開催概要
第9回国際矯正歯科会議世界大会(9th IOC: 79th JOSおよび12th APOCと併催)につきまして、過日、お知らせいたしました通り、新たに「バーチャルなオンデマンド大会」として、本年10-11月に開催することになりました。以下に最新の情報をご紹介いたしますので参考にしていただきますとともに、未登録の皆様はこれを機に、是非ともご登録いただきますようお待ち申し上げております。各国の登録状況の推移を随時把握するとともに他国からの登録促進を図るため、開催国である日本の皆様には可能な限り早期に参加のご登録をいただければ幸甚に存じます。ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申しあげます。
名称 | 第9回国際矯正歯科会議世界大会 第12回アジア太平洋矯正歯科会議 第79回日本矯正歯科学会学術大会 |
||
---|---|---|---|
主催 | World Federation of Orthodontists 公益社団法人 日本矯正歯科学会 |
||
共催 | Asian Pacific Orthodontic Society | ||
後援 | 公益社団法人 日本歯科医師会 / 一般社団法人 日本歯科医学会連合 / 日本歯科医学会 / 一般社団法人 神奈川県歯科医師会 / 一般社団法人 横浜市歯科医師会 / 一般社団法人 日本歯科商工協会 / 日本歯科矯正器材協議会 | ||
テーマ | 矯正歯科の視界を広げる -健康科学の始点としての矯正歯科- |
||
大会長 | 小野 卓史 | ||
会期 |
|
||
形式 | 参加登録者だけが入場できるWeb上の専用ページで、以下のコンテンツをオンデマンド配信します。 大会期間中、ご自宅や職場などお好きな場所からお好きな時間に視聴できます! ※参加にはインターネットに接続されたパソコン、タブレット、スマートフォンなどが必要になります。 ※大会トップページ(大会概要)・プロモーションビデオはこちら |
||
プログラム |
現地開催で予定していたプログラムに沿っています(World Village Dayを除く) 開会式(10/4)・閉会式(10/6) 講演(カテゴリーとテーマ):130名を超える著名な先生方のご講演(45以上の講演で日本語通訳または翻訳を予定)
ポスター展示(一部は抄録のみ):見やすいスライド形式 キーワード検索もできますので、興味ある演題を効率よく見ることができます。
商社展示
|
||
日本矯正歯科学会 認定医研修ポイント |
|
||
プロモーション用 ツール |
本大会のプロモーションに使用していただける各種ツールを提供しています。是非ご活用下さい!
※プロモーション用ツールはこちら(英語サイト) |
||
大会参加登録 |
現地開催分の参加登録は解約・返金しているため、本バーチャル大会に参加希望の方は、お手数ですが新たに参加登録が必要です。
日本矯正歯科学会 会員の先生方の参加登録カテゴリーは、「WFO/JOS member」になります。 ※大会参加登録はこちら ![]() |
末筆ながら、皆様の益々のご健康をお祈りいたしております。
第9回国際矯正歯科会議世界大会
第12回アジア太平洋矯正歯科会議
第79回日本矯正歯科学会学術大会
大会長 小野 卓史