プログラム・日程表

2025年9月24日時点

会長講演

リハビリテーション医学の明日に向かって

10月23日(木) 12:30~13:30 
第1会場(旭川市民文化会館 1F 大ホール)

座長: 川手 信行 昭和医科大学リハビリテーション医学講座
演者: 大田 哲生 旭川医科大学病院リハビリテーション科

特別講演

2025年10月23日(木)

特別講演 1

一般健康診断の意義と対応

10月23日(木) 16:00~17:00 
第1会場(旭川市民文化会館 1F 大ホール)

座長: 美津島 隆 JA共済中伊豆リハビリテーションセンター
演者: 西條 泰明 旭川医科大学

特別講演 2

筋萎縮性側索硬化症患者の在宅ケアにおけるコミュニケーション支援技術と多職種連携の実践

10月23日(木) 14:50~15:50 
第3会場(旭川市民文化会館 2F 大会議室)

座長: 八幡 徹太郎 公立小松大学保健医療学部臨床工学科
演者: 橋本 泰成 公立小松大学保健医療学部臨床工学科

2025年10月24日(金)

特別講演 3

高次脳機能による姿勢と歩行の制御

10月24日(金) 9:40~10:40 
第1会場(旭川市民文化会館 1F 大ホール)

座長: 芳賀 信彦 国立障害者リハビリテーションセンター
演者: 高草木 薫 旭川医科大学 生理学講座 神経機能分野/
東京大学大学院 工学系研究科 人工物工学研究センター

特別講演 4

地域包括ケアシステムとリハビリテーション医療

10月24日(金) 10:50~11:50 
第1会場(旭川市民文化会館 1F 大ホール)

座長: 辻󠄀 哲也 慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
演者: 宇都宮 啓 慶應義塾大学医学部

特別講演 5

リハビリテーション診療において遭遇しやすい皮膚疾患とその対応

10月24日(金) 9:40~10:40 
第3会場(旭川市民文化会館 2F 大会議室)

座長: 小川 太郎 札幌渓仁会リハビリテーション病院
演者: 藤田 靖幸 旭川医科大学 皮膚科学講座

2025年10月25日(土)

特別講演 6

心不全患者に対する運動療法の導入基準と実施上の留意点

10月25日(土) 8:30~9:30 
第1会場(旭川市民文化会館 1F 大ホール)

座長: 伊達 歩 札幌白石記念病院 循環器内科
演者: 永井 利幸 北海道大学 大学院医学研究院 循環器内科学

特別講演 7

外傷性脊髄損傷に対する再生医療:自家骨髄由来間葉系幹細胞治療の開発と臨床応用

10月25日(土) 13:30~14:30 
第1会場(旭川市民文化会館 1F 大ホール)

座長: 梅本 安則 札幌医科大学医学部リハビリテーション医学講座
演者: 森田 智慶 札幌医科大学医学部整形外科学講座

特別講演 8

視機能障害とリハビリテーション医療

10月25日(土) 14:40~15:40 
第1会場(旭川市民文化会館 1F 大ホール)

座長: 林 恵充 旭川医科大学病院 リハビリテーション科
演者: 石子 智士 森山病院 眼科

ページトップ