運営事務局
株式会社コングレ 中部支社
〒461-0008
愛知県名古屋市東区武平町5-1
名古屋栄ビルディング7F
TEL:052-950-3430
FAX:052-950-3370
E-mail:jshbd2025@congre.co.jp
第49回日本高次脳機能学会学術総会では、
来年の50周年に向けて、かつてない特別企画を実施します!
その名も
教育講演「レジェンドによる寺子屋授業」
次世代に“思い”を直接届ける時間
本企画は、我が国における失語症・高次脳機能障害研究の黎明期から、
現在に至るまでの発展を牽引してきた歴代会長たちが、
“教科書では語りきれない真の知”を若い世代に語りかけるまたとない機会です。
診療の哲学、研究の発想、人生の岐路…
一人ひとりの語りが、参加者の未来に灯をともす時間となるでしょう。
質問もOK!対話も歓迎!
憧れのレジェンドと「生で」向き合える貴重なセッションです。
岩田 誠 | (メディカルクリニック柿の木坂 神経内科/第24回学術総会会長) |
1967年東京大学医学部卒。1994年東京女子医科大学神経内科主任教授。2004年東京女子医科大学医学部長。2008年同大学定年退職し名誉教授の称号授与。2009年よりメディカルクリニック柿の木坂院長。日本神経学会、日本高次脳機能学会、日本神経心理学会など名誉会員。仏国立医学アカデミー外国人連絡会員。米国神経学会外国人フェロー
河村 満 | (昭和医科大学脳神経内科 脳神経内科/第28回学術総会会長) |
1977(昭和52)年 | 横浜市立大学医学部 卒業 |
1978(昭和53)年 | 千葉大学神経内科開設時(平山惠造教授) 入局 |
1994(平成 6)年 | 昭和大学神経内科(杉田幸二郎教授) 助教授 |
1994(平成13)年 | 昭和大学神経内科 教授 (14年間) |
2008(平成20)年 | 昭和大学病院附属東病院 院長 (9年間) |
2017(平成29)年~ | 2025(令和 7)年3月 奥沢病院 名誉院長 |
2020(令和 2)年 | 昭和大学医学部 名誉教授 |
2025(令和 7)年~ | 昭和医科大学医学部 名誉教授(校名変更のため) |
松田 実 | (清山会医療福祉グループ いずみの杜診療所 精神科/第43回学術総会会長) |
<学歴>
・昭和53年:京都大学医学部卒業 老年科(亀山正邦教授)入局
倉敷中央病院などでの初期研修を経た後
・昭和58年:京都大学医学部大学院(神経内科:亀山正邦教授)入学
・昭和62年:同卒業(医学博士:脳卒中患者の脂質代謝異常)
<職歴>
・昭和62年4月より有馬温泉病院リハビリテーション科部長
・平成2年6月:滋賀県立成人病センター神経内科医長
・平成5年4月: 同 神経内科部長
・平成14年4月: 同 老年内科部長
以後の10年間は、同センターで認知症と失語症の医療に専念する
・平成25年4月:東北大学大学院医学研究科 高次機能障害分野 准教授
・平成28年6月より、清山会医療福祉グループ顧問 いずみの杜診療所勤務
<資格等>
・日本神経学会専門医指導医、日本認知症学会専門医指導医
・日本高次脳機能障害学会名誉会員、老年精神医学会特別会員、認知症学会代議員、
神経精神医学会評議員
・「高次脳機能研究」編集委員長(2023年12月まで)、「神経心理学」編集委員
森 悦朗 | (大阪大学大学院連合小児発達学研究科 連合小児発達学研究科行動神経学/第38回学術総会会長) |
1977年 神戸大学医学部卒業、神戸大学医学部附属病院 研修医。1982年 神戸大学大学院医学研究科博士課程(内科学系)修了、兵庫県立姫路循環器病センター神経内科医長、1990年 Scripps Clinic and Research Foundation(米国加州)研究員、1993年 兵庫県立高齢者脳機能研究センター附属病院診療部長 兼 臨床研究科長、1999年 同附属病院副院長、2003年 東北大学大学院医学系研究科高次機能障害学分野教授、2017年 同 定年退職。東北大学名誉教授、2017年 公益財団法人日本生命済生会付属日生病院特任顧問、大阪大学招へい教授、2017年 大阪大学大学院連合小児発達学研究科行動神経学・神経精神医学寄附講座教授、2024年 同 特任教授
平山 和美 | (仙台青葉学院大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学部/第46回学術総会会長) |
現職: 仙台青葉学院大学リハビリテーション学部 教授
1980年 早稲田大学第一文学部卒業
1987年 福島県立医科大学卒業
福島県立医科大学神経精神科
1989年 福島県立医科大学医学部付属病院神経内科 助手
1997年 財団法人脳神経疾患研究所付属総合南東北病院第二神経内科 科長
2004年 東北大学病院高次機能障害リハビリテーション科 助手
2007年 同リハビリテーション部 講師
2009年 山形県立保健医療大学作業療法学科 教授
2022年 山形県立保健医療大学 特任教授
2024年 現職
福井 俊哉 | (かわさき記念病院 脳神経内科/第48回学術総会会長) |
1980年3月 | 東京医科歯科大学医学部卒業 |
1980年5月 | 同医学部神経内科学教室入局 |
1982年4月 | 東京医科歯科大学神経内科助手 |
1983年7月 | 都立養育院病院神経内科医員 |
1985年8月 | 鹿教湯病院神経内科医長 |
1988年11月 | 昭和大学医学部神経内科助手 |
1990年5月 | 昭和大学医学部神経内科専任講師 |
1997年7月 | University of Western Ontario Research fellow |
2000年4月 | 昭和大学横浜市北部病院神経内科 専任講師 |
2002年11月 | 同 助教授 |
2005年4月 | 同 准教授 |
2012年10月 | 同 教授 |
2014年4月 | 花咲会かわさき記念病院 病院長・昭和大学医学部神経内科 客員教授 |
2025年4月 | 三星会かわさき記念病院 脳神経内科 |
鹿島 晴雄 | (慶應義塾大学医学部/中山病院/日本高次脳機能学会前理事長/第27回学術総会会長) |
1970年3月 |
慶應義塾大学医学部 卒業 木野崎病院、国立千葉病院神経科、慶應義塾大学医学部精神神経科助手、専任講師、助教授を経て |
2001年4月 | 慶應義塾大学医学部精神神経科 教授 |
2014年4月 |
国際医療福祉大学大学院 教授(臨床心理学専攻) 慶應義塾大学医学部 客員教授 中山病院 日本高次脳機能学会 元理事長 日本精神神経学会 元理事長 |
© 2024 The 49th Annual Scientific Meeting
of Japan Society for Higher Brain Function