アフタヌーンセミナー1
11月27日(木) 14:45~15:45 第4会場
局所進行子宮頸癌
座長: |
大野 達也 |
群馬大学医学研究科 腫瘍放射線学講座 |
演者: |
子宮頸癌放射線治療の動向と最新エビデンス |
生島 仁史 |
徳島大学大学院 医歯薬学研究部 放射線治療学分野 |
婦人科からみるKEYNOTE-A18試験 ~実臨床での使用経験を踏まえて~ |
小林 佑介 |
筑波大学医学医療系 産科婦人科学 |
アフタヌーンセミナー2
11月27日(木) 14:45~15:45 第5会場
放射線治療によるリンパ球減少 ~影響とその対策~
演者: |
|
髙木 克 |
札幌禎心会病院 陽子線治療センター |
アフタヌーンセミナー3
11月27日(木) 14:45~15:45 第6会場
座長: |
清水 翔星 |
河北一洲腫瘍病院/筑波大学附属病院 |
演者: |
中国初の陽子線・重粒子線センター設立・運営10年の経験と今後の展望 |
孔 琳 |
上海市陽子重粒子病院 |
中国におけるがん治療の現状と全土の陽子線・重粒子線治療の発展状況と今後の展望(仮) |
于 金明 |
山東省腫瘍病院 |
中国における小児がん治療の現状と全土の小児陽子線治療の発展状況と今後の展望 |
清水 翔星 |
河北一洲腫瘍病院/筑波大学附属病院 |
アフタヌーンセミナー4
11月27日(木) 14:45~15:45 第7会場
吸収性スペーサー「ネスキープ®」適応拡大後の実際
-婦人科腫瘍での臨床応用-
座長: |
宇野 隆 |
千葉大学大学院医学研究院 画像診断・放射線腫瘍学 |
演者: |
ネスキープ®の適応を考察する |
中村 聡明 |
関西医科大学病院 放射線治療科 |
再発子宮体癌・子宮頸癌に対する治療戦略 -外科医の立場から- |
小澤 梨紗子 |
公益財団法人がん研究会 有明病院 婦人科 |
アフタヌーンセミナー5
11月28日(金) 15:35~16:35 第4会場
放射線治療計画支援ソフトウェアの導入効果
~AI技術を活用した自動輪郭作成の現状と今後~
座長: |
大野 達也 |
群馬大学 大学院医学研究科 腫瘍放射線学講座 |
演者: |
SYNAPSE Radiotherapyの進化 ~適応領域拡大と高精度化~ |
黒崎 満 |
奈良県総合医療センター 放射線部 |
SYNAPSE Radiotherapyと治療RISの連携から考える未来 |
臺 洋平 |
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 放射線治療部 |
アフタヌーンセミナー6
11月28日(金) 15:35~16:35 第5会場
VISICOIL最前線2025
座長: |
吉岡 靖生 |
がん研究会有明病院 放射線治療部 |
演者: |
SyncTraX+VISICOILでの前立腺SBRTの臨床経験と次世代治療技術のあり方 |
髙津 淳 |
順天堂大学医学部 放射線治療学講座 |
高精度放射線治療におけるVisicoil 13年の使用経験 (前立腺・肝・膵) |
幡野 和男 |
千葉徳洲会病院 放射線治療科 |
アフタヌーンセミナー7
11月28日(金) 15:35~16:35 第7会場
テンプレートを用いた組織内照射と新たな腔内照射の可能性
座長: |
村上 直也 |
順天堂大学大学院 医学研究科 放射線治療学講座 |
演者: |
MUPIT婦人科使用の可能性~岡山大学の臨床経験より~ |
吉尾 浩太郎 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 陽子線治療学 |
直腸がん治療における腔内照射の役割 ~小線源治療の新たな適応~ |
室伏 景子 |
がん・感染症センター都立駒込病院 放射線科治療部 |