第64回日本老年医学会学術集会 The 64th Annual Meeting of Japan Geriatrics Society

単位のご案内

老年科専門医(旧:老年病専門医)、高齢者栄養療法認定医、老人保健施設管理認定医の更新の為の単位登録手続きのご案内

学術集会参加単位:10単位

現地参加の場合:
ご来場時に「参加登録証」のQRコードによる、チェックイン記録をもとに単位の加算を行います。今回、カードによる参加登録手続きは不要です。

ライブ配信かオンデマンド配信で参加の場合:
参加費のお支払い後に発行される「Web開催用ID」にて、視聴ページにログインしてください。そのログイン記録をもとに6月30日以降に本部事務局にて単位の加算を行います。参加登録をしただけでは、単位は加算されませんのでご注意ください。

教育企画参加単位:5単位

対象セッションは「教育講演1~20」と「特別講演3」です。この中からいずれか1つ以上を最初から最後まで聴講してください。

「教育講演1~20」オンデマンド配信のみです。
オンデマンド配信期間:6月2日(木)~6月30日(木)
オンデマンド配信期間中に、対象セッション1つ以上を最初から最後まで視聴してください。その視聴記録をもとに単位の加算を行います。

「特別講演3」現地開催とライブ配信とオンデマンド配信の3つ聴講方法がございますので、現地参加やライブ配信での聴講が難しい場合も、オンデマンド配信で聴講が可能です。

  • 現地開催:6月4日(土)10:35-11:25 第1会場(大阪国際会議場 5F メインホール(大ホール))
    現地会場で聴講される場合、セッション開始前に会場で「出席票」を配布いたしますので、必要事項をご記入の上、セッション終了後に会場出口にてご提出ください。こちらの「出席票」をもとに単位の加算を行います。
  • ライブ配信期間:6月4日(土)10:35-11:25
    ライブ配信で聴講される場合、ライブ配信を最初から最後まで視聴してください。その視聴記録をもとに単位の加算を行います。
  • オンデマンド配信期間:6月17日(金)~6月30日(木)
    オンデマンド配信で聴講される場合、オンデマンド配信期間中にセッションを最初から最後まで視聴してください。その視聴記録をもとに単位の加算を行います。

よくあるご質問につきましては、以下をご確認ください。

単位に関するQ&A

Q1.(対象:現地参加、ライブ配信、オンデマンド配信の全て)
いつ単位が付与されますか? 本人が確認する方法はありますか?

A1.
6月30日(木)の全配信期間終了後、単位加算の手続きに10日から2週間ほどお時間をいただきます。単位取得状況は、日本老年医学会のWebサイトにある「マイページ」にログイン後、会員メニュー「資格認定」よりご確認いただけます。

 

Q2.(対象:ライブ配信、オンデマンド配信)
全部視聴しないと加算されませんか? 視聴時間の下限・上限はありますか?

A2.

  • 「学術集会参加単位」の取得のためには1セッション以上視聴してください。時間制限は特に設けておりません。
  • 「教育企画参加単位」の取得のためには対象セッションのいずれか1つ以上を最初から最後まで視聴していただく必要があります。対象セッションは「教育講演1~20」と「特別講演3」です。

 

Q3.(対象:ライブ配信、オンデマンド配信)
視聴画面に何度ログインしても良いですか?

A3.
問題ありません。

 

Q4.(対象:ライブ配信、オンデマンド配信)
万が一、不具合があっても単位は加算されますか?

A4.
視聴記録が確認できないと単位加算の対象にはなりません。
視聴ページにログインできない場合は、配信期間中に下記運営事務局までメールにてご連絡ください。
【運営事務局】64jgs2022@congre.co.jp

 

Q5.(対象:現地参加、ライブ配信、オンデマンド配信の全て)
参加登録画面の「保有資格」欄で専門医、認定医のチェックを忘れてしまったのですが、単位は加算されますか?

A5.
その旨を下記本部事務局までメールにてご連絡ください。視聴が確認できれば単位を加算いたします。
【本部事務局】endai@jpn-geriat-soc.or.jp

 

Q6.(対象:現地参加、ライブ配信、オンデマンド配信の全て)
総合内科専門医更新のための単位の申請方法を教えてください。

A6.
内科学会への自己申告が必要になりますが、詳しくは内科学会のホームページをご覧ください
https://www.naika.or.jp/nintei/koshin/f_koshin/

 

Q7.(対象:現地参加、ライブ配信、オンデマンド配信の全て)
関連学会の単位申請に利用できますか?

A7.
関連学会へ直接お問合せください。