特別企画(若手育成企画):Try and Error

特別企画!!若手リハビリテーション科医育成企画
Try and Error 症例検討会

研修医やリハビリテーション科専攻医、リハビリテーション科専門医、関連専門職を対象に、症例検討会を開催します。
Try and Error症例(若手リハビリテーション科医に対して教訓となるような症例や試行錯誤の末に学びを得た症例など)について参加者でディスカッションやグループワークを行います。医師だけでなく関連専門職の皆さまの積極的なご参加をお待ちしております。

事前参加登録について

当日の飛び込み参加ももちろん大歓迎ですが、グループワークでのグループ分けの都合上、事前参加登録にご協力をお願い申し上げます。
以下の登録フォームに必要事項をご記入の上、ご登録を何とぞよろしくお願い申し上げます。

※事前参加登録は先着順となります。登録フォームは定員(各日24名)に達しましたところで
締め切りとさせていただきます。

※関連専門職の方々の登録もお待ちしております!

スケジュール

Try and Error 症例検討会1

6月12日(木)16:00~17:30 
第13会場(5階 Room 553)

  • 切断・義肢
座長 河﨑 敬 いぶきの病院
演者 高嶋 俊治 浜松医科大学医学部附属病院リハビリテーション科
井本 珠美 社会医療法人黎明会北出病院リハビリテーション科

Try and Error 症例検討会2

6月13日(金)9:40~11:10 
第13会場(5階 Room 553)

  • 脳血管障害・末梢神経障害
座長 相良 亜木子 聖マリア病院
演者 鈴木 智大 兵庫医科大学ささやま医療センターリハビリテーション科
谷 和奏 倉敷紀念病院リハビリテーション部

Try and Error 症例検討会3

6月14日(土)9:40~11:10 
第13会場(5階 Room 553)

  • 脳血管障害・コミュニケーション障害
座長 前田 博士 京都地域医療学際研究所がくさい病院
演者 鈴木 飛鳥 福井総合病院リハビリテーション科
石井 暁 初台リハビリテーション病院診療部
大西 敦斗 産業医科大学リハビリテーション医学講座

【特別企画!!若手リハビリテーション科医育成企画】
演題募集

演題募集を終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。

日々の臨床のなかで、こんな経験をされたことがありませんか?
「症例報告にはしづらいけど、貴重な経験をした」
「学術的ではないけど、以後の臨床に役立つ学びがあった」
リハビリテーション科医・関連専門職の先生方の貴重なご経験を参加者にお聴かせください。
応募いただいた症例をもとに、症例検討会を開催します。

皆様のご経験をぜひ、若手リハビリテーション科医へのメッセージとして、共有していただけますと幸いです。何とぞよろしくお願い申し上げます。

募集例

  • 若手リハビリテーション科医に対して教訓となるような症例
  • 予めご自身で予想していたものとは全く異なる転帰をたどった症例
  • 結果は読めないけれどもTryしてみようと取り組んだ症例
  • 試行錯誤して学びにつながった症例        など

演題登録方法

  • 一般演題登録フォームのカテゴリー:
    「疾患・障害単位」「Try and Error」のタブを選択してください。
  • 一般演題と同じく、演者名や演題名、抄録本文などを登録してください。
  • 募集期間は一般演題の期間に準じます。
  • 応募が多数となった場合は、選考ののち、対象とさせていただいた演題に関してこちらからご連絡いたします。採用させていただいた場合は学術集会期前にスライドデータの提出をお願いする予定です。

ページトップ