 |
 |
|
|
|
※演題によっては、オンデマンド配信をしない場合があります。 |
|
|
|
|
|
座 長: |
園田 康平(九州大) |
|
演 者: |
大島 裕司(福岡歯科大) |
|
「滲出型加齢黄斑変性の病態と治療」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
座 長: |
坂本 泰二(鹿児島大) |
|
演 者: |
田邉 美香(九州大) |
|
「診断から始まる眼瞼内反症手術」 |
|
|
大石 明生(長崎大) |
|
「黄斑円孔に対する内境界膜翻転法を再考する」 |
|
|
中馬 秀樹(宮崎大) |
|
「外眼筋手術」 |
|
|
髙橋 枝里(熊本大) |
|
「緑内障手術の選び方」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
角結膜疾患の診断と治療update |
|
座 長: |
内尾 英一(福岡大) |
|
|
宮田 和典(宮田眼科病院) |
|
|
演 者: |
小野 喬(宮田眼科病院) |
|
「水疱性角膜症に対するクロスリンキング」 |
|
|
上松 聖典(長崎大) |
|
「羊膜移植の今後の展開」 |
|
|
原田 一宏(福岡大) |
|
「春季カタルに対するトリアムシノロンアセトニドの眼瞼皮下注射」 |
|
|
中野 聡子(大分大) |
|
「感染性角結膜炎に対する多項目PCR検査、イムノクロマト検査の実際」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
座 長: |
井上 俊洋(熊本大) |
|
演 者: |
久保田 敏昭(大分大) |
|
「緑内障手術に必要な前眼部解剖の知識と手術」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
視機能評価 up date |
|
座 長: |
冨士登 謙司(くまもと森都総合病院) |
|
|
瀬戸 寛子(九州大) |
|
演 者: |
松下 賢治(大阪大) |
|
「発達障害と視機能」 |
|
|
荒木 俊介(川崎医⼤) |
|
「弱視とOCT」 |
|
|
大北 陽一(兵庫医⼤) |
|
「⿇痺性斜視鑑別のための検査のポイント」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
座 長: |
中尾 功(佐賀大) |
|
|
上松 聖典(長崎大) |
|
|
演 者: |
野下 純世(村上華林堂病院) |
|
「 |
私がパラレルキャリアを続けている理由
〜日本眼科医会におけるダイバーシティ推進〜」 |
|
|
|
内尾 英一(福岡大) |
|
「 |
あなたのキャリアはあなたが望んだものか
〜女性医師のキャリア形成を考える〜」 |
|
|
|
|
|
|
|
第39回九州緑内障カンファレンス |
5月26日(金) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2023年度九州ブロック眼科講習会 |
5月28日(日) |
|
|
|
|
座 長: |
吉富 文昭(福岡県眼科医会) |
|
|
園田 康平(九州大) |
|
|
演 者: |
近藤 峰生(三重大) |
|
|
|
|
中村 誠(神戸大) |
|
|
|
|
根岸 一乃(慶應大) |
|
「 |
老視診療アップデート~診断・保存的治療から多焦点眼内レンズまで~」 |
|
|
|
|
|
|
|
第36回九州眼科医会従業員教育講座 |
5月28日(日) |
|
|
|
|
|
演 者: |
辻川 明孝(京都大) |
|
|
|
|
清水 朋美(国立障害者リハビリテーションセンター病院) |
|
「 |
眼科スタッフ全員で取り組めるクイック・ロービジョンケア」 |
|
|
|
|
|
|