演題募集
演題募集(登録)期間
2025年5月8日(木)正午 ~ 6月12日(木)正午まで
演題募集(登録)規定
一般演題(公募)の登録は、インターネット(UMIN演題登録システム)で行います。
締め切り直前にはアクセスが集中して繋がりにくくなることが予想されますので、余裕を持ってご登録ください。
1) 一般演題(公募)の登録
筆頭演者は日本人類遺伝学会に限ります。共著者は会員である必要はありません。
入会手続きは、以下、お問合わせ先よりお願いいたします。
日本人類遺伝学会入退会について(https://jshg.jp/admission/)
- 演題募集期間に間に合うように余裕をもってお手続きください。
【入会・年会費等に関するお問合わせ先】
日本人類遺伝学会 事務局
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル
株式会社毎日学術フォーラム内
Tel:03-6267-4550 Fax:03-6267-4555
E-mail:maf-jshg@mynavi.jp
オンライン演題登録方法
1)発表形式
ご登録の際、口演、ポスター、どちらでもよいから選択してください。発表形式は、査読委員により審査を行い、決定いたしますので、変更になる可能性があることをご了承ください。
2)筆頭著者の会員番号
筆頭演者の会員番号を入力してください。入会手続き中の場合は、入力欄に「99」と入力してください。
会員番号が不明の場合は、学会事務局へお問い合わせください。
- 大会前に必ず会員登録をおすませください。未登録の場合、ご発表いただけませんのでご注意ください。
日本人類遺伝学会 事務局
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル
株式会社毎日学術フォーラム内
Tel:03-6267-4550 Fax:03-6267-4555
E-mail:maf-jshg@mynavi.jp
3)演題カテゴリー
01 | Reproductive Genetics | 14 | Therapeutics of Genetic Disorders |
---|---|---|---|
02 | Prenatal Genetics | 15 | Bioinformatics/Statistical Genetics |
03 | Pediatric Genetics | 16 | Database/Biobank |
04 | Cancer Genetics | 17 | Functional Genomics |
05 | Neuromuscular Disorders | 18 | Large Scale Association Studies |
06 | Cardiovascular Disorders | 19 | Omics Technologies |
07 | Metabolic and Mitochondrial Disorders | 20 | Population Genetics/Evolutionary Genetics |
08 | Mendelian Disorders | 21 | New Technologies |
09 | Complex Disorders | 22 | Genetc Counseling |
10 | Clinical Genetics | 23 | ELSI/Psychosocial Aspects |
11 | Rare Diseases | 24 | Education/Awareness |
12 | Cytogenetics | 25 | Others |
13 | Epigenetics |
4)Best Oral Awardについて
若手研究者(演題応募時に40歳未満の方、もしくは博士号取得日以降10年未満の方)を対象に、Best Oral Awardを選考いたします。該当項目にチェックしてください。
演題の文字数、言語
1)言語
本大会では英語での抄録登録となります。
演題登録の際、発表方法は以下の3タイプからお選びいただけます。
- 口演
- ポスター
- どちらでもよい
発表・スライド言語につきましては下記のとおりです。
- English Session:発表・スライドどちらも「英語」
- 上記以外の口演セッション:発表「日本語」/スライド「日・英どちらでも可」
- ポスターセッション:発表は「日本語」/ポスター言語は「英語」
- 日本語発表枠に限りがございますので、「日本語での発表希望」を選んだ場合、ポスター発表となる場合もございます。
2)文字数
演題名 :英語 120 characters以内(スペースを含む)
抄録本文:英語 1,600 characters以内(スペースを含む)
- <SUP>などのタグは文字数として換算しません。
- 半角カタカナや丸数字、ローマ数字、特殊文字等の機種依存文字は使用できません。
- 文字化けや変形を避けるため、特殊文字、記号、鍵括弧などは登録用ページの注意事項を遵守してください。
- 予めご自身のPCで文字数を制限以内に調整した原稿を用意し、登録画面にコピーペースト(貼り付け)することをおすすめいたします。
- UMIN登録システムは演題登録(修正)の画面を1時間以上開いていると、オンラインが自動的に切断され、登録(修正)ボタンを押しても登録されませんのでご注意ください。
共著者の入力
共著者は19名、所属機関は20機関までの入力となります。
それ以上の共著者、所属機関を掲載ご希望の場合は、20名以降(または21機関以降)の下記項目を運営事務局までメールでお送りください。
UMIN演題登録システムについての諸注意
1)パソコンの環境
UMINオンライン演題登録システムでは、【Firefox】【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari】以外のブラウザで演題登録はできません。それ以外のブラウザでは、ご利用にならないよう、お願いいたします。
各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としております。
2)登録番号、パスワード
演題登録時に発行される「登録番号」および各自で設定した「パスワード」を必ず控えておいてください。一度登録された内容を修正する場合は、この「登録番号」「パスワード」が必要となります。
事務局では、「パスワード」は管理しておりませんので、ご注意ください。
3)演題登録完了通知
演題登録完了後、登録完了の自動送信メールが、ご登録時に入力したE-mailアドレス宛に送信されます。通常、数分以内に送信されますが、届かない場合は、E-mailアドレスの入力に誤りがあったか、演題登録が完了していない可能性がありますので、必ず受信確認をお願いします。
4)メールアドレスについて
登録メールアドレスをGmailに設定している場合、一部メールが不達または遅延する場合がございます。
Gmailとは別のドメイン(他社メールアドレス)をご設定いただくことをお勧めいたします。
5)登録内容の修正
演題募集期間中は、下記の「確認・修正画面」ボタンから、「登録番号」「パスワード」を入力、ログインして修正することができます。修正回数に制限はありません。登録内容を修正する度に登録内容がメールで通知されますので、ご確認ください。演題募集締め切り後は、登録内容の修正はできません。
6)演題の取り消し
既に登録した演題を削除、取り消したい場合は、下記の「確認・修正画面」ボタンから、「登録番号」「パスワード」を入力、ログインして削除することができます。削除後に削除完了のメールが送信されます。演題募集締め切り後の演題の取り消しは、原則として受け付けません。
7)その他
UMIN演題登録システムに関する質問は、FAQページ(https://www.umin.ac.jp/endai/userfaq.htm)を参照してください。
倫理的配慮について ※必ずご確認ください
日本人類遺伝学会、日本遺伝カウンセリング学会、日本遺伝子診療学会より、「遺伝関連三学会の学術集会への演題応募における倫理的手続きに関する指針」が公表されています。 本大会への演題応募においては、この指針を遵守いただきますようお願いいたします。アカウント作成時に「JSHG会員」を選択すると倫理手続きチェックリストが日本語で表示されますので、該当する項目にチェックしてください。
遺伝関連三学会の学術集会への演題応募における倫理的手続きに関する指針(PDF)利益相反状態の開示について
大会では「医学研究における利益相反に関する指針」が適用されています。
登録画面に日本語で表示される10項目について、演題登録時に利益相反状態を入力してください(必須)。
また、採択された場合には、発表当日、状況を開示してください。詳細は下記よりご確認ください。
※学会講演用COI開示スライド見本(英)
口演発表では発表スライドの最初のページに、ポスター発表ではポスターの最後に、下記のスライドを挿入して、状況を開示してください。開示すべき状態がない場合も、その旨を申告してください。
演題の採否通知
採否通知は、8月中に演題登録時にご登録いただいたE-mailアドレス宛に送信されます。
フリーメールは、自動的に迷惑メールに振り分けられる場合がありますので、ご注意ください。
なお、演題の採否ならびに発表日の決定は、主催事務局にご一任ください。
- G-mailは、演題登録システムよりのメールが受け取り拒否になる例が、最近になって多く見られますのでご注意ください。
- yahoo.co.jp(Yahoo!メール)は、運営事務局からのメールが、迷惑メールとなる場合がありますのでご注意ください。
個人情報の取り扱いについて
本年会への演題登録システムは大学医療情報ネットワーク(UMIN)を利用しております。
演題登録にて収集した氏名・連絡先は運営事務局からの問い合わせや通知に利用いたします。
また、氏名・所属・演題名・要旨は、ホームページおよび講演要旨集に掲載することを目的として利用いたします。
本目的以外に使用することはありません。
登録された一切の情報は外部に漏れないように責任をもって運営事務局にて管理いたします。
一般演題登録画面
演題登録に関するお問い合わせ先
- 日本人類遺伝学会第70回大会 演題担当
- 〒103-8276
東京都中央区日本橋3-10-5 オンワードパークビルディング - E-mail:jshg2025-abs@congre.co.jp