スライド登録は8月24日(月)17:00まで延長しました。
期日内に必ずご登録ください。 |
|
ご登録が集中しているため、データの変換作業に時間を要しております。
変換作業には数日かかりますので、ご了承ください。
24日(月)の締め切り以降も、28日(金)までシステムでのプレビューは可能ですので、
28日までにご確認をお願いします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
① |
オンデマンドコンテンツ(9月11日(金)~10月30日(金)) |
|
主題/ビデオセッション/一般口演/ポスター発表 |
|
|
・ |
事前に発表スライド(音声付き)の登録をお願いします。 |
|
・ |
各発表スライドは以下の時間で作成してください。
(主題・ビデオセッション:6分/一般口演:5分/ポスター:3分) |
|
|
※本会ではポスター発表もスライド(3分以内)でのご登録をお願いします。 |
|
・ |
視聴回数を基準に、一部の演題は会期終了後にアーカイブ配信を行う予定です。
(11月4日(水)~12月25日(金)) |
|
|
② |
ライブ配信コンテンツ(9月19日(土)~21日(月・祝)) |
|
指定プログラム/選択主題/共催セミナー |
|
|
【 |
招待講演・教育研修講演・モーニングセミナー】 |
|
|
・ |
事前に発表スライド登録(音声付き)もしくはZoomによるリモート講演のいずれかでご発表いただきます。 |
|
|
・ |
事前に発表スライド登録を行った場合も含めて、座長との質疑応答にライブでご参加いただきます。 |
|
|
|
【 |
シンポジウム・クイックレビュー・選択主題】 |
|
|
・ |
事前に発表スライド(音声付き)の登録をお願いします。 |
|
|
・ |
ライブでの配信は、座長との質疑応答のみとなります。 |
|
|
|
シンポジウム |
: |
発表10分+総合討論30分 |
|
選択主題 |
: |
発表6分+質疑応答 セッション全体で15分) |
|
|
|
・ |
ライブ配信の様子は質疑応答や総合討論などを含めて録画され、ライブ配信会期後にオンデマンドコンテンツとしてアーカイブ配信(11月4日(水)〜12月25日(金))いたします。 |
|
|
|
|
|
|
■ |
音声付き発表スライド作成要領
Microsoft PowerPointで作成したスライドに発表音声を録音したものを動画として保存してください。 |
|
|
【作成時の注意点】 |
|
● |
サイズは標準的なサイズ、ワイド画面(16:9)または標準(4:3)で作成してください。
それ以外のサイズでは、表示が小さくなる場合があります。
スライドサイズはMicrosoft PowerPoint の「デザイン」ページ内上部の「ページ設定」から「スライドサイズ」をご指定ください。 |
|
● |
ウィルスチェックは必ず行ってください。 |
|
● |
ファイルサイズは最大2GBまでで作成してください。
※2GBを超えてしまう場合は技術サポートへご相談ください。 |
|
● |
ファイル名に指定はありません。(登録していただいたデータのファイル名は、システム側で自動変換しております。) |
|
● |
Microsoft PowerPoint で作成する場合のフォントはOS標準フォントを使用してください。 |
|
|
【日本語】 |
MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝、メイリオ、游ゴシック、游明朝 |
|
【英 語】 |
Times New Roman, Arial, Arial Black, Arial Narrow, Century, Century Gothic, Courier, Courier New, Georgia |
|
|
|
※ |
OS標準フォントのうち、MacのOsakaフォントについては文字ずれ・文字化けする場合があります。 |
|
※ |
特殊なフォントの場合、標準フォントに置き換わってしまうため、文字ずれ・文字化けする場合があります。 |
|
|
● |
利益相反についてはこちらをご確認ください。 |
|
|
■ |
データはMP4形式でご登録ください。
(Microsoft PowerPointをMP4形式へ変換する方法はマニュアルをご覧ください) |
|
|
【 |
形式変換時の注意点】 |
|
変換するファイルはフルHD、1920:1080(16:9ワイドの場合)、1440:1080(4:3サイズの場合)※4Kには対応していません。 |
|
|
※ |
Microsoft PowerPoint 以外のソフト(Keynote など)をご利用の場合も、MP4形式に変換してからご登録ください。 |
|
※ |
MP4形式に変換できないバージョンで作成し、ご登録が難しい場合は、システムでの登録を行わず、Microsoft PowerPoint ファイル(.pptx)形式のまま、技術サポート(jsfr2020-support@mail.mice-one.co.jp)まで直接、データ転送サービスなどをご利用いただきデータをお送りください。 |
|
|
|
■ |
事前スライド登録について |
|
スライドのご登録には、バーチャル学術集会への「事前参加登録」が必須です。参加登録後、スライド登録が可能となります。なお、非会員招待演者の方には、招待者用参加IDを別途お知らせします。
|
|
|
|
|
|
< |
登録期間> |
|
|
2020年7月21日(火)正午~ |
8月21日(金)正午 |
|
|
8月24日(月)17:00 |
|
|
< |
推奨環境> |
|
|
OS:Windows 8.1以降もしくはmacOS 10.13 High Sierra以降 |
|
ブラウザ: |
Microsoft Edge、Internet Explorer、Firefox、Chrome、Safari(Mac版のみ)
各最新版 ※javascriptを有効にしてください。 |
|
※解像度が低い環境では表示が崩れる場合があります。 |
|
|
< |
登録手順> |
|
|
発表データをご登録いただくには、参加登録を済ませていただく必要がございます。また、発表データアップロード後、登録されたデータの確認を必ず行ってください。 |
|
① |
参加登録システムで参加登録を行い、自動返信メールに記載されている「バーチャル学術集会 参加ID」を確認する。 |
|
② |
発表データ登録サイトにアクセスし、以下を入力してログインする。 |
|
|
・事前に演題ごとに送信しているメール内に記載の発表データ登録用のID・パスワード
|
|
|
・①で確認した「バーチャル学術集会 参加ID」 |
|
③ |
演題の登録情報が表示されますので、データをアップロードする前に登録情報を確認してください。
表示内容に不備がある場合は運営事務局(jsfr2020@congre.co.jp)までご連絡ください。 |
|
④ |
下記のアンケートが表示されますので回答をお願いいたします。 |
|
|
|
|
本バーチャル学術集会では2020年11月4日(水)~12月25日(金)の期間で
アーカイブ配信を予定しております。
ご自身の発表データがアーカイブ配信の対象となった場合、
配信されることに同意されますか? |
|
|
|
|
|
|
|
⑤ |
発表データをアップロードしてください。
音声付き発表データ(mp4形式)のみアップロードが可能です。 |
|
⑥ |
アップロードいただいた発表データをインターネット配信用にデータ変換いたします。
データの変換には数時間~数日かかる場合がございます。
変換が完了しましたら、通知メールをお送りしますので、ログアウトしてお待ちいただくことが可能です。 |
|
※ |
ログアウトは登録画面右上の「LOGOUT」をクリックしてください。 |
|
※ |
ライブ配信演者の先生は、アップロードいただいたmp4形式のファイルをそのまま使用しますので、この時点で処理完了となります。 |
|
|
⑦ |
データの変換が完了しましたら、変換データを確認いただけます。
必ず変換データに不備がないか確認してください。 |
|
|
< |
変換データに問題がない場合> |
|
|
「問題なし」をクリックいただくと「登録を完了しログアウトします。よろしいですか?」とメッセージが表示されます。 「OK」をクリックしていただくと登録が完了します。 |
|
< |
変換データを変更したい場合> |
|
|
「差し替え」をクリックいただき再度⑤から登録してください。 |
|
< |
変換データに不備がある場合> |
|
|
変換データ確認画面下部にメッセージフォームがございます。
フォームにて詳細(〇ページ目、画面ずれ、OSの種類、PowerPointのバージョンなど)を記載し「メッセージを送信」をクリックしてください。
テクニカルスタッフにより対応いたします。対応に時間がかかる場合がございますので、予めご了承ください。 |
|
|
⑧ |
登録完了後、データを差替えたい場合は、再度ログインいただくと、⑦の変換データ確認画面が表示されます。「差し替え」をクリックいただき再度⑤から登録してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
スライド登録は8月24日(月)17:00まで延長しました。
期日内に必ずご登録ください。 |
|
ご登録が集中しているため、データの変換作業に時間を要しております。
変換作業には数日かかりますので、ご了承ください。
24日(月)の締め切り以降も、28日(金)までシステムでのプレビューは可能ですので、
28日までにご確認をお願いします。 |
|
|
|
|