単位についてのご案内
オンデマンド配信での単位取得について
オンデマンド配信にて取得可能な単位
- 学術総会出席単位
- 教育講演受講単位
- 卒後教育プログラム受講単位
いずれも現地開催同様の単位数取得可能です。
ただし、現地開催にて既に取得した単位の追加取得はできません。
単位取得者は参加登録時に発行されたWeb視聴IDと視聴ログにて判定します。
必ず自身のWeb視聴IDをご確認ください。
現地開催にて実施いたしましたQRコードの読み込みなどの作業はございません。
単位取得方法
- 学術総会出席単位
対象セッション:全セッション
オンデマンド配信システムへログインの上、いずれかのセッションを視聴すれば取得完了です。視聴時間、視聴セッションは問いません。 - 教育講演受講単位
対象セッション:教育講演01~02
上記対象セッションのいずれかの視聴で単位取得となります。
条件を満たすとオンデマンドシステムのマイページ内「教育講演受講状況」ページに視聴セッションと受講済の表示がされますのでご自身にてご確認ください。
「受講済」となっていない場合単位の取得ができませんので、予めご了承ください。 - 卒後教育プログラム受講単位
対象セッション:卒後教育プログラム1~3
認定単位は上記PDFリンク内の「核医学専門技師の方へ:卒後教育プログラムについて」をご確認ください。
それぞれ条件を満たすとオンデマンドシステムのマイページ内「卒後教育プログラム受講状況」ページに視聴セッションと受講済の表示がされますのでご自身にてご確認ください。
「受講済」となっていない場合単位の取得ができませんので、予めご了承ください。 - 卒後教育プログラムは、視聴履歴確認のため初回視聴時のみ早送りができません。数回に分けて視聴される場合は前回視聴した時間まで早送り(シークバー)を進めることができます。







