第31回日本心臓リハビリテーション学会学術集会

座長・演者の皆様へ

口演発表
座長・ディスカッサント・演者の皆様へ

1.座長・ディスカッサントの皆様へ

  1. 発表は、時間厳守でお願いいたします。
    セッション名 発表 質疑
    応答
    YIAセッション・
    チーム医療賞セッション
    8分 5分
    一般演題(口演) 7分 3分
    一般演題
    (ポスター発表)
    6分 2分
    AsiaPRevent Oral 6分 2分
    AsiaPRevent Poster 5分 2分

    ※上記以外のセッションにつきましては個別に発表・質疑の時間が決められておりますので、そちらに従ってください。

    ※進行は座長・ディスカッサントの責任において行ってください。

  2. 座長・ディスカッサントはご担当のセッション開始15 分前までに次座長席(会場右手前方)にお越しください。

    ※一部の方はプログラム編成上担当セッションの間隔が短くなっています。予めご了承ください。

2.演者の皆様へ

  1. PC受付

    発表セッション開始の 30 分前までに、PC 受付にてデータの試写をお願いいたします。
    また、ご講演の 15 分前までに講演会場左手前方の次演者席にお越しください。

    受付場所:
    ポートメッセなごや 
    第1展示館1F (第1会場)
    ポートメッセなごや 
    コンベンションセンター3F 
    ロビー(第2~4会場)
    ポートメッセなごや 
    交流センター3F 
    ホワイエ(第5~9会場)
    ポートメッセなごや 
    イベント館2F 
    ロビー(第10~11会場)
    受付時間:
    7月19日(土)8:00~17:45
    7月20日(日)8:00~16:00
  2. 発表時間および進行

    • 発表時間は事前にご案内した通りです。
    • PC 受付には会場内のシステムと同一のものをご用意いたします。
    • ご自身のデータ内容確認のほか、遠隔操作の動作確認および映像の外部出力を行います。
      問題が発生した場合は係員にお声掛けください。

  3. 発表データ作成要領

    1. 当日に会場に設置される機材
      《OS》Windows11
      《アプリケーションソフト》Microsoft PowerPoint Office 365
    2. Windows をご使用の場合は作成したデータを USBフラッシュメモリにてご持参ください。
    3. 文字フォントは、OSに設定されている標準的なフォントを推奨いたします。
      《日本語》
      MS ゴシック・MSP ゴシック・MS 明朝・MSP 明朝
      《英 語》
      Arial・ArialBlack・ArialNarrow・Century・CenturyGothic・Courier・CourierNew・Georgia・TimesNewRoman
    4. 解像度は Full HD(1920×1080)、画面の比率は16:9です。
    5. 動画を使用される場合は、PC受付にて申告ください。また、PowerPointに貼り付けている動画は《Windows》MediaPlayer12の初期状態に含まれているコーデックで再生できる動画ファイルにてお持ちください。(mp4形式を推奨)PowerPointデータとともに動画ファイルも必ずご持参ください。
      ※動画を使用の場合、バックアップ用としてご自身のノートパソコンを必ずご持参ください。
      プレゼンテーションにほかのデータ(静止画・動画・グラフなど)をリンクされている場合でも元のデータを保存していただき、必ず事前にほかのパソコンでの動作確認をお願いいたします。
    6. 音声を利用される場合は、前もってPC受付にて申告ください。
    7. 発表時は、発表者ご自身で演台に設置してあるモニターを見ながらキーパッドもしくはマウスで操作してください。発表者ツールは使用できません。また、持ち込みPCを演台に上げての発表もお控えください。
    8. データは学術集会終了後、運営事務局が責任をもって消去いたします。
    9. Macintoshをご使用の場合は、ご自身でPCをお持ち込みください(HDMI接続用の変換コネクターおよび電源アダプターも必ずご持参ください)。

    ※PCをご持参される方

    • Macintoshをご使用の場合は、ご自身のノートパソコンをお持ち込みください。
    • バッテリー切れ防止のため、電源(AC)アダプターを必ずご持参ください。
    • ご自身のPCの外部モニターに出力する端子の形状を必ず確認し、必要な場合は接続用の外部出力変換アダプターを必ずご持参ください。接続はHDMIです。専用の変換アダプターが必要な場合はご持参ください。
    • 万一のトラブルに備え、ご自身のPCに保存されている重要なデータはバックアップをお取りください。
    • 発表中にスクリーンセーバーに切り替わったり省電力機能で電源がきれたりしないよう、PC本体はサスペンドモード(スリープ、省エネ設定)やスクリーンセーバーが作動しないよう設定をお願いいたします。
  4. 利益相反(COI)の申告

    口演で発表する方は、利益相反の申告をお願いいたします。
    http://www.jacr.jp/web/assembly/coi/ に掲載されております〈特定非営利活動法人日本心臓リハビリテーション学会「医学研究の利益相反(Conflict of interest: COI)に関する指針」の細則〉をご確認いただき、申請見本をダウンロードまたは、同様式で作成のうえ、スライドの1枚目にご提示いただきますようお願いいたします。

    利益相反様式 Ⅰ
    開示するCOI がある場合
    開示するCOIがある場合ダウンロード
    開示するCOI がない場合
    開示するCOIがない場合ダウンロード

一般演題(ポスター発表)
座長・演者の皆様へ

1.座長・演者の皆様へ

  1. 発表は、時間厳守でお願いいたします。
    セッション名 発表 質疑
    応答
    一般演題
    (ポスター発表)
    6分 2分
    AsiaPRevent Poster 5分 2分

    ※進行は座長の責任において行ってください。

  2. 座長におかれましてはポスター会場(ポートメッセなごや 第1展示館)前の一般演題(ポスター発表)座長受付でリボンと指示棒をお受け取りの上、セッション開始5 分前までに担当ポスターパネル前でお待ちください。定刻になりましたらセッションを開始してください。セッション終了後、一般演題(ポスター発表)座長受付にリボンと指示棒をご返却ください。

2.演者の皆様へ

  1. 一般演題(ポスター発表)演者の受付はございません。発表者は指定された時間にポスター会場内に設置してあるポスターパネルに直接ポスターを掲示してください。掲示用のピンを各パネル前にご用意しております。
  2. ポスターパネルは右図の要領で用意します。
    演題番号(縦20cm×横20cm):事務局にて用意し、左上に掲示いたします。
    演題タイトル(縦20cm ×横70cm):演題名、所属、演者名を明記したものを各自ご用意ください。
    ポスターは研究の目的、方法、結論が明確にわかる ように作成してください。
    セッション開始5 分前までに演者はリボンを付けて、ポスターパネルの前で待機してください。掲示用のピン、リボンは事務局にて用意いたします。
    2日目の撤去時間になりましたら、ポスターは各自撤去してください。
    撤去時間を過ぎても撤去されないポスターは事務局で処分いたしますので、予めご了承ください。
    ポスターパネルイメージ
  3. 貼付、発表・討論、撤去時間
    日 程 貼付・
    閲覧
    発 表 撤 去
    7月19日(土) 8:30~15:45 15:45~17:55
    7月20日(日) 8:30~15:00 15:00~17:10 17:10~17:40
  4. 利益相反(COI)の申告
    ポスターで発表する方は、利益相反の申告をお願いいたします。
    http://www.jacr.jp/web/assembly/coi/ に掲載されております〈特定非営利活動法人日本心臓リハビリテーション学会「医学研究の利益相反(Conflict of interest: COI)に関する指針」の細則〉をご確認いただき、申請見本をダウンロードまたは、同様式で作成のうえ、ポスターの最後にご提示いただきますようお願いいたします。
    開示するCOI がある場合
    開示するCOIがある場合ダウンロード
    開示するCOI がない場合
    開示するCOIがない場合ダウンロード