演題登録(一般演題)/第45回日本核医学技術学会総会学術大会
演題募集期間
2025年3月25日(火)~ 4月24日(木) 5月9日(金)まで延長しました
開催形式
一般演題の開催形式は、現地での口演・ポスター発表となり、ライブ配信や会期後のオンデマンド配信はございません。
なお、指定演題の登録は、別途、運営事務局より個別にご連絡いたします。
演題応募要項
応募資格
(a) 演題登録者(筆頭演者)は日本核医学技術学会会員に限ります。
(b) 日本核医学技術学会非会員で入会手続き(申請)中の方は演題登録が可能です。
※2025年5月末までに入金の確認が出来ない場合は、非会員扱いとなり演題登録が取り消しとなりますのでご注意ください。
※演題登録者(筆頭発表者)が、学会発表当日までに日本核医学技術学会を退会された場合、非会員扱いとなり演題発表が不可能となりますので、ご注意ください。
(c) 学部生・学生(社会人大学院生を除く)は非会員でも演題登録が可能です。
※参加登録費は必要になります。
(d) 非会員の方で、入会希望の方は以下のページをご確認ください。
日本核医学技術学会 入会のご案内ページ
http://plaza.umin.ac.jp/jsnmt/introduction
<入会申し込み先・会員番号お問い合わせ先>
日本核医学技術学会 事務局
〒530-0044
大阪府大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館702号
TEL / FAX:06-6357-0978
E-mail: jsnmt-office@umin.ac.jp
https://plaza.umin.ac.jp/jsnmt/
また、登録した演題が採択された方は、参加登録をしていただきますようお願いいたします。
参加登録は、8月~9月頃開始を予定しております。
演題登録
- 演題登録は、全てUMINによるオンライン登録のみとなります。
字数制限は以下の通りです。字数制限を超えての登録は出来ません。 - 図表の登録はできません。
- 演題名に商品名を使用しないでください。使用された場合は、一般名に変更させていただきます。
- 予稿本文は目的、方法、結果、結論の順に記載してください。
著者数 (発表者+共同研究者) |
所属施設数 | 文字数 |
---|---|---|
11名まで | 11施設まで | 全角換算660文字以内(※) |
※文字数は演題名、共同研究者を含む氏名および所属、予稿本文の合計になります。
文字数のカウントについての注意事項
<文字数が制限値に達していないのに文字数制限で登録できない場合>
- テキスト以外に余計なスペースなどはございませんか。
- 演題登録システムでは、スペースを含めて文字数をカウントしておりますが MS Wordではスペースを含まずに文字数がカウントされます。 余計なスペースがあるために、予稿が登録できない場合がございます。
- MS Wordから予稿を貼り付ける際、一旦メモ帳などのテキストエディタに貼り付けてから、コピー・貼り付けをしてください。
- ご利用のブラウザによって、MS Wordの書式設定がHTMLタグの形で貼り付けられる場合がございます。(HTMLタグは画面上には表示されませんが文字としてカウントされます。)一旦テキストエディタに貼り付けたものをコピーすると、MS Wordの書式設定が解除されたものを貼り付けできます。
- 共同研究者ならびに所属が増えるごとに全角1文字が追加されますのでご注意ください。
外国人の共同研究者
英語表記で登録される際は、姓にFamily name、名にFirst nameを記載してください。
発表形式
発表言語
日本語または英語
※発表言語の指定がある場合は、指定の言語でのご発表をお願いいたします。
発表形式の区分
下記から希望をご選択いただけます。ただし、会場の都合によりご希望に沿えない場合がありますことを、あらかじめご了承ください。最終的な発表形式は、大会実行委員会にご一任いただきます。
- 一般演題(口演)
- 一般演題(ポスター)
- 一般演題(どちらでもよい)
演題分野区分
応募カテゴリー
以下の演題分野区分よりご希望区分を1つ選択してください。
1 | SPECT 脳 | 11 | PET 骨・腫瘍 |
---|---|---|---|
2 | SPECT 心臓 | 12 | PET 収集・画像再構成 |
3 | SPECT 骨・腫瘍 | 13 | PET 機器・精度管理 |
4 | SPECT 収集・画像再構成 | 14 | PET 定量処理・画像解析 |
5 | SPECT 機器・精度管理 | 15 | PET ソフトウェア・シミュレーション |
6 | SPECT 定量処理・画像解析 | 16 | PET その他 |
7 | SPECT ソフトウェア・シミュレーション | 17 | 核医学治療 |
8 | SPECT その他 | 18 | 人工知能・深層学習 |
9 | PET 脳 | 19 | 線量管理・放射線防護・放射線管理 |
10 | PET 心臓 | 20 | 医療安全・教育・タスクシフト/シェア・その他 |
※登録時の分野区分は演題分類作業を円滑に行うための目安です。実際のプログラムでは他のカテゴリーに変更となる可能性がありますことを、あらかじめご了承ください。
キーワード
発表内容を象徴する単語を全角換算10文字以内で3語入力してください。
※キーワードは演題分類作業時の参考にさせていただきます。
若手研究奨励賞について
登録期間中において、40歳未満の演題登録者を対象に「若手研究奨励賞」を選考いたします。「若手研究奨励賞」は、研究活動に意欲的な若手会員の育成を促進するために、総会学術大会の一般演題の中から高い評価を得た若手研究者を対象に表彰いたします。
本賞の選考にエントリーを希望される方は演題応募時に「40歳未満の会員であるためエントリーします。」を選択してください。
なお、本賞の選考は事前に提出された予稿と当日の口述発表を総合的に評価し決定します。また、その選考結果は日本核医学技術学会誌「核医学技術 総会特集号」にて発表し、後日、受賞者に表彰状を送付いたします。
演題応募時の注意
(a) 生命倫理への配慮をお願いします。
なお、倫理審査対象外を除いて、倫理審査の承認を受けていない場合、演題登録は認められません。
(b) 患者・被験者のプライバシー保護に留意ください。
(c) 演題名に商品名や企業名、特定の企業を同定できる語句(商標登録されている装置、ソフトウェアなど)を入れないでください。
なお、演題名に不適切な表現があった場合、大会実行委員会にて修正させていただきます。
(d) 演題登録時には、自身のメールアドレスの入力ミスにご注意ください。入力ミスがあると連絡がとれなくなりますので、確認画面で必ずご確認ください。また、ご連絡先メールアドレスをYahooメールなどのフリーメールアドレスでご登録される場合は、必ず『迷惑メールフィルター』の設定を解除してください。
(e) 新規演題登録時・修正時に演題登録完了通知が自動返信されます。
UMINシステムより配信されるメールがスパムメールと認識され、確認メールが受信できない現象が発生しております。特にGmailでの報告を多数いただいております。確認メールが届かない場合は、確認・修正画面よりログインいただき、演題の登録が行われていることを確認してください。3日間経っても演題登録完了通知が届かない場合には、「第45回日本核医学技術学会総会学術大会 演題登録事務局」までご連絡ください。(E-mail:jsnm-jsnmt2025@congre.co.jp)。
(f) 演題登録時に発行される「登録番号」と「参照・更新用パスワード」は、運営事務局への問い合わせ等に必要です。必ず控えておいてください。
またオンライン演題登録をした後は、確実に登録されているか、演題登録サイトの「確認・修正画面」にログインし、必ずご確認ください。
(g) 演題登録者自身が間違えて入力した内容につきましては、事務局では一切責任を負いません。登録ボタンを押す前に、必ず内容に間違いがないかをご確認ください。演題登録後も締切前であれば修正は可能です。登録内容を修正するためには、演題登録完了メールに記載の登録番号と演題登録時にご自身で設定されたパスワードが必要となります。
なお、登録締切後の予稿の変更及び共同研究者の追加、変更は一切できませんので十分ご注意ください。
(h) セキュリティーの関係から、登録番号とパスワードのお問い合わせには一切応じることが出来ませんことを、あらかじめご了承ください。
(i) 現在、 Internet Explorer、Safari、Firefox 、Google Chrome、Microsoft Edge以外のブラウザでは演題登録できません。演題登録には、Internet Explorer、Safari、Firefox 、Google Chrome、Microsoft Edgeにてお願いします(最新バージョンを推奨)。お持ちでない場合は、それぞれ無料でダウンロードできますので、インストールまたはバージョンアップしてご利用ください。スマートフォン、タブレットには対応しておりません。
利益相反について
- 本学会にて演題を発表するにあたり、筆頭発表者は、配偶者、一親等の親族、生計を共にする者も含めて、「研究に関連する企業、法人組織や営利を目的とした団体」との経済的な関係について過去1年間における利益相反(Conflict of Interest COI)の有無を登録時に開示していただきます。
- 発表時のスライド・ポスターにも利益相反の有無について明記をお願いいたします。
- 利益相反に相当する研究についての演題は予稿集に発表者名を公表いたします。
- 利益相反に関する基準に関しましては、本ホームページの「利益相反(COI)について」をご参照ください。
採否通知について
演題の採否は、7月中旬頃にご登録いただいたメールアドレス宛てにご連絡いたします。
予稿集について
予稿集は、日本核医学技術学会会員の皆様へ、事前配布(日本核医学技術学会誌「核医学技術 Vol.45 予稿集」 )に掲載いたします。
演題登録
一般演題について、締め切り日以降は、登録削除ならびに修正等は行わないでください。削除ならびに修正されても反映されませんことを、あらかじめご了承ください。
個人情報保護について
本学会の演題登録時の「氏名」、「連絡先」は事務局からの連絡や採否・発表通知に使用いたします。
また、「演者名」、「所属」、「演題名」、「予稿本文」は、予稿集・合同プログラム集及びホームページに掲載することを目的として利用し、他の目的には使用いたしません。
お問い合わせ先
第65回日本核医学会学術総会・第45回日本核医学技術学会総会学術大会 運営事務局
株式会社コングレ内
E-mail:jsnm-jsnmt2025@congre.co.jp