Stadler
 
Na Homolce Hospital, Prague, Czech Republic)
The Road to Vascular Robotics – The Journey So Far and The Next Steps – A US Vascular Surgeon’s Perspective」
 
演 者: Charudatta Bavare
 
Methodist Debakey Heart and Vascular Center, Houston Methodist Hospital, Houston, Texas, USA)
※本セッションは本邦薬事未承認の内容を含みます。
共 催 日本ゴア合同会社
 
ランチョンセミナー 5月23日(金)11:20~12:10
ランチョンセミナー11     
第2会場(西日本総合展示場 新館 1F A展示場③)
血管外科医が知っておくべき最新の静脈血栓塞栓症の動向:2025年ガイドライン発刊後のアップデート
座 長:
明石 英俊
社会医療法人共愛会 戸畑共立病院 血管外科)
血管外科医が知っておくべき最新の静脈血栓塞栓症の動向:2025年ガイドライン発刊後のアップデート」
 
演 者:
山下 侑吾
京都大学大学院医学研究科 循環器内科)
共 催:第一三共株式会社
 
ランチョンセミナー12     
第3会場(西日本総合展示場 新館 1F C展示場①)
Najuta最新情報:期待される新たな適応
座 長:
坂野 比呂志
名古屋大学)
Najuta温故知新」
 
演 者:
鬼塚 誠二
久留米大学)
Najuta ーA Whole New Worldー」
 
演 者:
戸谷 直樹
東京慈恵会医科大学附属柏病院)
共 催:SBカワスミ株式会社/コスモテック株式会社
 
 
ランチョンセミナー13     
第5会場(西日本総合展示場 AIM 3F D展示場)
SFA DCB の可能性を探る
座 長:
山岡 輝年
松山赤十字病院)
Complex Lesionに対するDCBの可能性」
 
演 者:
新垣 正美
市立函館病院)
ROSEMARY registryから考えるCLTIに対するDCBの可能性」
 
演 者:
小林 平
JA広島総合病院)
共 催:日本メドトロニック株式会社
 
 
ランチョンセミナー14     
第6会場(西日本総合展示場 AIM 3F E+F展示場)
TREOが変えるEVAR Strategy
座 長:
安原 清光
伊勢崎市民病院 心臓血管外科)
TREASURE registry 1年成績」
 
演 者:
藤村 直樹
慶應義塾大学病院 血管外科)
EVARの現状とこれから TREOによる攻めの戦略」
 
演 者:
平岡 有努
心臓病センター榊原病院 心臓血管外科)
われわれのTREO選択と留置のコツ! そして、良好な長期成績への期待!!」
 
演 者:
森景 則保
関西医科大学附属病院 血管外科)
共 催:テルモ株式会社
 
 
ランチョンセミナー15     
第7会場(西日本総合展示場 AIM 3F G展示場)
Together Registryとゴア® エクスクルーダー® ステントグラフト素材がもたらす長期成績向上の可能性
座 長:
島村 和男
大阪大学大学院医学系研究科 外科学講座 心臓血管外科学)
Gore Together Aortic Registryがもたらす長期エビデンスの可能性」
 
演 者:
山之内 大
藤田医科大学 血管外科学講座)
ステントグラフト素材から考えるEVAR長期成績」
 
演 者:
吉鷹 秀範
心臓病センター榊原病院 心臓血管外科)
共 催:日本ゴア合同会社