 |
 |
|
第87回日本循環器学会学術集会は、開催時における政府の指針に則った感染対策を講じた上で、以下の開催形式の通りとする運びとなりました。
会場は福岡空港・JR博多駅からのアクセスも良好の好立地です。4年ぶりの通常に近い形式での開催となります。学術集会の成功は皆様方のご支援、ご協力なくしては実現しません。この機会に是非、現地会場へご参加いただき、皆様とともに、ここ福岡の地で循環器病学の進歩を語り合い、世界に向けて発信する機会となりましたら幸甚に存じます。
久方ぶりに皆様にお会いできることを心待ちにしています。 |
|
2023年3月1日
第87回日本循環器学会学術集会
会長 筒井 裕之 |
|
|
|
|
|
1. 開催形式 |
|
|
|
■ |
開催形式 |
|
|
|
現地開催[3月10 日(金)~12日(日)]に加え、
後日、WEB上で、指定演題を中心に一部オンデマンド配信を行います。
※会期中のライブ配信はございません。 |
|
|
■ |
オンデマンド配信期間 |
|
|
|
2023年3月20日(月)10:00~4月20日(木)
※オンデマンド配信視聴による単位付与は3月31日(金)23:59視聴完了までになります。
オンデマンド配信予定セッションは「参加者のご案内」をご確認ください。 |
|
|
【 |
参加登録のポイント】 |
|
|
|
① |
各単位(学術集会参加、心不全療養指導士、教育セッション、医療安全・倫理に関する講演会)は、3月20日-3月31日 23:59視聴完了までのオンデマンド視聴にて単位取得可。 但し、教育セッション及び医療安全・倫理に関する講演会は最低視聴時間条件がある。 |
|
② |
参加登録は必須となる。 |
|
※ |
オンデマンド配信による専門医単位取得については、COVID-19による特別処置であり、来年以降は未定となります。 |
|
|
|
|
|
|
|
2. 開催形式 |
|
|
|
第87回日本循環器学会学術集会の専門医研修単位認定方法は「参加者へのご案内
」をご確認ください。単位対象により、それぞれ条件が定まっておりますのでご留意ください。 |
|
|
|
|
|
3. 参加登録について |
|
|
|
参加登録はオンラインからのみとなります。
現地での発券機はございませんので、参加登録がお済みでない方は以下の参加登録ページよりご登録ください。 |
|
|
|
学術集会当日は、ご自身でマイページより印刷いただいた参加証(カラー推奨、A4サイズ)をご持参ください。 |
|
本学術集会会期中は、会場にてでき得る限りの感染症対策に留意しながら、学会運営を行います。ご参加の皆様におかれましても、ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|