|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
九州大学大学院医学研究院眼科学分野
〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1 |
|
 |
|
株式会社コングレ
〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-716-7116
E-mail:kyugan2023@congre.co.jp |
|
|
 |
 |
|
 |
|
第93回九州眼科学会 |
会 長 |
園田 康平 |
|
九州大学大学院医学研究院眼科学分野 教授 |
|
|
|
この度第93回九州眼科学会を、九州大学眼科学教室と福岡県眼科医会が担当させていただくことになりました。このような機会を頂き、関係各位の皆様に心から御礼申し上げます。
九州眼科学会は日本で残された最後の地方学会です。地方学会とはいっても、日本眼科学会・臨床眼科学会、そして各種専門学会と同様に「全国にオープンな学会」であり、演題は全国から集まります。地方学会が他地方でなくなった背景には演題の二重投稿ができないことや、学会自体の多さがあろうかと思います。そんな中で九州眼科学会が残っているのは、様々な研究会を取り込んで来たこと、地理的に交流が盛んな立地である事、大学と眼科医会との連携の良さがあると思います。年に一度持ち回りで開催されるこの学会では、大学・クリニック・職種の壁を越えて交流が深まり、身近な皆様と共に症例を深く考える機会になって参りました。九州各地のグルメや観光も魅力的です!
第93回九州眼科学会は2023年5月26日〜28日に、アクロス福岡で開催いたします。コロナ感染の経過を見ながらではありますが、できるだけ対面開催(オンデマンド配信あり)で行いたいと考えています。今回は特別講演を大島裕司先生(福岡歯科大学教授)にお願いしております。また例年通り一般講演、シンポジウム、九州緑内障カンファレンス、角膜シンポジウム、眼科臨床病理組織研究会、企業セミナー、九州ブロック眼科講習会、九州眼科医会従業員教育講座、機器展示を行います。特に学会の柱である一般講演が盛り上がるように、できるだけプログラムを1会場にまとめて、多くの皆様にご参加いただきたいと考えています。「九眼にくれば座っているだけで専門分野以外の情報もドンドン入る」そんな機会になるように大切に運営したいと思います。
今回の副会長は福岡県眼科医会会長であられる吉富文昭先生、事務局長は教室の村上祐介先生です。九州大学眼科と福岡県眼科医会が一体となり、九州眼科学会の伝統を守りながら、学会参加者が充実した討論ができるよう、主催者一同心を合わせて準備したいと思います。皆様どうかよろしくお願い申し上げます。 |
|
|
|
|