ポストコングレスセミナーでは、まず音声治療の意義および効果のメカニズムについて概説します。続いて、現在広く臨床で用いられているSemi-occluded Vocal Tract Exercises(SOVTE)および Vocal Function Exercises(VFE)について、それぞれの理論的背景とエビデンスを整理し、理解を深めます。
今回は特に、SOVTEの中でもチューブ発声法とハミングを中心に講義を行います。
後半には、参加者をグループに分け、Resonant Voice Therapy(RVT)およびVFE原法の実技を実施します。実技を通して、理論と実践を結びつけ、臨床に活かせる感覚を身につけていただける内容となっております。
※本セミナーは「講義+実技」のプログラムですが、実技は見学のみも可能ですので、事前申込時に以下どちらかご選択ください。
①講義+実技
②講義+実技は見学のみ
「①講義+実技」が定員に達した場合、「②講義+実技は見学のみ」にさせていただくことがございます。予めご了承ください。
なお、受講費は「①講義+実技」と「②講義+実技は見学のみ」どちらも同じです。
日頃の臨床に役立つ知識と実践的なスキルを学べる機会です。多くの皆さまのご参加を心よりお待ち申しあげます。
日時 | 2025年10月25日(土)10:00~12:00 |
---|---|
会場 |
神戸大学医学部附属病院 外来診療棟(講義棟)6階 大講義室 ※会場案内は本ページ下部に掲載しております。 |
テーマ | 「エキスパートに学ぶ音声治療のコツと肝」 |
受講費 |
第70回日本音声言語医学会 参加証提示あり:1,000円 参加証提示なし:3,000円 ※当日、現地会場の参加受付で現金でお支払いください。 |
定員 |
30名
|
参加受付 | 2025年10月25日(土)9:30~ 神戸大学医学部附属病院内 大講義室前 |
「エキスパートに学ぶ音声治療のコツと肝」
司会 | 四宮 弘隆 | 神戸大学 |
---|---|---|
演者 | 前川 圭子 | 神戸市立医療センター中央市民病院 |
岩城 忍 | 神戸大学 | |
宮田 恵里 | 関西医科大学 | |
川村 直子 | 姫路獨協大学 | |
兒玉 成博 | 川崎医療福祉大学 |
会場:神戸大学医学部附属病院 外来診療棟(講義棟)6階 大講義室
神戸市営地下鉄「大倉山」駅からは、文化会館横の公園を通り抜け、一方通行の道を西に直進。右手に階段があり、上って直進し、すぐ右手に「学生ホール」と書かれた入口を入ってすぐのエレベーターで6階です。
下図「4番」が外来診療棟(講義棟)です。入口に「学生ホール」と記載があり、入ってすぐのエレベーターで6階に上って、出てすぐの大講義室です。
© 2025 第70回日本音声言語医学会総会・学術講演会