 |
|
演題募集期間 |
|
|
|
|
※演題募集を締め切りました。 |
|
|
2020年1月15日(水)正午 |
~ |
2月19日(水)正午まで |
|
|
|
2月25日(火)正午まで |
|
|
|
3月2日(月)正午まで |
|
|
|
|
|
|
|
募集区分 |
|
|
|
|
セッション区分 |
テーマ |
登録先 |
司会の言葉 |
特別企画 |
消化器病学に携わる女性医師の環境 |
~ |
本音を語ろう いいこと、わるいこと、のぞむこと~ |
|
消化器病学会 |
|
シンポジウム1 |
消化器内視鏡治療における偶発症の治療戦略 |
消化器病学会/
消化器内視鏡学会 |
|
シンポジウム2 |
IBD special situation における諸問題 |
消化器病学会/
消化器内視鏡学会 |
|
シンポジウム3 |
肝がん治療の最前線 |
消化器病学会 |
|
シンポジウム4 |
知っておくべき新たな薬剤性消化器障害の現状と課題 |
消化器内視鏡学会 |
|
ワークショップ1 |
消化管粘膜下腫瘍における治療戦略 |
消化器病学会/
消化器内視鏡学会 |
|
ワークショップ2 |
消化器病における若手医師のトレーニング |
消化器病学会/
消化器内視鏡学会 |
|
ワークショップ3 |
消化器疾患における画像強調内視鏡の有用性と限界 |
消化器内視鏡学会 |
|
ワークショップ4 |
胆膵悪性腫瘍への取り組み |
消化器病学会 |
|
一般演題
専修医発表
研修医発表 |
|
消化器病学会/
消化器内視鏡学会 |
|
|
|
|
|
|
採択結果 |
|
|
|
|
採択の結果は、3月下旬頃(予定)に例会ホームページへ掲載いたします。
発表区分は、会長にご一任ください |
|
|
|
|
|
入力項目について |
|
|
|
|
• |
筆頭著者名、共著者名、所属機関名、連絡先電話番号、FAX番号、電子メールアドレス、希望の演題分類、演題名、抄録本文などの必要項目をすべて入力してください。 |
|
• |
演題名と抄録本文の合計の文字数は、消化器病学会:全角896文字(半角1792文字)以内、消化器内視鏡学会:全角1000文字(半角2000文字)以内となります。制限を超えて登録する事はできませんのでご注意ください |
|
• |
日本消化器病学会は登録可能な最大著者数は20名(筆頭著者を含む)、所属施設数は10施設(複数選択可)まで、日本消化器内視鏡学会は登録可能な最大著者数は21名(筆頭著者を含む)、所属施設数は21施設(複数選択可)までとなります。
(日本消化器内視鏡学会はシンポジウム・ワークショップに限り5名(筆頭著者を含む)が最大著者数となっております) |
|
• |
演題登録後は、必ず登録番号とパスワードを用いて、確認画面から、登録がなされているかの確認をおこなっていただきますようお願いいたします。(ブラウザのバグまたはUMINプログラム修正に伴うバグの新規発生等により、稀に登録完了のメールが届いたのに、または登録完了の画面が表示されたのに、登録が完了していなかったことが報告されております。) |
|
• |
演題登録後も締め切り前であれば抄録等の訂正は可能です。その際には、登録番号およびパスワードが必要です。 |
|
• |
登録後の自動確認メールが届かない場合は、メールアドレスの誤記など登録が正常に完了されておりませんので、必ず、自動確認メールの受信を確認してください。 |
|
|
|
|
|
演題登録の注意点 |
|
|
|
|
暗号登録について |
|
• |
オンライン登録および修正は、原則として暗号通信の使用をお願いします。 |
|
• |
この暗号通信の使用により、第3者があなたのパスワードを盗聴して、演題・抄録を無断削除したり、改ざんしたりすることを防ぐことができます。従って、当学会では原則として暗号通信の使用を推奨します。 |
|
• |
ただし、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダの設定に問題があるか、ブラウザが古い) もありますので、その際は平文通信をご利用ください。 |
|
• |
平文通信においては、パスワード等の盗聴が可能ですから、セキュリティや個人情報の保護の点で危険です。 |
|
• |
特に病院情報システムや電子メール用に使っているパスワードの使用は絶対に避けてください。被害が演題・抄録以外にも及びます。 |
|
• |
平文通信をご利用の際は、こうした危険性を十分に考慮してください。 |
|
|
パスワードについて |
|
• |
抄録を最初に登録するときに登録者本人に任意のパスワードを決めていただきます。登録番号、パスワードに関しての問い合わせには一切応じられませんので必ずメモをとるなど保管するようにして下さい。演題応募時の登録番号とこのパスワードを用いることにより、登録後の変更が何回でも可能です。修正・確認は修正・確認画面より行ってください。 |
|
|
|
|
|
演題のカテゴリーについて |
|
|
|
|
カテゴリー1 |
|
|
01.食道 |
02.胃・十二指腸 |
03.小腸 |
04.大腸 |
05.肝 |
06.胆 |
07.膵 |
08.その他 |
|
|
|
カテゴリー2 |
|
|
01.形態 |
02.機能 |
03.生化学 |
04.薬理 |
05.ウイルス |
06.病理 |
07.炎症 |
08.潰瘍 |
09.腫瘍 |
10.消化吸収 |
11.胆石 |
12.肝炎 |
13.肝硬変 |
14.門脈 |
15.疫学 |
16.成因 |
17.病態生理 |
18.診断 |
19.画像 |
20.治療 |
21.手術 |
22.予後 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
研修医発表・専修医発表 |
|
|
|
|
• |
優秀演題は、初日(2020年6月19日)の情報交換会にて表彰いたします。 |
|
• |
表彰についての詳細はこちらのPDFをご参照下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
演題登録 |
|
|
|
|
|
|
日本消化器内視鏡学会 |
|
 |
|
演題登録後1ヶ月以内に演題毎の発表者・共著者分のCOI報告書をまとめて提出ください。 |
|
|
暗号通信 |
|
|
|
平文通信 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|