オンライン抄録集「MICEnavi」

第62回日本リハビリテーション医学会学術集会では、演題検索やスケジュール登録ができる電子抄録サービス「MICEnavi」をご利用いただけます。

MICEnavi には、PCで視聴するWeb版と、スマートフォンなどのモバイル端末からアプリをダウンロードして視聴するアプリ版の2種類ございます。

Web版、アプリ版のどちらからでも、アイデア善用コンテスト企画の動画や、一部講演のオンデマンド配信を視聴いただけます。

※ライブ配信はございません。

初回の動画閲覧の際は【Web視聴ID:"hc"から始まる11桁の英数字】をご入力ください。
Web視聴IDは参加登録のマイページに記載されています。

抄録閲覧・アイデア善用コンテスト企画視聴はこちら
(MICEnavi Web版)

QR

視聴開始方法

  • オンライン参加登録をお願いします。

    視聴開始方法

    第62回日本リハビリテーション医学会学術集会にご参加いただくには、オンラインでの参加登録が必要です。参加登録がまだの方は下記ボタンよりアクセスしてください。

    参加登録はこちら

  • 【Web視聴ID】【抄録閲覧パスワード】をご準備ください。

    参加登録済の方にはWeb視聴IDが付与されます。また抄録閲覧時に必要となる抄録閲覧用パスワードが発行されます。いずれもMICEnaviでの動画視聴・抄録閲覧時に必要となりますので、お手元にご準備をお願いします。

  • MICEnaviから、アイデア善用コンテスト企画・オンデマンド配信をご視聴いただけます。

    視聴開始方法

動画視聴に際しての注意

スライド視聴について

第62回日本リハビリテーション医学会学術集会に関わる抄録ならびにWeb視聴で掲載されるスライド(スライド・画像・動画など)に関して、ビデオ撮影・録音・写真撮影(スクリーンショットを含む)を行いWEB上(SNSを含む)に公開することは固く禁じます。

推奨ブラウザ

ご利用中のブラウザをご確認ください。Internet Explorerはご利用いただけません。
以下の推奨ブラウザからのご視聴をお願いいたします。

Windows

Google Chrome(最新版)
Mozilla Firefox(最新版)
Microsoft Edge(最新版)

Macintosh

Safari(最新版)
Google Chrome for Mac(最新版)

アプリ版よりご視聴の方はこちら

  • Apple App Store、Google Play Storeから「MICEnavi」を検索し、インストールしてください。
  • MICEnavi内で「第62回日本リハビリテーション医学会学術集会」「62JARM」などと検索し、プログラム情報をダウンロードしてください。

    アプリ版よりご視聴の方はこちら

iPhone/iPad

iPhone/iPad

iPhone/iPad QR

Android

Android

Android QR

利用料

無料(アプリのダウンロードには別途通信料が発生します。)

対応機種

iOS:14.0 以降。iPhone、iPad に対応。
Android:7.0 以上。スマートフォン、タブレットに対応。

よくあるお問合せ(オンデマンド配信について)

動画の視聴(MICEnavi)について

MICEnaviにログインできない

プログラムのお気に入り登録等の機能をご利用いただくにはMICEnaviのアカウント作成・ログインが必要ですが、動画をご視聴いただくのみであればMICEnaviへのログインは不要です。参加登録マイページ画面1

Web視聴IDとは何ですか?

初めて動画をご視聴いただく際や、受講状況をご確認いただく際には『Web視聴ID』の入力が必要です。Web視聴IDは、参加登録マイページ内でご確認ください。(「hc」から始まる11桁のID)参加登録マイページ画面2

動画を視聴したが、テストが表示されない

専門医共通講習会および日本整形外科学会の教育研修講演として認定されている講演においては、受講後に確認テストを受け、合格いただくことが必須となっております。
一方で、上記に該当しない講演については確認テストを設けておりませんため、講演ごとにテストの有無が異なります。

視聴時、早送りができない

早送り再生機能は不正受講防止のため、動画の初回再生時にはできない設定になっております。(再生機器によっては、シークバーなどが表示されますが、機能しません。)
2回目以降の再生時は早送りが可能となります。

単位申込(参加登録システム)について

参加登録システムにログインできない

参加登録システムで新規アカウントをご作成いただいた際に、ログインIDおよびパスワードが記載されたメール(件名:【JARM2025】アカウント登録完了のご連絡)が自動送信されております。該当のメールがご確認いただけない場合は、お手数ですが学術集会運営事務局(E-mail:62jarm2025@congre.co.jp)までメールにてお問い合わせください。

参加登録システム内【日本リハビリテーション医学会単位申込(オンデマンド用)】【日本整形外科学会 単位申込(オンデマンド用)】がグレーアウトしていて進めない

参加登録システムマイページ「アカウント情報」>【情報の修正】から会員番号と生年月日をご入力ください。

会員番号が分からない

学術集会運営事務局では把握しておりませんので、日本リハビリテーション医学会および日本整形外科学会にお問い合わせください。

クレジットカードを持っていない

学術集会運営事務局(E-mail:62jarm2025@congre.co.jp)にメールにてお問い合わせください。

単位申込のページでチェックボックスにチェックが入れられない

オンデマンド視聴において単位を取得いただくには、先にMICEnaviにて動画の視聴を完了いただく必要がございます。MICEnaviメニュー【単位認定プログラム受講状況参加等証明書の発行はこちら】から受講状況をご確認のうえお申込みに進んでいただきますようお願いいたします。

単位申込はどのタイミングでおこなうのか

講演ごとに単位取得の可否が異なりますので、MICEnaviメニュー【日程表】で、単位マークが表示されているかをご確認のうえ、ご受講をお願いいたします。

動画の視聴を完了したが、単位申込の一覧に表示されておらず申込できない

動画視聴(+設問に合格)の後に、単位申込(1,000円決済)が可能になります。
先に複数の動画視聴(+設問に合格)し、後でまとめて単位申込いただくことも可能です。
動画視聴前のお申込みは不要です。

オンデマンドで動画を視聴したが、単位申込サイトで選択できない

専門医共通講習会、日本整形外科学会単位の取得を希望される場合、視聴後に表示される設問に合格する必要があります。(専門医共通講習会:5問中4問正解で合格/日本整形外科学会:1問中1問正解で合格)
MICEnaviメニュー【単位認定プログラム受講状況参加等証明書の発行はこちら】で受講状況が「受講済」になると単位をお申込みいただけるようになります。
指導医講習会は3講演のうち2講演を視聴のうえ単位申込にお進みください。
上記以外の講演は受講状況が「視聴終了」になっていることを確認のうえ単位申込にお進みください。

オンデマンド配信で申し込んだ単位はどこで確認できますか?

参加登録システムマイページのトップ「単位申込(オンデマンド)」で確認いただけます。

間違えて申し込んでしまった

お申込み確定後の取消・変更はできませんのでお申込み前に再度ご確認ください。

日本リハビリテーション医学会単位申込(オンデマンド用)について
『選択できる単位数は、1日最大7単位までです。』『選択できる単位数は、最大100単位(10講演)までです。』とポップアップが表示されて申込できない

リハビリテーション科専門医が取得できる単位数は1日7単位、3日間で21単位まで(1講演1単位)、日本リハビリテーション医学会認定臨床医・認定臨床医受験資格取得者は3日間で100単位まで(1講演10単位)です。
ご登録いただいている資格情報に則り制限をかけておりますため、ご登録いただいた資格情報を今一度お確かめください。(アカウント情報>【情報の修正】)
なお、現地参加で取得いただいた単位数は反映されておりませんので、ご自身でご確認のうえお申込みください。

日本整形外科学会単位申込(オンデマンド用)について
『オンデマンド配信において選択できる単位数は、最大12単位までです。』とポップアップが表示されて申込できない

日本整形外科学会の取得できる単位数は3日間で21単位、うちオンデマンド視聴は3日間で12単位まで(1講演1単位)です。なお、現地参加で取得いただいた単位数は反映されておりませんので、ご自身でご確認のうえお申込みください。

そのほか

現地で取得した単位はどこで確認できますか?

日本リハビリテーション医学会の単位は現地参加の場合、受講カードをご提出いただきました講演において単位を付与します。システム内では確認いただけません。
日本整形外科学会の単位はJOINTSのマイページからご確認ください。(JOINTSのマイページに反映されてない単位は、現地開催分の申込または会場前でのチェックインいずれかが確認できていません。)

単位の手続きが完了しているか確認したい

単位の認定には、以下の2点を2025年7月31日(木)23:59までに完了している必要がございます。
①動画の視聴および設問への合格
② 単位申込(1,000円の決済)
本学術集会では、動画をご視聴いただいた後に単位申込をしていただくシステム仕様となっております。参加登録システムマイページにログインいただき、「単位申込(オンデマンド)」の欄にセッション名が表示されている場合は、単位取得に必要な手続きはすべて完了しておりますのでご安心ください。

お問い合わせ

プログラム情報、抄録閲覧用パスワード、オンライン参加登録等に関するお問い合わせ

第62回日本リハビリテーション医学会学術集会 運営事務局
株式会社コングレ内
E-mail:62jarm2025@congre.co.jp

「MICEnavi」ダウンロード、操作方法等に関するお問い合わせ

株式会社マイス・ワン
https://www.micenavi.jp/contact
(営業時間:10時~17時30分(土日祝日除く))

ページトップ